セリアの造形ねんどで「アロマストーン」を簡単手作り!材料はすべて100均でOK
- 2023年06月27日更新

こんにちは、100均DIYやプチプラ雑貨めぐりが趣味のヨムーノライター、アゲハです。 火を使わずとも香りが楽しめて見た目が可愛いアロマストーンは、インテリア好きにも外せない雑貨のひとつ。
既製品を買って楽しむのもアリですが、造形ねんどとアロマオイルがあれば簡単に作れるので、この際手作りしてみませんか?
今回はセリアの造形ねんどとダイソーのアロマオイルでプチプラ・アロマストーンをDIYしてみたので、ここにレシピを紹介したいと思います!
アロマストーンDIYに必要な材料
まずは材料の紹介です。アロマストーン作りに必要な材料はこちら。
- 造形ねんど(セリア)
- シリコンモールド(ダイソー)
- アロマオイル(ダイソー)
- ラッピング紐やリボン(ダイソー)
- 水彩絵の具(ダイソー)
材料は見てのとおり全て100均で揃います。
また、DIYにあると便利なのがベビーオイルです。
ベビーオイルをシリコンモールドに塗ってからねんどをはめ込むと、ねんどの取り出しがスムーズにできるのでおすすめです。
シリコンモールドがない場合は、クッキーの型を使ってねんどをくり抜けばOK。
それでは早速、これらの材料でアロマストーンを作ってみます。
アロマストーン作りの手順
セリアの造形ねんどを使ったアロマストーンの作り方はいたって簡単です。
- ねんどを着色してアロマオイルを混ぜ込みます。
- ねんどをシリコンモールドやクッキー型でかたどります。
- 乾燥させて紐やリボンでラッピングします。
以上の工程を踏むだけで誰でも簡単に作れます。
それでは実際に作っていきます。
まずは、セリアの造形ねんどを適量取り、水を少量ずつ混ぜながら柔らかくします。硬さは耳たぶくらいになればOKです。
次に、水彩絵の具を少量出してねんどに混ぜ込み、好みの色に着色します。
今回は赤絵の具を混ぜてピンクのアロマストーンを作りたいと思います。
着色が終わったら、好みのアロマオイルを数滴垂らしてねんどに混ぜ込みます。
私はダイソーのレモングラスの香りを使ってみました。
香りがついたら、ねんどが乾かないうちにシリコンモールドでねんどを型取ります。ねんどは空気が入らないようにぎゅっと詰め込みます。
シリコンモールドにはベビーオイルを塗っておくと、ねんどがツルっと取れて楽です。
余分なねんどは手でちぎり、濡れた布やテッシュで水平にならして少し時間を置きます。 表面が乾いてきたら、シリコンモールドからねんどを取り出して大丈夫です。
ねんどを取り出すときは、焦らず丁寧にシリコンモールドを扱います。
取り出したら、ねんどが完全に乾くまで待ちます。 待てない方は、ドライヤーをあてて乾燥させるといいですよ。
待ち時間の間、クッキーの型でもねんどをかたどってみました。
ねんどが完全に乾いたら、穴にラッピング紐やリボンを通してデコレーションすればアロマストーンの完成です。
アロマオイルはねんどが乾いてから垂らしてもいいので、香りが少ないと感じたらその都度足すこともできます。 ぜひ好みのアロマオイルを使って、オリジナルのアロマストーンをDIYしてみてくださいね。
玄関やトイレに飾れば芳香剤やインテリアにも
ちょっとした芳香剤にもなるアロマストーンは、玄関やシューズクローク、トイレなどに飾るとインテリアとしても楽しめます。
セリアの造形ねんどは、天然石の粉末からできているので、アロマストーン作りにうってつけです。プチプラでも手作りすればインテリアが楽しめるので、気になった方はぜひセリアの造形ねんどでアロマストーン作りにチャレンジしてみてくださいね。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
【自腹愛用者が証言】突然の停電→冷蔵庫の中身、諦めないで!【防災にも節電にも】ポータブル電源が大大大正解!【セールで40%オフ!】2025/04/02 PR
-
【もう、塩サバは普通に焼かない!】笠原シェフ「あの液体」に漬けると激ウマ!ワンランクアップの食べ方2025/03/31
-
【さば、味噌煮にしないで!】"さかなクン"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!「みんな大好物になるよ」お弁当にも2025/03/31
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
家中の「豆腐」がなくなる!【タモリさん流】「究極にウマい食べ方」にやられた~!残業終わりでも余裕♡2025/03/30
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【まいたけはコレ覚えとけばいい!】バズって「絶対美味しい」「やってみる」"塩昆布"は反則!大ボリュームの食べ方2025/03/31
-
【漫画】元カノと夫がイチャついているところに、モンスター妊婦がサプライズで帰宅。この修羅場、どうする!?【I am 妊婦様㉒】2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【漫画】「バブル引きずったおばちゃんの何がいけないの?」社内で“変人”扱いされる上司がバッサリ!【各位、私のことはお構いなく④】2025/04/02
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日