本当に使える「夏マスク」探し!無印が最終決着?運良く店頭で出会えたらラッキー♪試してみたレポ
- 2022年05月02日更新

こんにちは。整理収納アドバイザーでヨム―ノライターのtakaです。
新型コロナとの暮らしの中で、マスクを付けることが日常化していますが、これからの季節は暑さや蒸れが気になりますよね。
無印良品では現在繰り返し使えるマスクが4種類(1種類が通年用、3種類が夏用マスク)販売されています。先日そのうち3種類を購入できたので、今回は無印良品のマスクを使ってみた感想などまとめてみます。
無印良品「繰り返し使えるマスク」とは?使ってみた感想
購入したのは繰り返し使える2枚組三層マスク(左)、繰り返し使える2枚組マスク・素材鹿の子編み(右上)、素材ムラ糸天竺編み(右下)です。
いずれも税込999円です。
無印良品「三層マスク」
三層マスクはオールシーズン対応のマスク。
サイズは17.5×9.5cmで色は白のみ。表地に抗菌加工(銀系抗菌剤)がされています。
(上が表面・下が裏面)
見た目は使い捨てマスクと似ています。表地はパリッとした見た目ですが、綿100%なので着け心地はふんわりしています。
鼻の部分にワイヤーが入っているのでしっかりフィットしますが、3層構造なので今の季節1日着けるには暑かったです。
無印良品の夏用マスク
鹿の子編みとムラ糸天竺編みは夏用マスクです(もう1点、サッカー織りが発売されています)。
鹿の子編み
ムラ糸天竺編み
いずれもオーガニックコットン100%、衣類で使われる生地の残布で作られていて、抗菌防臭加工がされています。(抗菌剤は祝物由来のものを使用)サイズは17.5×10cm。色は鹿の子編みが2色、ムラ糸天竺編みが7色展開です。
購入した2点にはワイヤーは入っていません。
表面
裏面(肌に触れる側)
3層マスクに比べるとプリーツが少ないですが、広げると立体的になり、息苦しさはありませんでした。着け心地はふんわり軽く、包まれる感じです。
3層構造マスクに比べると生地が薄く涼しいです。 マスクを着けることでの暑さはありますが、コットンが汗を吸収してくれるので使い捨てマスクより蒸れの不快感は軽減されました。 耳ゴムはきつくなく、長時間着けても耳が痛くなりませんでした。
気になるお手入れ方法、洗濯機は使える?
お手入れ方法は手洗い。40℃くらいのぬるま湯と中性洗剤で押し洗いするよう記載されていました。 漂白剤や洗濯機・脱水機の使用は不可。アイロンは低温なら使用可能です。
洗っていないもの(上)と洗ったもの(下)を比較すると生地もゴムも縮みはほぼなし。
購入時は匂いが少し気になりましたが、洗えば平気でした。洗うと生地がより柔らかくなり着け心地はよいです。
ここが惜しい…残念ポイント
使用感は好印象ですが、残念なポイントもありました。
1つ目がサイズ。成人男性でちょうどいいくらいのサイズなので、女性(普段小さめサイズを使っている方)にはかなりゆるく感じます。それぞれ1サイズのみの展開なので、子ども用や小さめサイズが出るといいなと感じました。
2つ目が飛沫防止用に作られているので、ウイルスカットなど機能を重視したい方には物足りないと思います。
3つ目は夏用のマスクが入手困難な点です。
三層マスクはネットでも店舗でも購入できる(セット販売はネット限定)のですが、夏用のマスク3種類は店舗販売のみ。入荷するマスクの色や柄は店舗でも入荷しないと分からないようで、選べません。
取り置きや電話注文などもできないので、店舗に行って運よく商品があれば購入できるという感じ。ほしい種類と色柄に出会うのはかなり難しいのが現状です。
肌荒れや蒸れが気になる方におすすめ
手洗いの場合、洗濯耐久性は30回。
2枚入りなので洗いながら交互に使って約2か月使えるとして計算すると999円÷60日=一日当たり16.65円。今、使い捨てマスクの相場がひと箱(50枚)で1000円ほどなので、1000円÷50日=1枚当たり20円。
機能や使い心地などの違いは異なりますが、値段だけ比較すると無印良品の繰り返し使えるマスクはコスパがいいですね。
サイズは大きめですが、使い捨てマスクで肌が荒れる方、暑さや蒸れが気になる方にはおすすめですよ。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

神奈川県在住。夫と3人の子どもたち(中3長男・中1次男・小5末娘)との5人暮らし。お片付けサービス「つづく暮らし」を主宰し、自身の失敗体験から、ものを整理収納するだけでなく子供が自ら片付けしやすい環境づくりや、日々の暮らしの中で無理なく続けられる片付け方法を提案・発信しています。ヨム―ノでは大好きな無印良品についても発信中。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
お願い、靴は水で洗わないで!【無印良品】「発見した途端カゴに入れた」たった10分!期待以上すぎ大優勝2025/04/01
-
2025年4月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/01
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
“公式が謝罪”するほど大大大人気!【無印良品】行ったらコレ買って!「常に切らさないように買ってる」まとめ買い必至2025/03/27
-
知名度低め?だけど、これ破格じゃん!!【無印良品週間は今日まで】「いくつあっても困らん」「家中で使える」2025/03/31
-
ヒルナンデスで大ウケの【無印】はこれだ!「キムタクの次女も興奮!」「"5回"リピする変態も」限定3選2025/03/29
-
価格は半分以下で大人気「イソップ」そっくり!?【無印良品週間】が終わっても買いたい!隠れ名品3選2025/03/31
-
【とんでもないの出た!】無印良品「毎日スマホで動画観る民」は泣くね!「バッグに1つ押し込め」100均から乗り換え2025/01/10
-
ちょっと待ったァーー!【良品週間】で買っちゃダメ!?【楽天】で買う方が安くなる賢い主婦リアルテク「5と0の付く…」2025/03/24
-
無印良品「スリムポケットホルダー」の効率的な使い方事例とメリット・デメリット紹介2023/06/27
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日