無印良品を活用したお弁当グッズ収納アイディア集
- 2023年06月27日更新

こんにちは、日々の暮らしがスムーズになるよう日々葛藤中の2児のママでヨムーノライターのayakaです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
子どもたちのお弁当作り、毎日楽しいですよね!
身近な100均などでいろんなデザインやグッズが手に入りますが、買ったお弁当グッズの収納先が確保されていないと、忙しい朝がさらにバタバタに!
そこで今回は、無印良品や100均グッズを使ったお弁当アイテム収納アイディアをご紹介します。
お弁当箱やおしぼりケースは「高さが変えられる不織布仕切ケース」に収納
引き出しの中に綺麗に収めたいけど、なかなかぴったりと合ったサイズのボックスがないときにおすすめなのが、無印良品の高さが変えられる不織布仕切ケースです。
布なのに、かなりしっかりしていて、おうちの収納棚の高さに合わせて調整ができるのがいいところです。
単体で自立することができるくらい、しっかりしています。
この中には比較的ばらばらになりにくいお弁当箱やカトラリー、おしぼりケースを入れます。
立てて収納するために「ポリプロピレンケース」を活用
先ほど無印良品「高さが変えられる不織布仕切ケース」の中にカトラリーやおしぼりケースを入れるとお伝えしましたが、とても倒れやすいですよね。
倒して収納すると取り出しにくく探しにくくなります。
できれば縦に収納してあげると見やすく便利です。
そこでこちらには無印良品のポリプロピレンケースを使って立てて収納します。
もちろん似たような商品が100円ショップにもありますから、そちらでも大丈夫です。
お弁当袋やランチョンマットも!
お弁当袋やランチョンマットも立てて収納すると出し入れがしやすくなります。
バラバラしやすい小物たちの収納アイディア
一番厄介なのは、おかずを入れる仕分け容器やピック。
バラバラしがちですよね!
仕分け容器編
おかずの仕分け容器は、高さがそこまでないので、高さの低い収納ボックスに入れて重ねて使うと便利です。
大きいものと小さいもので分けてあげると使いやすいです。
お弁当ピック編
一番バラバラになりがちなピック……で・す・が!
こちらも立てて収納してあげると、とっても便利♪
そこで使うのがメラミンスポンジ!
メラミンスポンジにズボズボさしてあげると、とっても見やすく取り出しやすくなるんです!
穴は空いてしまいますが、使い古したメラミンスポンジはそのままお掃除に使えちゃうので経済的(笑)。
一つ一つ、お弁当グッズの各エリアを作ってあげたらあとはおうちの引き出しの中に収めてあげましょう。
並べると我が家はこのような形になりました!
まとめ
いかがでしたか?
バラバラになりがちなお弁当グッズですが、これですっきりしますよね!
すっきり整理整頓して、忙しい朝も楽しくお弁当作りができるように☆
少しでもご参考になれたら嬉しいです。
いま無印良品に関する記事で一番読まれています

家族が帰りたくなるようなお家作りモットーに。子育て、お掃除、収納、インテリアなど日々の暮らしがスムーズになるよう日々葛藤中の2児のママです。
お掃除や収納術がびっしりとつまった一冊『時間もお金もかけない!ほったら家事』を全国各地の書店、楽天、アマゾンなどで発売中です。
有資格 整理収納アドバイザー1級、時短家事コーディネーターexpert、ルームスタイリスト1級、お掃除スペシャリスト1級
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
キッチン 収納
-
ガスとIH両方使えるハイブリッドコンロは業界初!キッチン新ブランド「セントロ」とは2023/06/27
-
【劇的に使いやすい冷蔵庫収納】無印良品・セリアがシンデレラフィット!2023/06/27
-
【キッチン収納アイデア53選】もう「キッチン散らかる問題」で悩まない2022/10/20
-
セリアでキッチン収納革命!インスタ達人の「使いやすすぎる」キッチン美収納6アイデア2023/06/27
-
ニトリを卒業してセリアケースで冷蔵庫収納!超シンデレラフィットで使いやすい2023/06/27
-
【キッチンの引き出し収納術】スッキリ片付く3つのコツと実例25選2022/03/17
-
シンク下収納はニトリグッズでスッキリ整理!「観音開きタイプ」の収納アイデア2023/10/03
-
無印良品・ニトリの次はケユカ!キッチン収納が”グッドプライス”で2023/06/27
-
100均「チューブホルダー」の"斜め上"使いに感動!冷蔵庫"だけじゃない"収納アイデア6選2023/06/27
-
ふりかけの置き場所にもう困らない【セリア】「無印と組み合わせると最強」「予想以上に使える!」地味ストレス解消2選2024/01/11
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日