ダイソー「ハム&ベーコンキーパー」!使い方は簡単だけどちょっとコツがいる
- 2022年01月25日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。
冷蔵庫における収納の悩みは、さまざまなアイデアでどんどん解決に向かっていますが、一向に解決しないものがありました。それがハムやベーコン。
輪ゴムで留める?
ビニール袋に入れる?
乾燥覚悟でそのまま突っ込む?
長年悩み続けたハム&ベーコン収納問題に立ち向かうダイソーグッズが誕生していました!さっそくご紹介します。
ハム&ベーコンの使い掛け、冷蔵庫にどうやってしまう?
▲筆者はこの方法。いやもう、これしか方法がないでしょ……。
サラダやパスタなどに出番の多い「ハム」そして「ベーコン」。
裏側のフィルムをはがせば、そのフィルムがクルンと丸まってしまい、「いったいどうやって冷蔵庫にしまったらいいの問題」が長年発生していました。
それを解決すべく現れたのがダイソー商品「ハム&ベーコンキーパー」です。
▲「ハム&ベーコンキーパー」ダイソー100円商品です。
これは見たことがない形状の商品……。目から鱗なのかどうか、さっそく使ってみます。
使い方は簡単だけどちょっとコツがいる!?
(1)白い[OPEN]をカチッとなるまでスライドさせる
▲なんてことないスライド式ですが、実はちょっとかたい。
オレンジの本体に白い「スライド式開閉」。
こちらをずらすことによって、開くのですが、これがちょっとかため。はじめて操作した時、筆者は「あれ?あかない?不良品?」と思ったほどでした。
コツは「指に力をいれてカチッと音がするまでスライド」すること。
▲カチッと音が鳴って、オレンジの突起が出てきたらOK
ゆるさがないスライド式開閉は、冷蔵庫で勝手に外れることがないので安心です。カチッと開け閉めするのも数回やれば慣れました。
(2)キーパーを開いてテーブルに置く
▲格子状が背の部分なので間違えないで。
下になる部分は「格子状」の面です。
そちらを必ず下にしないとハムやベーコンは入れにくいのでお気をつけて。
▲広げてこの状態にすると大きいのでテーブルの上で作業がおすすめ。
広げると縦長で結構面積をとります。
手に持った状態でハムやベーコンを入れるのはちょっと難しそうなので、平らなスペースが必要になります。
(3)フィルムをはがしたハムを置く
▲パッケージがキーパー本体からはみ出てる!
さっそくハムを入れてみたところ、あれ……パッケージが少しはみ出る……。不安ですが、そのまま閉じてみます。
(4)閉じて白い[OPEN]をスライドして閉じる
▲パッケージが少しはみ出るくらいなら問題なく閉じられる!
閉じて、白いスライド式開閉をカチッとはめてみたところ、問題なくハムをはさむことができました。パッケージのビニールの厚みくらいなら問題ないようです。
▲それよりも「ハムの幅」が大事だった!
それよりも、はさんでみて初めてわかったのが「ハム自体の幅が本体の枠ぎりぎり」だったということ。本体からハムの幅がはみ出てしまうと閉じることはできないので注意が必要です。
ハムベーコンの「分厚さ」には対応無限大!
▲ハムよりずっと分厚い「厚切りベーコン」もこのとおり!
ハムやベーコンの幅がキーパー本体枠の幅より大きい場合「入らない」という事実がわかりましたが、その逆、「分厚さには無限に対応」されているのがこのキーパー。
ハムよりずっと分厚いベーコンのパッケージもこのとおり閉じることができました。厚みは難なくクリアです!
密閉度はなし!フィルムが破れたらお汁が漏れる……
▲フィルムがやぶれた場合、ここから汁気が垂れてくることも。
ハムやベーコンを使う時は急いでいることが多く、10回に1回くらい開封を失敗する筆者ですが、この日も裏のフィルムをやぶってしまいました。キーパーに入れて閉じることはできましたが、このやぶれたすき間からベーコンの汁気がしたたってきます。
ハム&ベーコンキーパーは密閉度がないので、汁気の多い場合は向いていない様子。こちら注意が必要ですね。
冷蔵庫すき間に収納完了!神グッズには間違いなし
▲冷蔵庫のわずかなスペースに縦収納!
もっともこのキーパーの優秀な点は「冷蔵庫のわずかなすき間に収納できる」こと。
行方不明になりがちな使い掛けのハムやベーコンがこのキーパーのおかげですぐに見つかるので、我が家ではハムやベーコンを見失うことがなくなりました!
▲まさに「こんな商品待ってた」でした!
ハムやベーコンが2種類ほど冷蔵庫に入れることが多い我が家に、もうひとつ追加決定です。お悩みの方はぜひダイソーで探してみてくださいね。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2024/12/25
-
花粉に悩まされる友人「スッキリするよ!」【ダイソー】「本当にイイ!!」「12個で110円なら絶対買い」試して欲しい2選2025/04/01
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
【2023年版】100均「エコバッグ」36選!ダイソー・セリアなど使いやすさ重視2023/02/14
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10
-
【コインランドリー代】が浮く!?「店舗から消えるの早すぎーー!(泣)」「他店1,000円級→半額」で超使える2025/03/29
-
ダイソー「過炭酸ナトリウム」で究極ほったら家事!頑固なカビも茶渋もラクピカ2023/06/27
-
誰もが苦戦する「突っ張り棒が落ちる問題」を100均ダイソーで解決2023/02/13
-
ダイソーで最強レベルの”衝撃”に出会った!長年の悩みが一瞬で解決「低反発インソール」2023/02/14
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日