「あれ、記憶力…大丈夫(涙)?」【正しい信号機はどっち?】実は順番には理由があります!
- 2025年07月27日公開
こんにちは、ヨムーノ編集部です。
ふだん見慣れているものでも、いざ思い出そうとすると「あれ、どうだっけ?」っていうこと、よくありますよね。
今回は、そんな記憶力クイズを出題!果たして、信号機の色の順番を覚えていますか?
信号機、正しいのはどっち?

①は左から、青・黄・赤
②は左から、赤・黄・青
の順番に並んでいます。
果たして、日本で正しいのはどっち?

正解は…

①の左から「青・黄・赤」の順番が正解でした!

ちなみに、縦型信号機の場合は、上から「赤・黄・青」の順番になります。

なぜ赤が一番右なの?
運転席から最も見やすい位置に、最も重要な「止まれ」の信号を配置するため。日本の車は右ハンドル・左側通行なので、ドライバーの中心視野から見て一番外側、つまり右側が最も視認性が高いのです。
ちなみに海外でも、信号機の色は日本と同じ赤・黄・緑の3色が使われているそう。
これは信号機には赤・緑・黄・白・青の5色、さらに交通信号機には赤・黄・緑の3色が、CIE(国際照明委員会)によって割り振られているから。
また、ほぼすべての国で赤は「止まれ」、緑(日本でいう青)は「進んでも良い」とされている点も興味深いですね!
参考:JAF「なぜ信号機は赤黄緑の3色が使われているのか教えてください。」
果たして、正解がわかったでしょうか?もし間違えた場合はこの機会に覚えて、クイズとしてまわりに出題してみてくださいね!
りんごのイラスト/タワシ
この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
コラム
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03 -
【ズボンの紐】いちいち"ほどく"の面倒…でも諦めないで!「トイレでも激ラク」簡単に調節できる結び方の裏ワザ2025/10/20 -
【自分の手の形が他人とだいぶ違う…】よくある悩みに"手相鑑定士"がハッとする進言→「そんなことが分かるなんて…」2025/10/29 -
「陰キャはおばさん担当なw」会食で50代女性を押し付けられて困惑…→後日、まさかの事実が判明で大逆転!2025/10/20 -
【X(Twitter)で脅威の2万"いいね"】散歩中に見せた“思わぬ表情”の先には…?柴犬くんのかわいすぎる瞬間2025/10/29 -
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26 -
ケーキとクッキーで合計580円→「ケーキの値段はいくら?」【小学生の算数問題】「できなかったら恥ずかしい…」2025/10/28 -
「貧乏で子どもが可哀想w」金持ちマウントの弟夫婦→「パパ達、あの人を知らないの?」甥の一言でスカッと形勢逆転!2025/10/19 -
「半額にしないなら、社員旅行100人全キャンセル!」元上司の無茶ぶりを即拒否→その直後まさかの大逆転!2025/10/02 -
手相鑑定士「この線が出てたら"文章を書く適正が高い"サインです」【文才を確かめる手相とは?】2025/07/09
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





