ニトリでも無印でもない・・・実は地味スゴなキッチン雑貨3選
- 2023年06月27日更新

こんにちは、ひなたライフフレンドのライターJunです。
私達が毎日多くの時間を過ごすキッチン。お料理に楽しく効率的に取り組むためにも、お気に入りの便利グッズは欠かせません。
今回は、縁の下の力持ち的な、派手さは少ないのだけれど実際に使ってみると本当に便利なキッチンアイテムを、厳選して3つ紹介します。
tidy「プラタワ フォーキッチン」
一見普通のブラシなのですが、使い方が多様なこのブラシ。
適度な固さのツンツンした突起で、スポンジでは届かないキッチン用品の網目や隙間もキレイに洗えます。
シンクの排水カゴ洗いやお風呂の床掃除など、お掃除用としても便利に使えて本当に万能!
私の一番のお気に入りの使用方法は、野菜洗いです。
流水で流しながらじゃがいもをブラシで擦ると、あっという間に土が落ちてキレイに。
芽やくぼみの部分の土も簡単にキレイに落ちます。根菜類洗いに手放せません。
YAMAZAKI「お玉&鍋ふたスタンドタワー」
バタバタする調理中、盛り付け中、意外と邪魔になるのが鍋ふた。
ワークスペースに置くと場所をとるし、お鍋の種類によってはフタが高温になるものも。
1.8kgあるストウブ鍋のふたも、しっかり安定して置くことができます。 お玉や菜箸の一時置き場所にもなり、スムーズな調理の縁の下の力持ち。
EAトCO(イイトコ)「サイバシ(トング)」
菜箸とトングの両方の良いとこ取りのこのトング。
先が細いので繊細な盛り付けもでき、トングの安定感もあります。
揚げ物に使っても、ステンレス製なので食洗機でスッキリ洗うことができるのも魅力。
息子はバタートーストが大好きなのですが、パンの縁までバターで熱々でもサイバシで安全に取り出すことができます。
お気に入りのキッチンアイテムを見つけて、快適なキッチンライフを送りたいですね!
紹介した商品はこちら
⇒お玉&鍋ふたスタンドタワー ホワイト 1,728円(税込)
ライター Jun
夫・息子たち(8歳・6歳)・義父・私の、5人家族で暮らしています。
夫の実家を増改築(2017年7月完成)して、三世代同居中です。 北欧インテリアに憧れ、男の子2人でもごちゃごちゃならずにすっきりとしたインテリア、背伸びし過ぎない暮らしを目指しています。

心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
キッチン雑貨
-
考えた人天才すぎやん!【ダイソー】「1個9円で革命起こす"耐熱ペーパーカップ"」「何回も使い倒せる」意外な使い方も!2023/03/10
-
SNSで話題沸騰!【ダイソー】買ってよかった「高見えNO.1遮光アルミジップバッグ」「買うだけでお得!」意外な使い方2023/03/10
-
意外な活用法が続々!セリア「みそストッカー」が便利すぎて「味噌」入れない2024/06/11
-
ラララ楽すぎる~!【3COINS】温野菜メーカー「1分で完成?」「機能盛り盛り」 時短・自炊疲れの神2023/10/04
-
ニトリで買って大正解!本家より安い神グッズで「1人お茶タイム」が超快適2023/09/29
-
意外とプチストレスだった!食器用洗剤は「セリア」でポンプ式にすればいいじゃない2023/06/23
-
スライサーで賢く時短♡100均・カインズどれがいい?達人おすすめ11選2023/06/27
-
セラミックより優秀【セリア】ステンレスシンプルピーラーが地味スゴすぎた2023/06/23
-
無印良品「保存容器にもなるバルブ付弁当箱」は賛否両論!ムジラーが細かくチェックしてみた2023/06/27
-
コレは100均で買わない!最優秀「冷茶ボトル」は「ハリオの角型!」と声を大にする5つの理由2023/06/27
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日