インフルエンザ予防に「マヌカハニー」!オシャレなマスクケースも人気
- 2023年10月13日更新

こんにちは、ライターのmasayoです。
今年も風邪やインフルエンザを予防がする季節になってきました。毎年、かなりの確率で我が家の誰かがインフルエンザになっていました。
子ども達が寝込んでしまうと、必然的に私も数日遅れて100%の確率で。一昨年は年末年始にかけてインフルエンザで寝込みました。まさに寝正月でした。
その反省を活かし今年の年始はセーフ!
そして今年の年末も予防するしかない……ということで、ここでは我が家が行ったインフルエンザ対策のご紹介です。
※本ページはプロモーションが含まれています。
まずは加湿
冬はとにかく乾燥対策。乾燥した空気とともに喉の炎症が懸念です。
昼間はリビングを、夜は寝室を加湿。
1日中加湿して過ごしていました。湿度もそうですが室温も寒くならないように、日々気にかけています。
マヌカハニー
2014年に長崎大学から発表された論文によるとマヌカハニーはインフルエンザウイルスの増殖を抑制する働きがあるようです。
⇒マヌカハニーの効果・効能より
我が家では毎朝、ティースプーンに1杯ずつ口の中でゆっくりと溶かすようにとっています。
喉がちょっとイガイガするときや、娘(10歳)は口内炎が出来たときにもこのマヌカハニーに助けられています。
睡眠と栄養も大切
年末年始は食事と睡眠のバランスが崩れがちになりますが、やはりバランスのよい食事と睡眠は大事。
質のよい睡眠をとるために、お風呂にゆっくりとはいり、スマホはほどほどにして(寝る1時間前には使わないようにしています)眠りにつきます。
食事は免疫力upのキノコやビタミンが豊富な果物を積極的に。何事もバランスよくが大切。
アロマ
セラピストのお友達に教わったアロマ。我が家の生活には欠かせないものとなっています。
ディフューザーやアロマランプを使ってアロマをたいています。リラックスもできて一石二鳥。
朝起きるとまずすることがディフューザーに水を入れてアロマオイルを2~3滴落とすことです。
香りに包まれて1日がスタートします。
※アロマの種類によっては、妊娠中や乳幼児は使用できないものがあります。ご注意ください。
手洗い・うがい・マスク
日々日々の予防は手洗い・うがいそしてマスク。
外から帰ってきたらまずは手洗い・うがいを合い言葉に。電車通勤している夫はマスクが必須。
置き場所……これが、私のプチストレスだったんですよね~。
毎日使う物だから夫は箱ごと出しっ放しにしておきたい一方。私は箱のままどんと置かれるのは嫌で、すぐにしまっていたのですが気づくとまた出てる~。
いたちごっこでした。
インテリアにも馴染むマスクの為だけに作られたマスクディスペンサー。1枚ずつ取り出せて、我が家のインテリアにもぴったり!
インフルエンザに負けないで元気に乗り切りたいと思います。
紹介した商品はこちら
ライター masayo
夫・長男(12歳)・長女(10歳)と暮らしております。
作って食べることが好きでシンプルに暮らすことが目標。自宅で不定期で小さなお菓子やパンの教室を開催しています。現在フードコーディネーター習得に向けて勉強中です。

心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
新社会人のみんな、初日お疲れ様です!【2025年新入社員の本音】どうなりたい?"理想の社会人"調査結果が発表!2025/04/01
-
「朝だー!!!」寝起きとは思えないエネルギーに「その元気、分けてほしい…」マッハすぎる姿に爆笑2025/03/24
-
もう「醤油さし」って呼ばないで!?【クイズ】「魚型の醤油入れ」この子の名前知ってる?2024/04/24
-
不調から脱した!ダルビッシュ有選手が唯一食べる炭水化物「冷凍の焼きおにぎり」を推す理由2024/04/05
-
中2で習う【読めそうで読めてない!汗】基礎の“礎”だけで「何て読むんだっけ…」わからない大人続出【社会人漢字クイズ】2024/12/17
-
ヨムーノ公認『ご当地アンバサダー』大募集!!一緒にご当地情報を発信しませんか?2025/02/26
-
「リカちゃんの家系図」って見たことある?あの大人気ファミリーに「みつごの赤ちゃん」登場!2023/06/23
-
ENTJ(指揮官)と相性がいいMBTIタイプをランキング!性格から恋愛傾向を診断2024/12/02
-
【どっちが正解?】「ズボンを履く」「ズボンを穿く」これ、結構な人間違ってますよ!果たして正解は…2024/12/25
-
【パスタ、袋からはみ出す問題】"折らずに"解決!「これ知らなかった!」目からウロコの保存裏ワザ2024/12/17
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日