コンクリート壁に時計をつけるには

  • 2021年03月22日更新

マンションに引っ越して、壁に時計や絵画、カレンダーなどを設置しようとしたところ、画びょうが刺さらない……こんな経験ありませんか?これは、構造壁と呼ばれるコンクリート製の壁が原因。でも、そこで諦める必要はありません。近年では、そんな建物にも使える便利グッズが多数登場しているのです。

時計がつけたい!絵が飾りたい!方法は?

マンションには、強度を維持するうえで移動や取り外しができない「構造壁」という壁が存在します。これは分厚い鉄筋コンクリートでできており、木製の壁のように画びょうを刺すことができません。しかし、「素敵な絵画が飾りたい!」「壁に時計をつけられたら便利なのに……」「子供が賞状を貰った!額に入れて飾らなきゃ!」など、壁につけたいものは案外多いものです。コンクリート製の壁には画びょうが刺さらないので、そんな時は専用の便利なグッズを活用しましょう。時計や絵を飾る場合、おすすめなのはフックです。例えば「アイワステンレスコンクリートフック」の場合、金づちでフックについた細いピンをコンクリートに打ち込みます。その際、壁を打ってしまわないよう注意しましょう。取りのぞくときはペンチなどで、ピンを1本ずつ抜いていきます。細いピンなので跡はそれほど目立ちませんし、壁紙を張り替えればわかりません。太い釘と違ってコンクリートを大きく傷つける心配がありません。壁紙がない打ちっぱなしのコンクリートなら、「大一鋼業スッポンフックステン」も使用可能。接着剤をライターなどであぶり、液状化させて貼り付けられます。フックにはそれぞれ耐荷重があるので、つけたいものの重さを確かめて選ぶことが大切。場所に合った道具を上手に活用し、住まいを素敵に彩りましょう。

軽いものなら十分いける。両面テープ活用術

時計や絵画といった重量があるものを固定するには、一定の耐荷重が必要ですが、ポスターや写真などの軽いものであれば、両面テープで十分に固定することができます。これなら壁に穴をあけることなく飾ることができますし、大切なポスターや写真を傷付ける心配もありません。通常のタイプだと粘着面の跡残りが心配ですが、二トムズの「はがせる両面テープくりかえし貼れるシリーズ」などの貼ってはがせるタイプを選べば、壁側に弱粘着剤を使うことで何度も貼り直しOK。「ちょっと曲がった」「もう少し上にすればよかった」といったときの、位置の調整も自由自在です。また、「ボスティック粘着ラバー ブル・タック」などのように、半固形の粘着剤を使用するのもおすすめです。これらは画びょうと違って壁紙を傷つける心配もなく、季節や気分に合わせて気軽に模様替えが可能です。うっかり落として、足をケガする心配もないので、小さな子供がいる家庭でも安心。便利な道具を上手に使い、お部屋を気軽にカスタマイズしましょう。

この記事を書いた人

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ