保存容器は100均じゃなく「無印良品しか買わない!」理由3つと収納術をムジラーが熱く語る
- 2023年06月23日更新
こんにちは!非協力的な家族の中でスッキリシンプルな暮らしを模索するヨムーノライターの非ミニマリストフネです。
わが家は夫波平と長女サザエ・長男カツオ・次女ワカメの5人家族なので「磯野家」と呼んでいます。
キッチンには欠かせない保存容器。
保存容器は無印良品しか買わないことにしました。
その理由と収納例をお伝えします。
自称ムジラー兼ヨムーノライターおすすめまとめ記事
⇒無印良品週間になったらコレは絶対買っておきたい
⇒明日から活用できる!無印良品収納アイデアとキッチン雑貨まとめ
食品保存容器は無印良品!その理由3つ
【1】密閉出来るのに、フタをしたまま電子レンジでも使える
フタにバルブ(弁) がついています。
保存容器に食品を入れフタを閉めたあと、そのバルブをポチっと押さえると密閉します。 開けるとき、電子レンジを使うときはバルブを上げます。 保存中は密閉されていますが、電子レンジを使うときは……。

このようにバルブを開け密閉を解除できるのです。 作り置きや冷凍に便利です。
【2】四角いけれど角は丸い
四角い形は、並べて置くときに隙間なく無駄がありません。
でも角は丸いので、手洗いするときに隅っこがスポンジで洗いやすいです。

ちょっとしたことですが、嬉しい作りです。
【3】モジュール(サイズ)が統一されている
無印良品全般に言えることですが。
モジュールが統一されているので、組み合わせてスッキリ収納できます。

磯野家にはたくさんの保存容器がありますが、そのおかげでスッキリまとまります。
何を入れる?我が家の具体的な使用例
保存容器 小

フタをしたまま電子レンジで使えるバルブ付き密閉保存容器 小/約幅9.5×奥行12.5×高さ5.5cm
紅生姜や切った薬味ネギなどによく使います。
保存容器 深型 小

フタをしたまま電子レンジで使えるバルブ付き密閉保存容器 深型・小/約幅9.5×奥行12.5×高さ8cm
残ったおかずを冷蔵保存するときに使います。
ヨーグルトにフルーツを混ぜて入れることも。
保存容器 中

フタをしたまま電子レンジで使える バルブ付き密閉保存容器 中/約幅12×奥行20×高さ5.5cm
お弁当用の副菜をお弁当カップに入れた状態で冷凍保存します。
寝坊しても、メインがあれば詰めるだけ。
保存容器 深型 中

フタをしたまま電子レンジで使えるバルブ付き密閉保存容器 深型・中/約幅12×奥行20×高さ8cm
シチューやカレーなど、冷蔵又は冷凍保存するときによく使います。
作り置きにも使えます。
保存容器 大

フタをしたまま電子レンジで使えるバルブ付き密閉保存容器 大/約幅20×奥行24.5×高さ5.5cm
これも、お弁当用の副菜が沢山あるときに使います(今も実は中に入っています)。 冷凍保存します。
おかずを使っていって中身が少なくなってくれば、「保存容器 中」に詰め替えます。
場所をとりますので。
どこにしまっておく?我が家の具体的な収納場所
「すぐ出せて、すぐしまえる」それが理想。
でも、保存容器はかさばります。
ほかにもすぐに出したいものがあるんです。
そんな保存容器。我が家ではキッチンの後ろにあるパントリーのど真ん中に収納。

ココです↓

この保存容器の手前には、実はカゴが3つ置いてあります↓

乾物やふりかけなど、軽いカゴです。
↓この棚について詳しくはコチラをご覧ください↓
⇒5人家族の"物が増えまくり"キッチンにガチで使える「収納の名品BEST5」
保存容器を使うときは、手前のカゴを上に↓

大きいサイズの中に、中、小と重ねて収納出来るジップロックなどの保存容器もありますが、 使うときに中を出さなければいけない手間が面倒なので、私は重ねません。
まとめ
食品保存容器は無印!その理由3つ
- 【理由1】密閉出来るのに、フタをしたまま電子レンジでも使える
- 【理由2】四角いけれど角は丸い
- 【理由3】モジュール(サイズ)が統一されている
以前は100均やジップロックなどのいろいろなサイズ、いろいろな種類の保存容器を持っていました。
でも、無印良品の保存容器に統一してからは、買い足すのに迷うこともなく、見た目もスッキリしていいことづくめ。
無印良品でなくても同じシリーズの保存容器に統一することをオススメします。
でもやっぱりシンプルな無印がおススメ!
無印良品大好き歴40年。
5人家族の暮らしの中で、モノが多くても整う“スッキリ収納”を実践。
無印中心のシンプルな雑貨やインテリアを軸に、心地よく暮らす工夫を発信しています。
家事も生き方もシンプルに。
しがらみや思い込みを手放して、50代をもっと身軽に、自分らしく🌱
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
2025年無印良品週間は10月24日から!絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/10/20 -
これは店頭"長蛇の列"確定な予感…!【無印良品】さまぁ〜ず・かまいたちも絶賛!「ウマすぎるよ!」"芸人ドハマり"3選!2025/10/25 -
【女優・杏さんが「これ狙ってました!」→カゴに入れた】無印良品「30枚入り299円って安い」「家中に置きたい」感動3選2025/10/24 -
早くも品薄になりそう!?【悲報】今年は店舗が大大大行列…【無印良品週間でコレ買って!】「毎日愛用」もう手放せない2選!2025/10/25 -
今秋お得すぎる【無印良品週間】逃したら来年!?「790円でいいの?」買って大大大正解“激推し”3選2025/10/24 -
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2025/10/23 -
この組み合わせが神フィット!【無印良品週間】でこれ買います!快適さ・収納力爆上がり3選2025/10/23 -
【良品週間で絶対コレ買ってーー!】ネットストア停止で店舗大大大混雑(泣)「3個で税込299円!?」「100均やめて大正解」神コスパ2選2025/10/24 -
【悲報】全色オンラインでは"在庫なし"!?【無印良品週間】他のお客さんに取られちゃう前に店頭急いで!2選!2025/10/23 -
乾燥してカッサカサ…なら【無印良品】の新作使ってみて!「持ち歩きにもピッタリ」コスパ最強系2024/11/22
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





