非ミニマリストが無印良品「冷水筒」を強くおすすめする4つ理由

  • 2023年06月27日更新

こんにちは!非協力的な家族の中でスッキリシンプルな暮らしを模索するヨムーノライターの非ミニマリストフネです。

わが家は夫波平と長女サザエ・長男カツオ・次女ワカメの5人家族なので磯野家と呼んでいます。

無印良品週間中に店舗に行ったフネですが、そこで冷水筒がお安くなっていました。
無印良品週間よりお安い期間限定値下げでした。

2リットルが790円→650円
1リットルが690円→550円

期間限定だったのですが、期間限定価格は無印良品週間よりずっと安いことがほとんどなので、皆さんもたまにチェックしてみてくださいね。
※無印良品週間の10%割引とは併用できません。

さて。
子どもが大好き麦茶の季節がやってきました。
我が家では冬でも冷たいお茶なのですが、ずっと当然のごとくお茶は沸かして煮出していました。

小さい頃からそうだったので、それが当たり前でした。

ただ、家族が多いと2リットルが一回の食事でなくなったりするこれからの季節。
しかも朝学校にも持っていきます。というわけで、わりとすぐに切らしてしまいます。

マキシマリストの夫波平には「4リットルのやかんを買おうや」と言われ。
めんどくさがりの次女ワカメには「2リットルのペットボトルのお茶をケースで買えばいいのに」と言われ。

波平の主張→即却下。
うちは給食センターではないのだ( ̄- ̄;)

ワカメの主張→お金かかるしゴミかさばるから却下。

そんな時、長女サザエから言われた一言。
「なぜ冷たいお茶をつくるのにわざわざお湯にすんの。逆じゃん、非効率じゃない?」
「え、お茶を煮出すからやん」と答えたものの……最近のお茶には『水出しも出来ます』の文字が。

水出しの麦茶。
美味しいのか?←鶴瓶さんは美味しいって。

煮沸消毒しなくていいのか???←ここ日本

色々考えを巡らせたものの、毎年の猛暑にクーラーをかけてる部屋でやかんを沸騰させ、ホカホカのそれをまた部屋で冷めるまで置いておく非効率さ。

確かに。

”ガンガンクーラーをかけてあつあつたこ焼きプレートでたこ焼き焼いてついでにブレーカー落ちる”と同じ状態?←関西人あるある

ということで、価値観を覆し、水出しをやってみることにしました。
前置きながっ(゚∀゚ )

無印良品の冷水筒でお茶を水出しにしてみたメリット4つ

【メリット1】部屋が暑くならない

当然熱を加えないので、部屋の温度を上げることも、蒸気をムンムンだすこともなし。

【メリット2】超絶ラクちん

冷水筒に浄水からお水入れて、お茶パックいれる。

以上オワリ。

ラク。
超絶ラク\(^^)/

ありがとう鶴瓶さん。←伊藤園です

【メリット3】やかんを使わなくてよくなった

やかんって、いつもカウンターの上に出しっぱなしグッズナンバーワンではないでしょうか。

なぜならほかほかの状態で戸棚や引き出しにしまうことも出来ない。

やかんが冷めて冷水筒に入れたら、すぐ次をつくる繰り返し。
それを片付けておくことができるのです。キッチンがスッキリ!

ということで、磯野家はやかんも引き出しにしまっています。

↑ やかんの手前はヨシダのグルメのたれ byコストコ

このやかん、取っ手がパタンとすっきりフラットになるのでとても気に入ってます。
冷蔵庫にも入れやすく。入れたことないけど。

使うときはこうなります ↓

黒のほかにもいろんな色があります。基本黒か白の磯野家。白と迷いましたが調理道具・調理家電は黒が多いので黒にしました。

【メリット4】お茶パックの入れ忘れがない

は?なにそれ?  

と思った人。  

やかんにお湯を沸かし、沸騰したら自動で消化の便利な時代。  

自動で消してくれるためほかの家事をしていたりして、うっかり気づいたらお白湯2リットル出来ていたことが幾度あったことか!!!  

水出しだと、冷水筒に水を入れたその手でお茶パックも投入できるので、お茶パックの入れ忘れがないのです。めでたし!

無印良品の冷水筒がおすすめな理由

使っているのはコチラのアクリル冷水筒/約2L 790円

↑ 薄いっっ!
まだお茶っ葉入れたところ。冷蔵庫から出して水滴がついています。 この冷水筒の良いところは次の4つ。

  • ねじ式で取り外し簡単な水出し用お茶パック入れが付いて←洗うのが面倒なので使わず、放り込み式(・∀・)
  • 縦にも横にも収納できるので、冷蔵庫のドアポケットだけでなく棚に寝かせておくことも出来る
  • 口が大きく開くので手を入れて中を洗いやすい
  • パッキンだけでも購入できる

5人揃えばすぐなくなる磯野家では、飲みきった時のスペア用にもう一つ買わないとです。ということですでに2本所有です。

まとめ

無印良品の冷水筒でお茶を水出しにしてみたメリット4つ

  • 【メリット1】部屋が暑くならない
  • 【メリット2】超絶ラクちん
  • 【メリット3】やかんを使わなくてよくなった
  • 【メリット4】お茶パックの入れ忘れがない

ちなみに飲料水には浄水をつかっています。
浄水器は「シーワン」というもので、この家を建てる当時、通販生活のピカイチに輝いたもの。

これ実は卓上に置くタイプの浄水器なのに、カウンター上に置きたくなくて、パナソニックのシステムキッチンに穴をあけてもらいシンク下に収納させました。

穴を開けること自体は納品前の工場作業なのでさほど大変ではないので、部品を用意してあとは水道屋さんに他の工事と同時にやってもらえばこんなことも出来るんです。

そして最後に一番気になること。

「水出し麦茶は美味しいのか!?」

いまのところ全く家族からは異論は出ていません。そんなにデリケートな舌でもない磯野家です(^∀^)
もっと前からこうすればよかったとさえ思っています。
「こうしなきゃいけない」という思い込みを手放してみても、意外と変わらないことは多いです。みなさんもお試しあれ〜。

この記事を書いた人
無印歴40年が教える無印良品の使い方
非ミニマリスト フネ

モノ多めな5人家族非ミニマリストでも、大好きな無印良品を駆使してシンプルな暮らしはできる! 無印化する家や散らかって見えないシンプル雑貨、収納のコツをインスタやブログで発信中。 お気軽にフォローを!

無印良品 収納 時短 インテリア

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
無印良品

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ