家の土台・基礎を修理・リフォームしよう!

  • 2021年03月22日更新

しっかりと家を支えてくれている基礎・土台と言われる構造物。縁の下の力持ちと言われ、家そのものを支えてくれている基礎や土台ですが、これらが傷んでくれば、当然家が傾いたりと家の存在そのものにかかわってきます。家の下にあるだけになかなか気づきにくかったり、簡単に取り換えられそうにはない基礎や土台ですが、これらを修理、リフォームはできるのでしょうか。

基礎、土台とは?

家を建てるときには、まず、足元である基礎・土台から造っていきます。まず地盤を固め、その上にコンクリート等で基礎を作ります。そして、その上に土台と呼ばれる木材の横材を入れ、その上に家を組み立てていきます。基礎と土台を混同しがちですが、コンクリートの部分を基礎、基礎の上に乗っている木材を土台と考えていいでしょう。
この基礎・土台がこれから何十年と家全体を支えていくことになりますので、大変重要な構造物となります。
今の日本では、建売住宅などで、すでにできあがった家に住んでいる人も多いと思います。あまり目には見えない基礎や土台ですので、リフォーム、修理などをする際には、しっかりとその状況を確認しておくことも必要なのではないでしょうか。
これらの基礎・土台、目に見えないだけに、ひどい業者に引っかかってしまうと、このあたりを手抜きされたりすることがあります。そうすると、家が傾いてしまったりというトラブルが出てきます。また、家全体を支えるものですから、そうとうな荷重に毎日耐えています。土台は木材ですから湿気の多いところでは腐ってきたり、地震などによって地面にずれが生じたりすればひび割れが出てきたりすることも考えられます。

土台の修理・リフォーム

家を支える木材である土台は湿気による腐敗やシロアリによる虫食いなどの害に遭いやすい部分です。特に水回りである台所や浴槽の下の土台は、水漏れなどによって腐敗しているケースも多々あります。
土台を修理するには、だめになっている部分を補修するという方法を取ります。土台の木材を丸ごと取り換えるほか、一部分のみの補修の場合はボルトなどで接ぎ木を行います。修理の際には、木の傷みの原因に対する処理も必要となります。土台となる木にしっかりと防腐処理や防水処理、防虫処理を行うことが肝要です。しっかりとそれらの処理がなされているかどうか、必ずチェックしてください。

基礎の修理・リフォーム

土台のさらに下、基礎となる部分は主にコンクリートでできている場合が多いです。地震等により地盤にひずみが生じた場合にも、基礎に被害を与えることが多々あります。そのほかにも、地盤沈下などによる地盤のゆがみ、基礎となるコンクリートの経年劣化などで傷みを生じることがあります。コンクリートのひび割れ等を見つけたら、一度、業者に見てもらうことが必要でしょう。基礎のひび割れを放っておくと、さらに被害は広がっていきます。早いうちに対処することも必要です。
基礎の修理は、傷んだ部分を養生、下地処理をしてからコンクリート補修剤等で基礎のコンクリートを補修します。最後にトップコートなどの上塗り剤で補修剤等の劣化を防ぎます。地盤沈下等により基礎の傾きは、家を土台からジャッキ等で持ち上げ、傾きを補正するべく基礎を補います。
基礎の補修にせよ、土台の補修にせよ、大きな工事になることは間違いないのですが、家を根本から支えている構造物になりますので、きっちり修理することが必要です。建売などの住宅の場合には家の基礎工事等を詳しく見ることが難しいので、補修の際にはきっちりとその作業工程を確認してみてもよいでしょう。きっちりと、チェックして正しい工事を行うようにしてください。

この記事を書いた人

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ