急須はおしゃれで可愛いものを使いたい。選び方とおすすめ12選

  • 2023年06月27日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。

お茶を美味しく淹れるのに必要な急須は、デザインや形にもこだわりたいものです。最近は陶器製やガラス製など、バリエーションが増えています。プレゼントにしても喜ばれるおしゃれで可愛い急須を紹介します。

急須の選び方ポイント4つ

素材やサイズなど、急須の選び方のポイントを4つ解説します。

サイズは淹れる量に合ったものを

急須は大きさによって、対応できる量が決まっています。「大は小を兼ねる」といいますが、大きすぎる急須はお茶の苦みが強く出て、美味しく淹れることができません。

1~2人なら200ml~340ml、3~4人なら340ml~480ml、5~6人なら480ml~600mlを目安にするとよいでしょう。

自分1人で飲む場合と、来客が多い場合の急須を分けておくのもおすすめです。

茶こしの種類から選ぶ

急須の要となる部分が『茶こし』です。まず、陶磁器製の急須に多いのが、急須本体に茶こし部分があり、取り外しができないタイプです。このタイプは、内部空間が広いので茶葉の一片一片が満遍なく混ざり、味・香りともに豊かなお茶になります。

『ステンレス製メッシュ』の取り外しができるタイプは、目が細かいのが特徴で、小さな茶葉も逃さずキャッチしてくれます。どんな茶葉にも万能で、お手入れがしやすいのがメリットでしょう。

好みや使いやすさによって選んでみて下さいね。

すり合わせをチェック

急須を選ぶときは、本体と蓋が重なる部分に隙間がないかどうかをチェックしましょう。これを『すり合わせ』といい、すり合わせが完璧な急須は、中に空気が入らないため、お茶本来の風味を最大限に引き出すことができます。

すり合わせが悪いものは、蒸らしに影響が出たり、お湯が冷めやすくなったりして、美味しいお茶を淹れることができません。

素材で選ぶ

急須の素材は、陶器がメジャーです。吸水性、保温性に優れた陶器は茶葉との相性がよく、お茶のアクがとれ、まろやかな口当たりになるのです。陶器に比べ吸水性は劣りますが『磁器』の急須も茶葉本来の風味を楽しむことができるのでおすすめですよ。

『耐熱ガラス』や『アクリル』『ポリカーボネート』製の急須は、透明なので茶葉の様子が分かりやすいのがメリットです。割れにくい素材のものは、小さな子供がいる家庭でも安心して使えます。

また、南部鉄器などの『鉄製』の急須は、お湯が冷めにくく、急須自体の耐久性が高いという特徴があります。

日本製は使いやすい、人気の陶器急須

お茶がまろやかになる陶器急須は、最もポピュラーなものです。伝統的な手法で作られた陶器急須を3つ紹介します。

九谷焼 陶器 急須ポット はねうさぎ 茶こし付き AK3-0584

▲九谷焼 陶器 急須ポット はねうさぎ(茶こし付き)

石川県の南部地域で作られている『九谷焼』の急須です。月夜に跳ねるうさぎの絵柄が可愛らしく、毎日のお茶の時間が楽しくなるでしょう。350mlのサイズなので、家族で用いるのに最適です。

有田焼 CtoC JAPAN 急須 ポット 茶漉し付き 約 425cc

▲有田焼 CtoC JAPAN 急須 ポット 茶漉し付き

急須というと渋い色・柄が多いですが、こちらは、白地にピンクの花があしらわれたロマンチックな絵柄です。

425mlサイズでずっしりとした重量感が感じられます。茶こしはステンレス製の取り外し可能なタイプなので、お手入れが楽ですよ。

常滑焼き 急須 826H 黒 400cc

▲常滑焼き 急須

急須の産地・常滑で生まれた『常滑焼』の急須で、陶器製の茶こしが付いています。表面に細かな彫り込みがついた美しいデザインで、高級感が感じられます。

真っ黒なので汚れが目立ちませんが、茶こし部分はしっかりと手入れをするようにしましょう。

大きいものは必要なし、1人用の急須

自分専用の急須であれば、湯のみ茶碗1~2杯分の小さなものがおすすめです。プレゼントにもできる可愛らしい急須を3つ紹介します。

四日市 萬古焼き 急須 e774ミニ 紫泥 150cc

▲四日市 萬古焼き 急須

四日市『萬古焼』のミニ急須で、ステンレス製の丸型の茶こし網が付いています。
萬古焼は『紫泥焼』ともよばれ、陶土に鉄分を多く含むという特徴があります。よりまろやかなお茶の味わいが楽しめますよ。

常滑焼急須 柏陽小丸黒スジ急須 柏陽作 160cc

▲常滑焼急須【深蒸し急須/小さい急須】柏陽小丸黒スジ急須 柏陽作

『常滑焼』の1人用急須で、ステンレス製の茶こし網が付いたタイプです。蒸し工程を長くして茶葉を柔らかくする『深蒸し茶』に適しています。

丸みのあるデザインで、ずっしりとした重厚感が感じられるのが特徴です。

萩焼 てのひら急須 4940

▲萩焼 てのひら急須

吸水性と保温性に優れた『萩焼』の急須で、長年使い込むことで『茶馴れ』や『萩の七化け』とよばれる色の変化が楽しめるのが特徴です。

土と釉薬が溶け合った素朴な色合いや温かさは「渋いデザインの急須は苦手…」という若い人やプレゼントに最適です。

茶葉の動きも楽しめる、ガラス製の急須

ガラス製の急須は、茶葉の開く様子や動きが楽しめ、見ためも涼しげです。中国茶や紅茶などにも使えるので、1つ常備しておくと便利です。

ハリオ 茶茶急須 丸

▲萩焼 てのひら急須

お客の声を参考にして作ったデザインで、日本茶は勿論、紅茶、中国茶などあらゆる茶葉に適しています。耐熱ガラスなので熱湯を注いでも割れる心配はありません。

300ml、450ml、700mlのサイズから選ぶことができ、お値段はリーズナブルです。ステンレス製の茶こしを外せば、レンジで温め直すことも可能ですよ。

キントー UNIMUG S クリア

▲KINTO (キントー) ユニマグ 茶こし付

親しみやすいゆったりとしたフォルムと、350mlのちょうどよい大きさが人気のガラス急須です。

透明度の高いガラスを使用しているので、容器の中で茶葉がゆっくり開く様子が観察できますよ。色はクリアの他に、ワインレッドやネイビー、グレーなどがあります。

ロマンティックローズ 耐熱ラウンドティーポット 急須 茶漉し付き

▲ロマンティックローズ 耐熱ラウンドティーポット 急須 茶漉し付き

ティータイムを華やかにしてくれる女性に人気の耐熱ラウンドティーポットです。丸くてコロンとしたフォルムに、ピンクの薔薇が散りばめられたデザインで、インテリアにしても素敵です。

520mlの大きめサイズなので、友人とのティーパーティーなどにおすすめです。

シンプルだけどおしゃれ、北欧風の急須

機能性だけでなく、デザインも重視したいという人におすすめなのが、北欧風の急須です。

シンプルなのに存在感があり、お部屋のインテリアとしても最適です。

マリメッコ Siirtolapuutarha ティーポット

▲マリメッコ(marimekko) シイルトラプータルハ

円筒形の個性的な形に、滑らかな木の持ち手が付いた陶器製の急須です。

マリメッコならではのおしゃれなデザインがポイントで、和食器との相性も抜群です。茶こしの穴は一般的なものよりも少なめなので、お手入れが簡単ですよ。

ARABIA (アラビア)Ruska(ルスカ)

▲北欧ヴィンテージ フィンランド ARABIA (アラビア)Ruska(ルスカ)ポット ストレーナー(茶漉し)付き

機能性とデザイン性をあわせもったシンプルなティーポットで、温かみのあるブラウンの色合いは、老若男女に好まれます。

ハウスオブリュム ティーポット

こちらは、1700ml入る大容量のティーポットで、大家族やオフィス、ティーパーティーのときなどに重宝します。

半円形の波模様が描かれたアーティスティックなデザインは非常に存在感があり、テーブルの上の雰囲気をがらりと変えてくれるでしょう。

ぜひティーカップやソーサーとお揃いで使ってみましょう。プレゼントにも喜ばれます。
House of Rym (ハウスオブリュム) ポット ティーポット

まとめ

急須はデザイン・素材・使いやすさなどを考慮して選びましょう。用途に合わせて、自分用・家族用といくつか揃えておくのもおすすめです。引越し祝いや新築祝いなどには、個性的でデザイン性の高いものを贈ると喜ばれますよ。

茶こしの部分は、綺麗に洗っておかないと茶渋でどんどん汚れていくので、こまめに手入れをするようにして下さいね。

この記事を書いた人
本田里奈子

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ