【日本の人口ランキング】1位は大阪それとも横浜?大宮・浦和擁する「さいたま市」は……
- 2025年05月25日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
さいたま市といえば、「政令指定都市」「平成の大合併」「浦和・大宮問題」「鉄道博物館」「浦和レッズ」「京浜東北線」という印象があり、日本全国の自治体の中でもトップクラスの人口数です。
でも調べてみると……さいたま市の人口はトップ5に入っていない!?
人口が多い自治体は、上から「大阪市……横浜市……さいたま市……」と言ったら赤っ恥!?
ここでは、『日本の自治体人口トップ10』を並び替えクイズ形式でご紹介しています。
【クイズ】日本の自治体人口トップ10
あいうえお順に並んだ下記の自治体を人口が多い順に並び替えると……
大阪市
川崎市
京都市
神戸市
さいたま市
札幌市
名古屋市
広島市
福岡市
横浜市
シンキングタイム
スクロールで下の答えが見えないようにブレイククイズです。
とくに本題とは無関係なのでスルーでもOK
正直、初見で読めたらすごい…というか読めるわけないだろと思っているのでぜひ果敢に挑戦してみてください!
帰宅難民になって感じることは、東京から埼玉に帰るのってお金かかるなぁ~ということです。終電逃したときも痛いですが、電車が止まってしまってタクシーで荒川を越えなきゃいけない時はちょっと「これは夢だろ」と思いたくなる日があったり。
【クイズ】地元民も読めない「埼玉の難読地名」全20問の壁に挑戦!ちょっと難問多すぎ
解答はここから【クイズ】日本の自治体人口トップ10
日本の自治体人口ランキング(集計日は自治体によって異なります)!
【1位】横浜市(神奈川県)
3,774,447人
※令和7(2025)年5月1日現在の人口及び世帯数より
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/tokei-chosa/portal/jinko/maitsuki/saishin-news.html
【2位】大阪市(大阪府)
2,808,123人
※令和7年5月1日現在
https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000541634.html
【3位】名古屋市(愛知県)
2,335,144人
※令和7年5月1日現在
https://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-5-0-0-0-0-0-0-0.html
【4位】札幌市(北海道)
1,968,138人
※令和7年5月1日現在
https://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/jinko.html
【5位】福岡市(福岡県)
1,666,217人
※令和7年(2025年)5月現在
https://www.city.fukuoka.lg.jp/soki/tokeichosa/shisei/toukei/jinkou/jinnkousokuhou.html
【6位】川崎市(神奈川県)
1,556,975人
※令和7年5月1日現在
https://www.city.kawasaki.jp/170/page/0000176618.html
【7位】神戸市(兵庫県)
1,486,033人
※令和7年4月1日現在
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk11/jinkou-tochitoukei/suikeijinnkou.html
【8位】京都市(京都府)
1,430,552人
※令和7年4月1日現在
https://www.pref.kyoto.jp/tokei/monthly/suikeijinkou/suikeitop.html
【9位】さいたま市(埼玉県)
1,353,552人
※2025年5月1日現在
https://www.city.saitama.lg.jp/006/013/005/001/p073465.html
【10位】広島市(広島県)
1,175,873人
※令和7年5月1日現在
https://www.city.hiroshima.lg.jp/shisei/toukei/1027844/1027845/1008693.html
東京都の自治体がランキングに入らない理由
ランキングの基準を「市」という自治体単位で比較しています。
特別区(東京都23区)は、市とほぼ同等の権限を持っていますが「市」ではないため。
ちなみに、さいたま市は(西区、北区、大宮区、見沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区の10区)で構成されていて、政令指定都市「さいたま市」という一つの自治体です。
それに対して、東京23区はそれぞれが独立した「特別区」という自治体で、さいたま市のような「市」としての単一の自治体は存在しないため。
まとめ
いかがでしたか?
なにかと話題になりやすい埼玉県ですが、「さいたま市」だけでみると人口はなんとかトップ10に食い込んでいる状態でした。
東京一極集中の要因が大きいのか、大阪市が横浜市に大きく差をつけられているのも驚きです。
また、九州の玄関口・福岡市に迫る川崎市の人口もすごい。
少子高齢化が叫ばれている昨今ですが、地理的な問題や都市開発などなど日本の人口がどんなふうに推移していくのか関心を持ってみる機会かもしれません。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
「ATMって何の略?」【間違えたら恥ずかしい】すぐに答えられる?2025/06/10
-
【漫画】「は!?今それ言う!?」念願のスーパーで理系夫が放った“まさかのひと言”に、一瞬で空気が凍りついた2025/05/17
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03
-
【漫画】「お会計してくれてると思ったのに...」レジで何してるの!?あ然とする私に彼が放った“ひと言”とは!?2025/05/10
-
「ITって何の略?」【間違えたら恥ずかしい】「インター…?」すぐにわかる?2025/06/14
-
5秒で見つけられたら天才!【漢字クイズ】旬の野菜の漢字に隠れた1文字を見つけて!2025/06/15
-
【いいね5,000超えも納得の可愛さ】「かまってにゃ〜〜〜!!」子猫の手の先には…!?思わずほっこり2025/06/15
-
【漫画】「現金ないや〜」とお会計で言うママ友→毎回カードを出す理由に勘付いた私、「いい人のふりして(怒)」2025/06/06
-
【漫画】「俺のお茶あるから使って♡」新卒女子を襲った“同期の正体”に震える!「え?給湯室まで来て何考えてるの」2025/06/14
-
"O.K."や"Okay"って何の略…?【英語クイズ】「意味もわからず使ってたわ…!」「はっ恥ずかしい…!」2025/05/22
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日