100均と野菜の端切れで簡単アート作品!“小松菜”スタンプでバラの花もすぐ描ける
- 2023年06月27日更新

こんにちは。100均DIYが大好きなヨムーノライターのアゲハです。
塗料として耐久性が強く、木材や布、プラスチックなど、いろいろな素材に使えるアクリル絵の具。
そんな便利なアクリル絵の具と野菜の切れ端を使って、今回は野菜スタンプでアートフレームをDIYしてみました!
主な材料は、100均アクリル絵の具とハギレ、野菜の切れ端
今回DIYに使用した材料と道具は、以下のとおりです。
- 100均アクリル絵の具
- フォトフレーム
- 新聞紙や下敷きなど
- ハギレ
- 野菜の切れ端
- プラスチックトレイ
- 絵の具筆
- はさみ
- 水
アクリル絵の具とフォトフレームのみをダイソーで購入し、ハギレや絵の具筆は自前のものを使ったので、材料費は税込432円で済みました。
それではさっそく、野菜スタンプでインテリアアートフレームをDIYしたいと思います。
100均アクリル絵の具を付けて、野菜スタンプをスタート!
まずは、野菜スタンプの下準備です。
ハギレをフォトフレームの内枠のサイズに合わせて、はさみでカットします。
次に、プラスチックトレイに好きなアクリル絵の具を出して、少量の水で溶かしておきます。
作業台の汚れ防止に新聞紙(または下敷き)を敷いて準備が整ったら、いよいよ野菜スタンプのスタートです。
好きな野菜の切れ端を絵の具に付けて、カットしたハギレに“ポンポン”とスタンプしていきます。
チンゲン菜や小松菜の切れ端をスタンプすると、このようにバラのかたちができます。
あと2か所にも、ポンポンとスタンプ。
野菜のかたちや大きさで絵柄が変わるのが面白いです。
今回はチンゲン菜を使ったので大きめのバラになりましたが、小松菜を使えばもう少し小さいバラができたと思います。
仕上げに、絵の具筆で葉を描き足していきます。
ペイントが終わったら、しばらく乾燥させます。
アクリル絵の具が完全に乾いたら、フォトフレームにハギレを入れて完成です。
使わない野菜の切れ端を使って、オリジナルのインテリアアートフレームができました。
100均アクリル絵の具と野菜スタンプで、子どもと一緒にアートを楽しもう
水彩絵の具と違い、アクリル絵の具は一度ペイントすると色落ちしないので、こんなふうに作品にして残すのにぴったりな塗料です。
今回はチンゲン菜の切れ端を使いましたが、レンコンやオクラ、ネギなど、いろいろな野菜をカラフルにスタンプしても、かわいい作品ができそうです。
とても簡単で子どもと一緒に楽しめるので、ぜひ100均アクリル絵の具で野菜アートを楽しんでみてくださいね。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
【自腹愛用者が証言】突然の停電→冷蔵庫の中身、諦めないで!【防災にも節電にも】ポータブル電源が大大大正解!【セールで40%オフ!】2025/04/02 PR
-
【さば、味噌煮にしないで!】"さかなクン"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!「みんな大好物になるよ」お弁当にも2025/03/31
-
家中の「豆腐」がなくなる!【タモリさん流】「究極にウマい食べ方」にやられた~!残業終わりでも余裕♡2025/03/30
-
まだ『オモウマい店』見つかってない!【青森県】超超ディープ“ラーメン店”「いくら丼ついて900円って正気!?」「秘密にしたい」2025/03/28
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【まいたけはコレ覚えとけばいい!】バズって「絶対美味しい」「やってみる」"塩昆布"は反則!大ボリュームの食べ方2025/03/31
-
【プチッと鍋→鍋に入れないが正解!?】「修業してたときのお店の味」「味が豪華」プロも大大大絶賛「やばい◯◯」が神2025/03/29
-
【漫画】「本人のためを思って…」友人の意地悪なアドバイスに本音で回答→辛すぎる展開に(泣)【各位、私のことはお構いなく③】2025/04/01
-
【女優・石原さとみさん絶賛】"異次元ぷるふわ卵焼き"の作り方!「あの粉入れるだけ」1パックが即消え!2025/03/31
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日