『ケンミンSHOW』きっかけに購入する人続出!?【秋田スイーツ】地元民リアルボイス「“生”が圧倒的人気」「一番美味しい」家で買える3選
- 2025年07月28日公開

こんにちは!ヨムーノ編集部です。
日本各地に魅力的なお土産があふれていて「どれが本当に美味しいの?」「地元の人のおすすめを教えてほしい!」と思うこと、ありませんか?
そこでヨムーノでは、地元民や旅行マニア、全国を飛び回る営業マン……など、その地域に詳しい方に実際に口コミをもらった「47都道府県のおすすめ土産」をご紹介します。
今回は、東北の恵みが宿る“秋田県”に行ったら買ってほしい!おすすめ土産を選びました。全てオンラインで買えるものを選定しています。
イメージ画像:バター餅(出典:PIXTA)
地元民おすすめ!秋田県おすすめお土産3選
秋田県といえばコレ、本当に喜ばれるお土産を編集部が厳選しました!
定番でも理由があるから愛される、そんなおすすめ商品3選をご紹介します。
1.煉屋(ねりや)菓子舗「煉屋ミニバナナ」
出典:煉屋菓子舗公式HP
- 商品名:煉屋菓子舗「煉屋ミニバナナ」
- 参考価格:バラ売り:1本151円(税込)/6本入:993円(税込)〜30本入:4,827円(税込)
秋田県のご当地スイーツ「煉屋ミニバナナ」は、最中生地でバナナ風味の餡を優しく包んだ、バナナの香り豊かでどこか懐かしい味わいのお菓子です。
製造・販売を手がけるのは、秋田県大館市に100年続く老舗菓子店「煉屋(ねりや)」。
秋田駅周辺の土産店や高速道路のサービスエリア、スーパーなどでも購入でき、地元民から観光客のお土産にも人気の一品です。
実際の口コミ(妻の実家が秋田県/男性)
- 妻の実家に行った時にitokuというスーパーで買ってみました
- 「美味しくない」と言う声も聞いていたのですが、実際に食べるととてもクセになる美味しさでした!
2.金萬「金萬」
出典:金萬公式HP
- 商品名:金萬「金萬 個包装タイプ 16個入り 1箱」
- 参考価格:1,555円(税込)
- 賞味期限:14日(出荷日より)
※「生タイプ(賞味期限:3日)」「パックタイプ(賞味期限:10日)」「個包装タイプ(賞味期限:14日)」と、タイプによって期限が変わります。
秋田県の銘菓「金萬(きんまん)」は、ふんわりとしたカステラ生地でなめらかな白あんを包んだ、優しい甘さの和洋折衷のおまんじゅうです。
製造・販売は昭和30年創業の、商品名と同名の「金萬」が手がけ、秋田市民に長年親しまれてきました。秋田駅構内や土産店、イベント会場などで焼きたてが販売されることもあり、香ばしい香りに誘われる人も多数。
個包装で賞味期限が長いタイプもあり、お土産や贈答用にもぴったりな秋田を代表する定番スイーツです。包装タイプはシーンによって使い分けてほしいのですが、実際に食べた方の口コミは「生タイプ」が圧倒的に人気なのでぜひ一度は食べてみてもらいたいです。
実際の口コミ(妻の実家が秋田県/男性)
- 秋田で有名なお菓子ですが、「生」がおすすめ、この手の饅頭では一番美味しい気がします
- もちもち食感とコクのあるあんが良い
3.川口屋「金のバターもち」
出典:楽天市場
- 商品名:川口屋「金のバターもち」
- 参考価格:648円(税込)
- 内容量:4個入
秋田県のソウルお菓子といえば「バター餅」。つきたての餅にバターや砂糖、卵黄などを練り込んで作られる郷土菓子です。
老舗「川口屋」が手がける「金のバターもち」は、ご当地おやつを上品にしたような一品で、冷やしても柔らかさを保ち、日持ちも良いためお土産に最適です。
その品質が評価され、「JR東日本おみやげグランプリ2019」で特別賞を受賞。川口屋本店や県内土産店で購入でき、秋田の新定番スイーツとして人気を集めています。
実際の口コミ(東京出身/女性)
- 想像より柔らかいです!
- 日本テレビ系『秘密のケンミンSHOW極』でも「バター餅」が紹介され、それをきっかけに買う方も多いようです
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
秋田
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日