美味しく食べてパワーチャージ!夏場でも食べやすい「一週間分のさっぱり献立」
- 2025年05月29日公開

夏の食卓に!一週間分のさっぱり献立特集
食欲が落ちやすいこれからの季節は、さっぱりと食べやすいおかずで栄養チャージ!今回は、夏の食卓にぴったりな「一週間分のさっぱり献立」をご紹介します。
ポン酢や梅、大葉を使った一品や、キンキンに冷やして頂く一品など、夏にぴったりなおかずが盛りだくさん!ぜひチェックして日々のご飯作りにお役立てください。
月曜日(よだれ鶏+胡麻ポン酢和え)
メイン:やみつきよだれ鶏
レンチンで手軽に作れるよ絶品よだれ鶏。食感はふわっと軽く、風味豊かで味しみしみ!とてもレンチンとは思えないクオリティです。作った蒸し鶏は冷凍で1カ月ほど保存できるので、多めに作っておくと便利ですよ。
サブ:かにかまときゅうりとわかめの胡麻ポン酢和え
ゴマの風味を効かせた、カニカマ、きゅうり、わかめの和え物です。ポン酢で和えることで、酢の物とはまた違った味わいに。カニカマは粗めにほぐして食べ応えを出すのがポイント。
火曜日(南蛮漬け+焼きなす)
メイン:鮭の南蛮漬け
さっぱり美味しい鮭の南蛮漬けです。お刺身用の鮭を使うので、面倒な下処理不要、おまけに骨も気になりません。野菜を一緒に摂取できるのも嬉しいポイントです。
サブ:焼きなすのごましそポン酢浸し
こんがり焼いたナスを、大葉、ポン酢、白ごまで和えた、さっぱりおかずです。トロッとしたナスと、大葉とポン酢の組み合わせが最高に美味しい一品です。
水曜日(釜玉そうめん+かつおサラダ)
メイン:牛すき釜玉そうめん
甘辛く味付けした牛肉をトッピングした、食べ応えのある一品。しっかり味付けしたお肉とまろやかな卵黄が絡み合い、ペロリと食べられる美味しさです。
サブ:かつおとモッツアレラのガーリック醤油サラダ
カツオを贅沢に使用した、食べ応えのあるご馳走サラダです。ガーリック醤油の風味が食欲をかきたて、つい手が伸びる美味しさ。葉物はお好みのものを使ってもOKです。
木曜日(豚バラのポン酢だれ+ナムル風)
メイン:なすと豚バラのおろしポン酢だれ
焼いた豚バラとなすを、おろしポン酢でいただくさっぱりおかず。豚肉の旨味を吸ったなすが美味しく、とろっとした食感もたまりません。タレのポン酢はお好みで増やしてもOK!自分好みにアレンジしてくださいね。
サブ:きゅうりとみょうがのナムル風塩昆布漬け
箸休めやおつまみにぴったりな、きゅうりとミョウガを使ったナムル風のお漬物です。ポリ袋で調理するので、洗い物も少なく後片付けラクラク。おつまみにもおすすめですよ。
金曜日(塩さばのソテー+梅しそサラダ)
メイン:塩さばのガーリックレモンマヨソテー
調理時間はたったの10分!忙しい日でも手早く作れる塩鯖を使った一品です。マヨネーズのコク、ガーリックの風味、レモン酸味のバランスが絶妙で、一口食べたら止まらない美味しさ。おつまみにもぜひ。
サブ:長芋の梅しそサラダ
シャキシャキ食感がクセになる長芋の梅しそサラダ。梅と大葉、ポン酢でさっぱり仕上げ、夏でも食べやすい一品に。長芋は酢水に浸してアク抜きするのがポイントです。こうすることで変色も防げます。
土曜日(ぶっかけうどん+トマトの和え物)
メイン:ビビンバ風冷やしぶっかけうどん
人気メニュー・ビビンバ丼をうどんでアレンジした、ボリューミーな一品です。トッピングのナムルは、レンチンで作るのでとってもお手軽。栄養バランスが良く、これ一品で食べ応え抜群です。
サブ:濃厚トマトのごま和え
調理時間はたったの3分!旬のトマトを使用した簡単おかずです。酸味のあるトマトと甘めの胡麻が相性抜群。キンキンに冷やして食べると◎。
日曜日(ささみカツ+和風ピクルス)
メイン:とろ~りチーズとさっぱり梅しその柔らかささみカツ
鶏ささみを使ったお財布に優しい節約おかず。胃もたれしやすい揚げ物も、梅を挟むことでさっぱり食べやすく。冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもおすすめですよ。
サブ:和風梅昆布ピクルス
梅干しと塩昆布を加えた和風のピクルスです。洋風のピクルスよりクセがなく、年配の方やお子様でも食べやすい味付けになっています。冷蔵庫で4〜5日保存可能。夏の常備菜にぴったりな一品です。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!塩さばの切り身は焼かないで!】タサン志麻さん「フランスではこう食べます」→管理栄養士も絶賛♪2025/06/22
-
土井善晴さんの茹でずに作る「そうめんイタリアン」作って食べてみた!2025/06/19
-
【お願い!きゅうりに味噌つけないで!】「トルネードきゅうり」のレシピ!小学生娘「何これ面白い〜!」意外に超簡単2025/05/16
-
【冷凍サバ】もう解凍しないで!?あの液体にドボ〜ン「こっちの方が美味しい!」「そのまま!?」絶対覚えて2025/06/22
-
【レシピ公開→SNSでお祭り騒ぎに!】調理師「食パン、ジャムつけないで!」今後もう一生これでいいや♪2025/06/20
-
【厚揚げ1パックとポン酢あったら…】この食べ方が最高ーー!!「殿堂入り」「ジュワッ」タレがたまらん“おつまみ副菜”2025/06/22
-
【“ナス2本と鶏肉”あったら絶対コレー!】北川景子さんの夫・DAIGOさんが感激「なぜ今まで作らなかった?」「無敵メイン」2025/06/21
-
【冷凍さばと玉ねぎ】あったら絶対コレ作って!「もう焼かない」たった“15分”メイン爆誕「これなら作れる!」ゆり子さん献立2025/03/29
-
【やってたらすぐやめて!お酢の置き方】"食品メーカー"が警告する理由に→「知らなかった〜」「もうやめる」2025/06/22
-
【キウイ、スプーンで食べないで!?】まだ普通に食べてるの?「まるでデパ地下」「ワクワク止まらん」め〜ちゃウマイ食べ方!2025/05/09
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日