インフルエンザ予防に「マヌカハニー」!オシャレなマスクケースも人気
- 2023年10月13日更新

こんにちは、ライターのmasayoです。
今年も風邪やインフルエンザを予防がする季節になってきました。毎年、かなりの確率で我が家の誰かがインフルエンザになっていました。
子ども達が寝込んでしまうと、必然的に私も数日遅れて100%の確率で。一昨年は年末年始にかけてインフルエンザで寝込みました。まさに寝正月でした。
その反省を活かし今年の年始はセーフ!
そして今年の年末も予防するしかない……ということで、ここでは我が家が行ったインフルエンザ対策のご紹介です。
※本ページはプロモーションが含まれています。
まずは加湿
冬はとにかく乾燥対策。乾燥した空気とともに喉の炎症が懸念です。
昼間はリビングを、夜は寝室を加湿。
1日中加湿して過ごしていました。湿度もそうですが室温も寒くならないように、日々気にかけています。
マヌカハニー
2014年に長崎大学から発表された論文によるとマヌカハニーはインフルエンザウイルスの増殖を抑制する働きがあるようです。
⇒マヌカハニーの効果・効能より
我が家では毎朝、ティースプーンに1杯ずつ口の中でゆっくりと溶かすようにとっています。
喉がちょっとイガイガするときや、娘(10歳)は口内炎が出来たときにもこのマヌカハニーに助けられています。
睡眠と栄養も大切
年末年始は食事と睡眠のバランスが崩れがちになりますが、やはりバランスのよい食事と睡眠は大事。
質のよい睡眠をとるために、お風呂にゆっくりとはいり、スマホはほどほどにして(寝る1時間前には使わないようにしています)眠りにつきます。
食事は免疫力upのキノコやビタミンが豊富な果物を積極的に。何事もバランスよくが大切。
アロマ
セラピストのお友達に教わったアロマ。我が家の生活には欠かせないものとなっています。
ディフューザーやアロマランプを使ってアロマをたいています。リラックスもできて一石二鳥。
朝起きるとまずすることがディフューザーに水を入れてアロマオイルを2~3滴落とすことです。
香りに包まれて1日がスタートします。
※アロマの種類によっては、妊娠中や乳幼児は使用できないものがあります。ご注意ください。
手洗い・うがい・マスク
日々日々の予防は手洗い・うがいそしてマスク。
外から帰ってきたらまずは手洗い・うがいを合い言葉に。電車通勤している夫はマスクが必須。
置き場所……これが、私のプチストレスだったんですよね~。
毎日使う物だから夫は箱ごと出しっ放しにしておきたい一方。私は箱のままどんと置かれるのは嫌で、すぐにしまっていたのですが気づくとまた出てる~。
いたちごっこでした。
インテリアにも馴染むマスクの為だけに作られたマスクディスペンサー。1枚ずつ取り出せて、我が家のインテリアにもぴったり!
インフルエンザに負けないで元気に乗り切りたいと思います。
紹介した商品はこちら
ライター masayo
夫・長男(12歳)・長女(10歳)と暮らしております。
作って食べることが好きでシンプルに暮らすことが目標。自宅で不定期で小さなお菓子やパンの教室を開催しています。現在フードコーディネーター習得に向けて勉強中です。

心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
ボーナス前日、「お前は今日でクビ!」上司から非道な仕打ち(泣)→退社後、上司が顔面蒼白となったワケは?2025/05/18
-
「彼についていく♡だから離婚して」エリート同期に乗り換えた妻→海外赴任で、まさかの顛末……!2025/04/23
-
「半額にしないなら、社員旅行100人全キャンセル!」元上司の無茶ぶりを即拒否→その直後まさかの大逆転!2025/07/13
-
【冷凍餃子、フライパンで焼かないで!?】→カリッカリ「感動レベル」「いつものより美味しい!」家族も驚愕「一度やってみる価値アリ」2025/09/09
-
万引きを疑われた少女を助けたら→「娘が世話になったな」強面ヤンママが現れて…まさかの行動に!?2025/05/19
-
40度の高熱で休暇申請→パワハラ上司に「出社しないとクビ!」と言われ…激怒した妻が容赦ない反撃!2025/04/22
-
「半額にしないなら全キャンセルw」同級生が100人分の弁当をドタキャン脅迫!→常連さん「私に任せて」その結果…2025/08/22
-
モンブランの意味は「栗」じゃない!気になる「マロン」と「モンブラン」の使い分け2024/08/27
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日