12月28日から飾るのが正解!?おすすめの日本製「しめ飾り」
- 2023年10月11日更新

こんにちは、インテリア雑貨のひなたライフです。
日本人の手で、健康で幸せな1年でありますようにと願いを込めて一つ一つ丁寧に作られた「しめ飾り」。ほっこりしすぎないナチュラルさに惹かれるしめ飾りで、大切な新年を品よくお祝いしてみませんか。
※本ページはプロモーションが含まれています。
しめ飾り
3サイズ
玄関ドアの大きさやお好みに合わせて小、中、大の3種類からお選びいただけます。また、玄関ドア以外にも裏口や室内のドア、台所まわりなど飾る場所でサイズを変えてみてもいいですね。
小(約 幅200mm、円の直径約100mm)
中(約 幅約270mm、直径約170mm)
大(約 幅約330mm、直径約220mm)
※手作りのため±3cm程度の個体差がございます。サイズ表記は目安としてご覧ください。また、自然素材のため若干、色味の個体差がございますのでご了承くださいませ。
紅白のあわじ結び
お正月らしい紅白の水引による「あわじ結び」があしらわれています。あわじ結びは神事など吉凶全てに使われる、最高位の水引結び。
その紅白の水引と白い奉書紙のコントラストが新年にふさわしいおめでたい雰囲気を醸し出し、シンプルながらにもちゃんとお正月飾りとして玄関ドアを彩ってくれます。
また、豊作の象徴でもある稲穂が頭を垂れる縁起の良い、しめ飾りです。
上部に吊り下げ紐を出していますので、簡単にどこにでも飾りやすく便利ですね。
神社など神様をまつる神聖な場所に飾る「しめ縄」。そのしめ縄に縁起物などの飾りを使ったものを「しめ飾り」といいます。
一般家庭で飾るしめ飾りは、歳神様をお迎えする準備ができていて、神聖な場所であることを意味しています。
しめ飾りがあることで、その場所が安全かつ清らかな場所となり歳神様も安心して降りてきてくださるそうです。
豊作を願う意味のある稲で作られ、日本人の手で一つ一つ願いを込められ作られた「しめ飾り」で新しい年をお迎えしたいですね。
子どもの頃、しめ飾りや鏡餅をお正月に飾る意味を親から教えてもらっていたのに、大人になった今その意味を忘れてしまっていた事に恥ずかしくなってしまいました。
でも、またその意味をしっかりと知る機会があり嬉しい限りです。
ちなみに、歳神様がやってくるのは12月31日の早朝といわれています。しめ飾りがないと「神様を迎える気がないんだね」と思って家に入ってくれないそうです。
なので、飾るなら苦が連想される29日を避けて、28日までに飾るのが良いそうです……!
自分の感性がしっかりと積みあがっている大人の方にぴったりなシンプルでベーシックな「しめ飾り」で、あなたらしいお正月をお迎えしてくださいね。
【B2C】 しめ飾り
小/990円 中/1,650円 大/2,090円(税込)

心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
生活雑貨
-
【お願い!水筒に「この飲み物」絶対入れないで!】"魔法瓶メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/05/19
-
【1日中クーラーつけてる人】に朗報!「電気代も節約」しながら超快!!適売れすぎて公式も謝罪!?2025/07/04
-
【防災士おすすめ】賃貸でも安心!おうちと家電を守る転倒防止グッズ3選2025/07/01
-
車外用サンシェードのおすすめ度は?使って感じたメリット・デメリット2025/07/06
-
夏の日よけ対策!おすすめ室外機カバー・室外機シール2025/05/09
-
2万歩歩いてもつらくない!?→すぐに追加購入【2,200円でも買ってよかった〜】元店員の友人「知る人ぞ知る“名品”だよ」飛ぶように売れてる〜2025/05/16
-
【試してみた】100均で「マイストロー」デビュー!正直レポ&おすすめ8選2023/06/23
-
外でばっか使わないで!?【ハンディファン“超活用術”】「その手があったか〜!」「外食時も便利」もっともっと無限活用できた2025/07/03
-
暑い、寝苦しいならイオン「冷感敷きパッド」2年使って実感"冷たさの回復力すごい"必需品3選2022/05/09
-
ドラッグストア業界騒然!「コスモスの日用品」がおしゃれ&コスパ神で話題2022/02/15
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日