無印良品VSダイソー「ユーアーグラム」コンシーラーはどっち優秀?コスパ・カバー力を徹底比較
- 2023年06月27日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。
2019年4月下旬に全国展開された、大人気のダイソー「URGLAM(ユーアーグラム)」。
SNSでも「カバー力がある」と話題になっているのが、コンシーラーです。
今回は、これまた人気の無印良品のコンシーラーと比較して、どちらがコスパ最強か、カバー力があるのかを検証しました!
ダイソーは筆ペンタイプ、無印はスティックタイプ
こちらが今回比較するコンシーラーたち。上から、
・ダイソーのURGLAMコンシーラー(明るい肌)
・ダイソーのURGLAMコンシーラー(自然な肌)
そして、
・無印良品コンシーラースティックタイプ(ナチュラル)
・無印良品コンシーラースティックタイプ(オークル)
と、それぞれ2種類のカラーが出ています。
カバー力はダイソー・ユーアーグラムの勝ち
▲肌の上に描いたアイブロウの「シミ」をどれほどカバーできるか?
もっとも気になるカバー力。さっそく、比較してみました。
まずはアイブロウで「シミ」を肌に描き、その上からそれぞれのコンシーラーをのせてみます。
1.一塗りした場合はあまり変わらず
一塗りしただけの場合は、うっすら下のシミが見えます。
無印スティックもダイソー・ユーアーグラムも同じくらいのカバー力でした。
2.重ね塗りした場合は若干ダイソーの勝ち
3回ほど重ね塗りした場合は、ダイソー・ユーアーグラムのほうがカバー力がある印象です。
ダイソー・ユーアーグラムは2色ともしっかりシミが隠れましたが、無印スティックはうっすら見えていました。
3.フェイスパウダーをはたくと……
指でコンシーラーと肌をなじませた後にフェイスパウダーをはたいた場合、もっと顕著に差がでてきました。
無印スティックは指でなじませると、シミが浮き出てくる感じがします。
仕上げをするとダイソー・ユーアーグラムのほうが、カバー力があることがわかりました。
「小回り」もユーアーグラムの圧勝
▲平べったい筆なので、小さいシミにも小回りがきく。
ダイソー・ユーアーグラムは見てのとおりの筆タイプ。
平べったいので角度をかえれば、小さいシミも狙い撃ちできます。
一方、無印良品スティックタイプは、リップタイプなのでどうしても小回りが利きにくく、小さいシミにも大きくコンシーラーをつけてしまいがちです。
▲先の方を使うと感覚がわからず、シミとは違う箇所についてしまう
先の細い部分だけを使っても、形状から横広に肌につくので、どうしても狙い撃ちはできません。
そばかすなど、広く全体的にぼかすのには向いています。
持ち運びやすさ、使いやすさは無印の圧勝
一方、使いやすさは圧倒的に無印良品のスティックが勝っています。
リップスティックのようなコンシーラーなので、まず液だれすることがありません。
蓋も外れにくいためバッグの中で漏れることもなし。
また指と同じくらいの太さなので持ちやすく、化粧直しはサッと終わります。
一方、ダイソー・ユーアーグラムは、リキッドタイプなので液だれが心配。
▲最初だけ30回以上回してやっと出てくるけれど、次からは2回でも結構な量が出てくる!
ユーアーグラムはダイヤル式で、カチカチ……と回し、液状のコンシーラーを筆の真ん中から出して塗るタイプ。
思ったよりも「液体」なので、出しすぎるとボタボタッと落ちてくるので注意!
また、キャップとダイヤルの見た目が似ているので、急いで使うと、上下間違えてひっぱってしまうのも、化粧直しの時は困ったところです。
気になるコスパは圧倒的にダイソー勝利!
無印スティックの価格は590円(税込)。
ダイソー・ユーアーグラムは108円(税込)。
1gあたりの価格を算出すると……
無印スティックの内容量は3.5gなので「約168円/g」
ダイソー・ユーアーグラムの内容量は1.8gなので「60円/g」
と、その差100円!
圧倒的にダイソー・ユーアーグラムのほうが、”コスパ最強”でした。
無印良品はそばかす用、ダイソーはピンポイント用に!
比較してみたら、しっかりその差が出てきた無印良品とダイソーのコンシーラー。ダイソー・ユーアーグラムはカバー力も、コスパも最強でした。
一方、無印良品のスティックタイプは、持ち運びやすさや使いやすさ、広く塗るのに適しているので、外出先での化粧直しや、そばかすや赤みがかった肌にはぴったり。
使い分けしてしっかり気になるシミなどを隠していきたいと思います!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
お願い、靴は水で洗わないで!【無印良品】「発見した途端カゴに入れた」たった10分!期待以上すぎ大優勝2025/04/01
-
2025年4月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/01
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
“公式が謝罪”するほど大大大人気!【無印良品】行ったらコレ買って!「常に切らさないように買ってる」まとめ買い必至2025/03/27
-
知名度低め?だけど、これ破格じゃん!!【無印良品週間は今日まで】「いくつあっても困らん」「家中で使える」2025/03/31
-
ヒルナンデスで大ウケの【無印】はこれだ!「キムタクの次女も興奮!」「"5回"リピする変態も」限定3選2025/03/29
-
価格は半分以下で大人気「イソップ」そっくり!?【無印良品週間】が終わっても買いたい!隠れ名品3選2025/03/31
-
【とんでもないの出た!】無印良品「毎日スマホで動画観る民」は泣くね!「バッグに1つ押し込め」100均から乗り換え2025/01/10
-
ちょっと待ったァーー!【良品週間】で買っちゃダメ!?【楽天】で買う方が安くなる賢い主婦リアルテク「5と0の付く…」2025/03/24
-
無印良品「スリムポケットホルダー」の効率的な使い方事例とメリット・デメリット紹介2023/06/27
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日