100均マニアおすすめ!「レンジフードカバーまわりの悩み」をセリアのマグネットが解決
- 2023年06月27日更新

こんにちは、100均DIYやプチプラ雑貨巡りが好きなヨムーノライター、アゲハです。
キッチンのレンジフードに付ける油とりフィルターって100均でも手軽に入手できて便利ですよね。
ですが、100均のものってほぼほぼ粘着シールで止めるか、上から磁石で固定するかの2択しかタイプがないのが難点。インテリア好きやシール嫌いな人にとっては若干気になってしまうことも……。
そこで、今回は、この2つの難点を解決して油とりフィルターをセットできるセリアの「マグネットタックピース」を紹介します。
合わせて読みたい!保存版セリアパトロール
セリアのマグネットタックピース
こちらがそのマグネットタックピースです。
シール式のマグネットになっていて、一つひとつ切り離して使うことができます。
マグネットの大きさはひとつ1cm×3cmで、全部で50ピース入っています。
早速、セリアのマグネットタックピースを使って、こちらの油とりフィルターをレンジフードにセットしてみたいと思います。
マグネットタックピースの使い方
使い方はいたって簡単です。 マグネットの裏側が粘着シールになっているので、粘着部分をこのようにフィルターに取り付けてレンジフードカバーにセットするだけ。
磁力面がレンジフードカバー側にくるので、フィルターがシールで汚れることはあってもレンジフードカバーが汚れることはありません。 フィルターは汚れればその都度貼りかえるので、シール跡がついても気にする必要はないですよね。
これまでは、こんな風に油とりフィルターに付属していた粘着テープを使っていましたが、これだとレンジフードカバー側に粘着面がきてレンジフードが汚れます。
しかし、マグネットタックピースを使えば、レンジフードカバーを汚さずにフィルターが取り付けられるというわけです。
レンジフードカバーを取り付けた後もこのとおり。 取り付けたマグネットは表から見えないので、これだとスッキリ見えるし、いいですよね。 マグネットタックピースは全部で50ピース入りだから、ロール状の油とりフィルターを買っておいて、それと一緒に使えば節約にもなりそうです。
油とりフィルターの取り付けにはぜひマグネットタックピースを
セリアのマグネットタックピースを使えば、簡単かつ見た目も綺麗に油とりフィルターが貼れます。
マグネットタックピースは、レンジフードカバーの他にも、冷蔵庫やホワイトボード、ロッカーなどのスチール製品に使えるので、掲示物を貼りたい場合にもおすすめです。
油とりフィルターを設置するのにマジックテープや磁石を使いたくない方は、ぜひ本品を試してみてくださいね。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
「これが一番もらって嬉しい」地元民から圧倒的な支持!【香川・超人気店の爆売れスイーツ】グルメな義父も「また食べたい」絶賛!2025/07/08
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ホットケーキミックス”の悪魔的な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい!超バズTOP22025/07/06
-
「だし巻き卵が劇的に旨くなるコツ」はこれだけ!【土井善晴さん流】「ぷるぷる美味しい作り方」もう元に戻れない2025/07/06
-
【このレシピ、天才!?】"現役女子高生"『これ好き!』大絶賛!村上農園さんの「ナス餃子」が美味しすぎる2025/07/04
-
たったの10分でできる!忙しい毎日に嬉しい「至福の時短スープ」12選2025/07/06
-
【豚しゃぶにポン酢かけないでーーー!】シェフが教える「バカうま〜い食べ方」→脳が喜ぶわ"家族も絶賛"!お店級2025/07/01
-
【もう、そうめん茹でなくていい!?】土井善晴さん流「そうめんの新しい食べ方」そうすればよかったのね!夏に嬉しすぎる〜2025/07/05
-
【“油揚げ”買ったらコレ作って!】50年続く名店が教える「目玉が飛びでるほどウマイ」食べ方!もう、他の店で働けない(泣)2025/07/06
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日