カインズ「ティッシュ・トイレットペーパー・洗顔」が激安で高見えBEST3
- 2022年04月21日更新

こんにちは!
節約×整理収納アドバイザーで、ヨムーノライターの海老原葉月です。
皆さんは、どんなインテリアや生活雑貨が好きですか?自称「シンプリスト」の私は、「色味の少ないシンプルなもの」が大好きです。それだけで、家の中がスッキリして見えますよね♪
でも、日頃よく使うものを詰め変えたり、すっきり見えるよう工夫をするのは面倒くさい…!
そんなわがままを叶えてくれる神アイテムのが、私の大好きな「カインズ」にあるんです!
今回はカインズマニアの海老原が、鬼リピしている日用品を紹介します♪
「オシャみえ日用品」ならカインズに行くべし!
私が日頃愛用しているのが、カインズの日用品!品揃え豊富なのはホームセンターならではですが、実はプライベートブランドがとんでもなく充実しています!
私たちが普段使う日用品を始め、食品やアルコールに至るまで、プライベートブランドとして販売されています。
おしゃれで高見えするのはもちろん、無造作に置いておいても、部屋がスッキリ見えるのが嬉しいポイント。
【カインズマニア鬼リピ①】ボックスティッシュ
まず、1番のオススメがボックスティッシュ!わが家は家族みんなアレルギー持ちのため、とにかくティッシュの消費が激しいんです。そのためわざわざケースに入れ替えるのもめんどくさい。
そんなずぼらな私ファミリーにぴったりなのが、カインズPBのボックスティッシュ♪
- ピュアスウィート ティシュー 200W×5個 298円(税込)
生活感が出やすいボックスティッシュとは思えないシンプルな色使いと、どんなインテリアにもマッチするデザインがお気に入り♡
スリムな形状のボックスなので、ストックしていてもかさばりませんよ♪100均のカラーボックス用のケースに、パッケージから出して立てて収納しています。
【カインズマニア鬼リピ②】トイレットペーパー
続いてオススメなのが、トイレットペーパー。1パック18ロール入りと、大容量です。1番のオススメポイントは、このパッケージ♡
- CAINZ ピュアスウィートエコ 18ロール シングル T 398円(税込)
木目柄が可愛いですよね♪あえてパッケージに入れたまま、トイレに収納しておいても悪目立ちしません。
我が家では、普段用のストックとは別に、防災用にもこちらのトイレットペーパーをストックしています。1パック18ロール入っているので、パッケージを開けずにこのまま収納しています。
これだけの量が入っていれば、ひとまず安心ですよね。
【カインズマニア鬼リピ③】スクラブイン洗顔フォーム
次にオススメするこちらの洗顔フォーム!シャンプーやボディーソープは、シンプルなボトルに詰め替えたりできますが、洗顔フォームはそうもいかないですよね。
- CAINZ スクラブイン洗顔フォーム 130g 198円(税込)
こちらはそのまま置いていてもとってもシンプル♪もちろん、見た目だけではなく洗顔としてもオススメです。
くすみが気になる年齢なので、プチプラで手軽にケアできるのはとっても嬉しいです♪
浴槽につかりながらシンプルなボトルが並んでいるのを眺めるのが私の癒しになっています♡
シンプルな見た目でストレス軽減!?
実は、数年前までは汚部屋の住人&超浪費家だった私。当時、なぜ我が家がこんなに散らかって見えるのかと悩んでいたことがありました。
もちろん、ものがすごく多かったこともありましたが、それ以外にも原因がある…、それは日用品のパッケージの色でした。私にとってカラフルなパッケージは視覚的ストレスになっていました。
それに気づき、カインズの日用品を愛用するようになってからは、家の中がすっきり見えるようになりました。家がすっきりして、居心地の良い家になった今は、ムダな外出が減って浪費もなくなりましたよ♪
まだまだオススメしたいグッズがたくさんあるカインズ。ぜひチェックしてみてくださいね。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

整理収納アドバイザー1級/親・子の片付けインストラクター1級。『仕組みを整える節約術』をキーワードに、 元汚部屋の住人&浪費家ならではの、簡単な工夫で続けられる情報をお届けします。夫、小2、年長男子の4人家族。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【最新版】お金持ち1000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト15発表2023/02/03
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
1,200万円貯めた3児の母「100均VSスーパー!どっちが損?」4選2022/04/15
-
ジョブチューンで話題!【サーティワンの秘密】「お得に食べる裏技」1,500万円貯めた達人の節約術2022/04/18
-
貯蓄ゼロから1,000万円貯めた人の無理なく続く“ズボラ食費節約術”5選2023/06/27
-
4人家族で食費月2万円台!1000万円成功者「月5万円減」節約レシピ142022/02/14
-
セリア「取り替え式スキマロングワイパー」今季No.1!ついで掃除の神2023/06/23
-
水道光熱費が月1万2,000円もダウン!無理なし家族の我慢なしで成功した5つの節約術とは?2023/06/27
-
毎月20日「ウエル活」とは?WAON POINT(Tポイント)の使い方と無理して買わないメリット・デメリット2024/03/04
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日