【小松菜】まだ"お浸し"にしてるの?農家の奥さんが教えてくれた「1袋まるごと瞬殺」の食べ方「うっま!」家族大絶賛で「次は倍量作る…」
- 2025年11月10日公開
こんにちは。肉よりも野菜が大好きな、ヨムーノライターのayanaです!
「あと1品、手軽に作れる副菜が欲しい……」
そんな人におすすめしたいのが、テレビ朝日系『相葉マナブ』で紹介された「小松菜ナムル」!
あっという間に作れる超時短レシピですが、家族から絶賛が止まらなかった1品です♪
たった数分の簡単調理でご飯泥棒に大変身
今回作ってみるのは、テレビ朝日『相葉マナブ』で、小松菜農家の奥様が教えてくれた「小松菜ナムル」です。
スーパーの野菜コーナーでも、一年中手に取りやすい価格で販売している小松菜。
ただ、小松菜って、ついついめんつゆやかつお節で和風のお浸し一択になりがちではないですか?
定番野菜ですが意外とレパートリーが少ない小松菜が、たった数分の簡単調理でご飯泥棒に大変身するんです!
さっそく作ってみましょう。
相葉マナブ「小松菜ナムル」のレシピ

材料(2人分)
- 小松菜…3株(約150g)
- 鶏がらスープの素…小さじ2
- おろしにんにく…小さじ1/2
- しょう油…大さじ1
- ごま油…小さじ2
- 塩…適量
- 白煎りごま…適量
作り方①小松菜を茹でる

鍋に湯を沸かしたら塩を加えて、小松菜を茎から入れ、1分茹でましょう。
いつもは感覚で調理していたので、たった1分で茹で上がるとは驚き!
作り方②小松菜を切る

冷水につけたら水気をしぼり、ひと口大に切ります。
最初に小松菜をしぼっていたのですが……切った後にもう一度ギュッとしぼってみたところ、さらに水が出ました!味が薄まるのを防ぐためにも、二度しぼりがおすすめです。
作り方③ボウルに調味料を入れ、混ぜる

ボウルに鶏がらスープの素、にんにく、しょう油、ごま油を入れて、混ぜます。
作り方④③に小松菜を加えて和え、白煎りごまをふる

③のボウルに小松菜を加えて、よく和えます。
全体に調味料が行き渡ったら、お皿に盛り付けて白煎りごまをかけましょう!
想像以上にパンチのある味

できあがった「小松菜ナムル」が、コチラ!
ごま油の香りが食欲を刺激して、早く食べたい気持ちが抑えられそうにありません……。
さっそくいただいてみましょう♪

ごま油はもちろんのこと、にんにくが効いているので、いつも作るお浸しでは出せない、想像以上にパンチのある味になっています。
水でしっかりと小松菜を冷やしていることもあり、いつも以上にシャキシャキ!
味が濃いめになっているので、副菜という枠を超えておかずに近い味わい。野菜おかずなのに、白いご飯が驚くほどのスピードでなくなっていきます。
一緒に食事をしていた家族にも食べてもらったのですが……「これうっま!」と大絶賛。「これじゃ足りないよ」と言われてしまったので、次は倍量で作ってみようと思います♪
今回はパンチも楽しみたかったので、途中でラー油を追加してみました。 ピリッとした辛さがアクセントになって、よりやみつきになる味になりましたよ♪
はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【水卜麻美アナが大大大興奮】「おいしすぎる…!」鶏むねが「爆発的にウマくなる」“超簡単・超絶品”食べ方!パスタにかけたい♡2025/11/08 -
【白菜の"黒い点々"、食べちゃダメ!?】農林水産省の答えに「早く知りたかった…(泣)」家族大絶賛の「期待以上」の食べ方も2025/11/08 -
【スーパーの刺身盛り合わせ、いきなり食べないでー!】料亭が明かす「劇的にウマくなる」食べ方!「こんなに変わるの?」早く知りたかった...2025/11/07 -
【ご飯炊くとき「米研ぎ」するの絶対やめてーー!】"炊飯器メーカー"がゾッとする警告→「え!そうなの!?」「やってました…」2025/11/08 -
これのために"きのこ"たっぷり買ってきて!【和田明日香さん】「7分でできた」「毎日作れるほど手軽」最強レシピ2025/11/04 -
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」大バズレシピ3選2025/11/08 -
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「びっくりするほど奥が深い」最高の食べ方2025/11/08 -
【生姜焼きはもう一生これ〜!!】料理上手がこっそり教える「前に戻れない(泣)」「超やわらかい」“ドボ〜ン”→レンジで一発完成2025/11/08 -
【春雨はお湯で戻さないで…!?】“あの液体”にドボ〜ンが大大大正解!家族全員「おいしい!」「しみっしみ」レンジ完結“春雨サラダ”レシピ2025/11/04 -
【笠原シェフは豚汁をこう作るのね!!】あまりに美味しくて「いつものに戻れない(泣)」"震えるほどウマイ"食べ方→勉強になる...2025/11/02
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





