モノトーン時代に終止符!?セリア・ダイソーで”あえて透明”が良い収納グッズ、見つけた!
- 2023年06月27日更新

こんにちは。シンプルナチュラルな家を目指すヨムーノライター、JUUです。
冷蔵庫をスッキリ整理するのはもちろん、無駄買い防止などの効果も期待して、収納ケースを使っている方も多いのではないでしょうか?
私は冷蔵庫のごちゃっと感が気になっていたので、白色のケースで揃えていました。
白色ケースだと中が見えないので、より統一感があり、スッキリします。
しかし、使っていくうちに不便に感じるように。
- 残量が分からず、買い足してしまうことがある
- 気付いた時には賞味期限が切れている
- 冷蔵庫内にあるものを、夫や子どもが把握しづらい
- ケースを外まで引き出さないと中の物が取れない
これらの問題を、「見える化」することで解決しました。
合わせて読みたい!保存版セリアパトロール
透明ケースに変えたら、整頓したまま冷蔵庫内が一望できる!
「見える化」のため、白色ケースから透明ケースに変更!
統一感のため白色で揃えていた冷蔵庫内の収納ケースを、逆に透明にチェンジしました。
扉を開ければ、冷蔵庫内を一望できるので、必要な物がサッと取り出せます。
自然と残量を把握することもでき、間違って買い過ぎてしまうこともなく、無駄買い防止になります。
浅いケースを選んで、取り出しやすく
夫や子どもがよく使う場所(わが家の場合は、豆腐や納豆、チョコレートやゼリーを入れている場所)は、ケースを浅くして引き出さなくても取り出せるようにしました。
浅いケースはセリアのもの、それ以外の透明ケースはダイソーものを使用しています。
欲しい物を自分たちで見つけることもでき、自分たちで取ってくれるように。
ママの負担が少し軽減されました!
ドレッシングやジャム、ごはんのおともはケースごと食卓へ
ドレッシングやジャム、ごはんのおともは、そのまま食卓に出せるよう、同じケースにセットしておきます。
食卓で好きな物を使ってもらい、片付けもケースを戻すだけなので簡単です!
チューブ調味料は壁かけで、デッドスペースを活用
色んなタイプのチューブホルダーが発売されていますが、サイドポケットに使うものが多数。
「サイドポケットには他の調味料やドリンクを置きたい!」と思い、空いたスペースを利用することにしました。
100均の吸盤とカードリング・フックを使って、チューブの調味料を”かける”収納に。
まとめ
シンプルを重視しすぎず、あえて「見せる」ことで、家族みんなが使いやすい冷蔵庫になりました。
「隠す」だけでなく、場所に合わせて「見せる」を使い分けることが大事でした!

夫・長女(10歳)・次女(7歳)・三女(2歳)と5人暮らし。家族みんながホッとできる、シンプルナチュラルな家を目指して奮闘中です!100均やニトリ・IKEAなどのグッズを使った収納アイデアを中心にご紹介しています。
Blog:https://juu-omoiyarishuunou.com
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
早く知りたかった…(涙)【オトクな速攻“暑さ対策”】節約マニアが伝授!【森永アイスボックス】1日活用術2025/05/17 PR
-
【もう、めんつゆに戻れないかも…】なすは“あの液体”ドボンが大大大正解!ミツカン公式「なすのさっぱり焼きびたし」実食レポ2025/05/21
-
【一生、コレしか作らん!?】鳥羽周作シェフの「本気(ガチ)のしょうが焼き」→「今までの何倍も美味しい…!」実食2025/05/20
-
【漫画】周囲もおかしさに気づき始めて…「話がずいぶん違うじゃない?」絶対事実を認めないクズ男も撃沈!【釣った魚にエサはやらん㉙】2025/05/20
-
【漫画】「さすがにこれはアウトでしょ…」友人の非常識すぎる行動に我慢の限界!もういいや…最終手段でバッサリ!【みんな私に配慮して!㊲】2025/05/20
-
なんだこれ、うっっめぇ〜〜!!【家中の食パンなくなる(泣)】和田明日香さん「クロックマダム風」レシピ!中学生娘「うまっ」2025/05/18
-
【漫画】いよいよ正念場!「嫌なら断ればよかったんじゃないか?」上司が正論でクズ男の退路を断つ!【釣った魚にエサはやらん㉘】2025/05/21
-
【漫画】マタニティハイもたいがいにしろっ(怒)!「うっざぁ…」友人を激怒させた“アウトすぎるメッセージ”とは【みんな私に配慮して!㊱】2025/05/21
-
【きゅうりは"あの液体ドボン"が正解】止まらなくなる食べ方「何本でもいけそう♪」「大量に作りたいわ」2025/05/21
-
これ考えた人、天才!?お弁当に「アルミカップ」もう使わない!「ゴミも洗い物も出ない」「準グランプリも納得」神ワザ2025/05/20
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日