知らないと損!【マック】「レシート見て」「ポテト全サイズ150円」本当は教えたくないお得な裏ワザ
- 2023年03月04日更新
こんにちは、子ども3人の母、貯金ゼロから1,500万円貯めたヨムーノライターのchippuです。
昨年の冬に「ポテトショック」が起きてから、マクドナルドのポテト割引クーポンをぱったりと見かけなくなりました…。
同時に、「ポテト全サイズ150円」も実施していません(涙)
大好きなキャンペーンだっただけに、一度も開催していないのが残念ですが…
実は、ポテト全サイズ150円で買う方法は、まだあるんです!! 今回は、その裏ワザとポテトをお得に買う方法も合わせて紹介します♪

マックの得する買い方:レシートは捨てないで!!

突然ですが、マクドナルドで会計時にもらうレシートをじっくり見ることってありますか?
レシートをもらっても、自分の受付番号と買ったものを見るくらいで、ポイっと捨ててしまうことって、案外少なくないんじゃないかな~と思います。
でも、レシートをすぐ捨てるのは、ちょっと待ってください!!
実は、このレシートに得する秘密が隠されているかもしれないんです…♡
レシート裏にはクーポンがある

マクドナルドのレシートには、一部お得なクーポンが印字されているものがあります。
しかもこれが、めちゃくちゃお得なんですっ!
先日、私がマクドナルドを利用したとき、ついにレシートクーポンを手に入れることができました♪
このレシート裏のクーポン、どうやら店舗によって内容が違うとのこと。
今回私が確認できたのは、3つのクーポンです!
- ◎マックフライポテト(S・M・L)150円
- ◎ドリンクM 100円
- ◎チキンマックナゲット 5ピース 150円
どれも、びっくりするほどお得じゃありませんか!?
マクドナルドの公式アプリクーポンを上回る安さですよね。

とくに注目したいのが、こちらの「マックフライポテト150円」クーポン!!
サイズも、“SまたはMまたはL”と記載があります。
つまり、全サイズ150円で買えちゃうってこと♡
ちなみに、このクーポンが発行されたのは、2022年5月上旬。
ポテトショックが到来したあとです。
マクドナルドで使えるクーポンをすべてチェックしましたが、割引になるのは唯一、レシートクーポンだけ!!
このクーポンを使えば、「ポテト全サイズ150円」がなくても、Lサイズを150円で楽しめます♪
マックの得する買い方:レシートクーポンの注意点
どの割引よりもお得なレシートクーポンですが、利用するうえでいくつか条件があります。
・発行店でしか使えない
このレシートクーポンは、レシートを発行した店舗限定の割引です。
そのため、発行店舗以外で提示しても、割引は使えません…。
・レシート裏に必ず印字してあるわけではない
レシートクーポンを発行しているのは、一部店舗のみ。
私もいろいろなマクドナルドを利用しますが、クーポン付きのレシートを発行しているのは1店舗だけでした。
ちなみに、今回発行されたのはフードコート内のマクドナルド。
実店舗でも発行されるのかどうか、今後も調査を続けていきますが…!
こういうクーポンを発行する場合がある、という情報を知っておくだけで、今後目を光らせることができます!
・複数レシートが印字されていても、使えるのは1つだけ
レシートクーポンは、レシートの長さによって複数のクーポンが印字されることがあります。
私がゲットしたクーポンも、ポテト・ドリンク・ナゲットで使える3枚のクーポンが印字してありました。
実はコレ、全部併用することはできません(涙)
レシートの記載をよ~く見てみると、“本レシート1枚に複数のクーポン券が印字されている場合、そのうちの1つを選択してお引き換えください”と説明書きがあります。
つまり、複数のクーポンが印字されていても、1枚のレシートにつき1クーポンしか使えない、ということです。
・クーポン内容は店舗によって違いがある
今回は運良く、ポテト全サイズ150円のクーポンが発行されましたが、クーポン内容は店舗によって異なります。
レシート裏にクーポンの記載があっても、ポテトMサイズ150円だったり、炭酸ドリンク100円だったりすることも。
さらに、クーポン1枚で購入できる個数も決まっています。
「最大2個まで」がほとんどのようですが、何個まで購入できるのかも確認しておくと良いですね。
・有効期限も店によってバラバラ
レシートクーポンにも有効期限がありますが、この期間も統一していません。
私がゲットしたクーポンは、「発行日から2ヵ月間有効」と記載があり、期限は長めでした。
発行店舗によっては、有効期限が1ヵ月の場合もあるので、クーポン内容と合わせてチェックしておくと良いです♪
レシートクーポンがなくても「KODO」がある!
会計時のクーポン付きのレシートが発行されるのは、決して多くありません。
レシートの裏面にクーポンがなくても、まだポテトをお得に食べる方法は残されています!
それは、アンケートでもらえる「KODOクーポン」です♡
来店後、1~2分で終われる簡単なアンケートに答えると、ポテトSサイズなどが無料でもらえるKODOクーポンが発行されます。
このKODOクーポンをセットメニューと一緒に注文すれば、追加料金なしで「ポテトLセット」を堪能できますよ♪
ポテトS(74g)とポテトM(135g)を足すと、ポテトの量は209g。
Lサイズは170gなので、厳密にいえばLセットよりも多いです(笑)
KODOクーポンは、何か1品注文すれば使えるので、もちろんセットではなくドリンクやスイーツと合わせて使うのもOK!
マックのレシートの裏は必ず確認を♡

ポテトショックの悲劇があっても、マクドナルドのポテトをお得に楽しむ方法はあります。 マックのレシートはすぐ捨てずに、裏面をチェックすると良いことがあるかもしれません…!
貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
やってたらすぐやめて!「食費を年間72万円節約」した主婦が教える【使い忘れゼロの保存術】「また同じ肉、買っちゃった…」は卒業2025/11/20 -
その冷蔵庫、大丈夫…? 【お金が溶けてくサインかも!?】節約家が実践!「支出リセット習慣」3選2025/11/21 -
節約家が実践!【年末のゆとりは11月で決まる!】やりくり準備3選2025/11/09 -
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23 -
1,200万円貯めた3児の母「100均VSスーパー!どっちが損?」4選2022/04/15 -
お金持ち1,000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト152025/07/18 -
家中の「もやし」無くなる!【節約レシピ】1人分100円以下でガッツリ大満足!ちょ…天才(涙)2022/06/13 -
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03 -
【100均洗剤】買って失敗?「2度と買わない」VS「20回以上鬼リピ」1,500万円貯めた達人の節約術2022/02/22 -
貯蓄ゼロから1,000万円貯めた人の無理なく続く“ズボラ食費節約術”5選2023/06/27
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





