【トイレ掃除】”ついで”で便器も床もキレイが続く
- 2023年06月23日更新

こんにちは。 「続けるためのズボラ掃除」を提案するヨムーノライター、くまさんです。
家族が毎日使うトイレ。
家の中でも特に汚れやすい場所ですが、我が家には小さい子どもも居るため、あちこち触るので清潔に保ちたいところです。
今回はトイレのキレイを維持する、毎日のちょこっと掃除と、週に1度行っているしっかり掃除について紹介します。
毎日のちょこっと掃除は、トイレットペーパーで”ついで”に済ます
朝起きてトイレに行った”ついで”に、ササッと掃除をしています。
毎日掃除をしていると汚れていてもすぐに汚れが落ちるので、だいたい3分ほどでお掃除完了です!
アルコールスプレーとトイレットペーパーを使って便器の蓋の表裏、便座の表裏、便器の縁、床、子どもの踏み台を順番に拭いていきます。
流せるトイレシートを使っていたこともありましたが、毎日掃除してると汚れが酷くなることはなく、洗剤の染みたしっかりしたシートを使うのはもったいないと思うようになりました。
そして毎日使い続けていると、「1パック数百円」が気になります。
なるべくお金をかけずにすませたいと思い、トイレットペーパー×アルコールスプレーにたどり着きました。
週に1回のしっかり掃除はビニール手袋装着で念入りに!
毎日の掃除とは別に、週末は念入りに掃除をしています。
まずは、ホコリが積もりやすい棚をトイレットペーパーで乾拭きします。
水垢が付きやすい水栓とタンクの蓋はアルコールスプレーを吹き付けて拭き上げます。
意外に簡単に外せるので、便座も外して接続部周辺や汚れが溜まりやすい隙間もしっかり拭き上げます。
毎日掃除でしてるところを、週末はアルコールスプレーの代わりに「まめピカ(LION)」を使って、洗剤の力でしっかり磨きます。
便器の中はビニール手袋をして流せるトイレブラシを掴んでゴシゴシ磨きます。
柄の付いたブラシだと使った後のお手入れや管理が大変。
ビニール手袋して直接磨いた方が細かいところまで手が届くので、隅々までピカピカになりますよ!
あるもので手軽に、トイレに行ったついで数分サッと毎日掃除するだけで、汚れが溜まりにくくなります。 コスパのいい道具と簡単掃除が無理なくトイレ掃除を続けられる秘訣ではないでしょうか!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
掃除
-
オキシクリーンを靴に使ったらダメ?スニーカーを"オキシ漬け"したらこうなった2024/12/25
-
ダイソー「過炭酸ナトリウム」で究極ほったら家事!頑固なカビも茶渋もラクピカ2023/06/27
-
重曹ドボーン!からの一晩放置でトイレがピッカピカ!掃除不要「究極のほったら家事テク」2024/03/31
-
セリア「100円洗剤」が高コスパ!ほったらかしでキレイになる!掃除におすすめ3選2023/06/23
-
「やってはいけないオキシ漬け7連発」やってしまって後悔する前にチェック2024/12/20
-
自分で作る静電気除去スプレー!あかぎれ用薬「グリセリン」が大活躍2023/06/27
-
まだ「ウタマロ」で…消耗してた!石けんとクリーナーの効率いいお掃除テク2023/06/27
-
業務スーパーのコスパは食料品だけじゃない!パストリーゼ愛用者が「揺れる想い」とは2023/06/27
-
セリア「洗剤不要」のお掃除シートが超便利!重曹シート・セスキシートを使ってみた2023/06/23
-
失敗しない残り湯でお風呂全体をオキシクリーンで”オキシ漬け”するコツ2024/12/12
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日