GW旅行中の子どものグズりを笑顔に変える、ダイソーのおすすめ絵本
- 2023年06月27日更新

ライターの「1ccheck(ワンチェック)」です。
日常生活で疲れた心と体を癒すのは、家族とかけがえのない時間を過ごせる旅行ですよね。
ゴールデンウィークに、家族旅行や普段とは違った場所へのお出かけを予定している人も多いのではないでしょうか。
でも、「旅行中に子どもがグズってしまうのが不安……」という方も多いかと思います。
そんな小さな子どものグズりを笑顔に変える、100均ダイソーで購入できる知育系・お遊び系おすすめ絵本を3冊紹介します。
ダイソーのおすすめ絵本(1)/『えがうまくなるブック のりものとたべもの』
コチラの本で、たべもの18種類、のりもの11種類のお絵かきの練習ができます。
対象年齢は3~6歳向きと記載されていますが、多少前後してもOK。
いつの間にか、泣いていた子どもがお絵かきに夢中になりますよ。
ダイソーのおすすめ絵本(2)/『遊んで学ぶシールブック どうぶつ シールたっぷり105まい』
どうぶつのシールを貼って、剥がして、貼りなおして……とシールで楽しく遊びつつ、手先の器用さと想像する力を身に着けることができるシールブックです。
シールを貼りつける森や、海が描かれたページはツルツルした質感の紙なので、何度もどうぶつシールを貼ったり、剥がしたりと、子どもが動物を動かす気分を味わえるような作りとなっています。
お母さんやお父さんも、子どもといっしょにたくさんのシールを貼ってみてはいかがでしょうか。
ダイソーのおすすめ絵本(3)/『迷路&さがし絵 海のアドベンチャー』
「迷路」「隠れている絵探し」「隠れている文字探し」「おまけの問題」という4要素をクリアしながら、ページを読み進めていくことで冒険を味わえる、楽しみ要素満載の本です。
子どもが困っているときは、お母さんやお父さんが助けてあげましょう!
おすすめ絵本の効果を上げる、ワンポイントアドバイス
それでは最後に、旅行で今回紹介した本をより効果的に使うためのポイントをお伝えします。
重要なのは、本を子どもに渡すタイミングです。
購入したら、「旅行に行ったら、この本で遊ぼうね」と言って先に渡したくなる気持ちを抑えて、旅行当日に渡すようにしましょう。
子どもも大人同様(!?)もしくは、それ以上に予期しないサプライズプレゼントを喜んでくれますよね。
さあ、旅行中の子どものグズりが不安な方は、今回紹介した本を持ってお出かけしてはいかがでしょうか。
絵本や絵本収納に関する記事
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2024/12/25
-
ダイソーおすすめキッチン雑貨「らくらくラップご飯(110円)」使ってみた2025/05/21
-
平日『早起き無理』すぎて【ダイソー】に駆け込む人続出!?「家族分も買い足します!」最高の"秘密兵器"2025/05/21
-
【コインランドリー代】が浮く!?「店舗から消えるの早すぎーー!(泣)」「他店1,000円級→半額」で超使える2025/05/21
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
【100均VSスリコ】溶けない氷「アイスキューブ」200円の差を徹底比較!2023/06/27
-
あぁっ…写真が保存できない!【スマホの容量問題】→ダイソーで解決できるって⁉︎即買い2選2024/05/08
-
ダイソーで最強レベルの”衝撃”に出会った!長年の悩みが一瞬で解決「低反発インソール」2023/02/14
-
まさかの保冷剤!?「ダイソー蒟蒻ゼリー」意外アレンジがSNSで激アツ!何時間もつか徹底検証2023/06/27
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日