2023/11/15よりくふうLIVE!はヨムーノに名称変更しました。

【無印良品】壁に付けられる家具の長押とフックの活用事例

  • 2023年06月27日更新

こんにちは、ライターのあきです。
この春から保育園、幼稚園に通い始めたお子さんの身支度はスムーズにできていますか?

朝の忙しい時間、少しでも楽に支度ができるといいですよね。
パパ、ママ、お子さんも慣れない朝支度のイライラを減らして、気持ちよく通園したいもの。そんな時は無印良品の壁に付けられる家具シリーズで、家庭内の動線を見直してみてはいかがでしょうか。

これがムジラーの実力!無印良品に関する記事まとめ

整理収納アドバイザーもおすすめ!無印良品の収納アイディアまとめ

子どもが自分で片付けたくなる「無印の3連ハンガー」

玄関にコートや帽子などの小物置き場を作る

無印良品の3連ハンガー 無印良品の壁に付けられる家具シリーズの3連ハンガーを子どもの手の届く高さに。
石膏ボードなら、どこでも設置可能ですが、おススメは玄関。 お出かけに必要なものをさっと取り出せるよう、玄関においておけば、スムーズに支度ができます。 無印良品の3連ハンガー この3連ハンガー、フックの部分にマグネットがついているので、使っていない時はピッタリ収納することができます。 無印良品の3連ハンガー フック部分は子どもでも簡単に出し入れできますよ。

このように、玄関で上着を脱いで引っ掛けておけば「帰宅後の上着がその辺に散らかったまま」というような状態も防げます。

他に、帽子や体操服など忘れがちな持ち物をかけておくのに便利な3連ハンガーです。

来客やインテリアにも活用「無印の壁に付けられる家具・長押(なげし)」

無印良品の壁に付けられる家具・長押 壁に付けられる長押には同じ無印良品のステンレス横ブレしにくいフックがピッタリ。 大人の荷物用にします。 無印良品の壁に付けられる家具・長押 毎日の送り迎えや、ちょっとそこまで買いものに…なんていう時に使いたい鞄をかけておくのに便利です。 無印良品の壁に付けられる家具・長押 また、来客時のコートハンガーとしても使えるので、高めの位置に設置するのがおすすめ。
ポストカードや、小物を飾るディスプレイ棚としても使えますよ。

壁に付けられる家具・フックが「自分でできる」をサポート

幼児になると自分の支度は自分でできるようになってきます。
「自分でできる!」をサポートするために、鞄は見える位置に収納しましょう。

カラフルな子どもの荷物。できればクローゼットや押し入れの見えない場所にしまっておきたいところですが、そこは我慢。
扉を開けて、出し入れするというのは子どもにとって意外と面倒なもの。 毎日使う物ですし、見える場所に出ていた方が、片づけも身支度もしやすくなります。

カバンは見える場所に吊るす

ワンアクションで済む吊るす収納がおススメです。 無印良品の壁に付けられる家具・フック 子どものお支度スペースがなくても、先ほどの玄関の3連ハンガーでもいいですし、無印良品の壁に付けられるシリーズのフックがあればそのスペースがつくれます。

帰宅後はこのフックにカバンやリュックを吊るし、その流れで翌日の荷物の準備。 翌朝もスムーズにお出かけできます。

壁に付けられる家具の設置場所例

間取り図で見てみます。 間取り図 下記は最近のファミリー向けマンションに多い間取りです。(細かい収納や設備は省略)

このように、リビングから見える場所に子ども用品の収納場所を作っておくと、キッチンで家事をしながら、お子さんの様子を確認できるので、忙しいママにおススメです。

家族のクローゼット部屋を作ってしまうのも一つの方法。 間取り図 これなら、大人が支度しながら、子どもの身支度を手伝えます。
また、洗濯物の収納も一か所で済むというメリットもありますよ。

ただし、大きめの収納が必要なので、造り付けクローゼットの他に収納用品が必要になるかもしれません。

おわりに

無印良品の3連ハンガーと壁に付けられる家具・長押 「ハンカチやティッシュを別の部屋に取りに行き、荷物は別の部屋で用意」というように、お子さんが家の中を移動しながら支度をしているようなら「子ども用品は1か所にまとめ、最後に玄関で上着を着て帽子をかぶり登園」がスムーズです。

あっちでバタバタ、こっちでバタバタ支度をしていると、出かける前に疲れてしまうのは、大人も子どもも同じ。スムーズにお出かけできるように、サポートしてあげてくださいね。

この記事を書いた人

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
無印良品

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ