【パンケーキ】ボウル使わないでー!?“裏ワザ”試した結果→「テンション上がって大量生産」「困惑中w」試す価値あり!超ストレスフリー
- 2025年11月10日公開
こんにちは!おやつは簡単レシピに頼りがちな、ヨムーノライターのmomoです♪
家で作る定番おやつといえば、ホットケーキミックスで作る「パンケーキ」がポピュラーですよね。
いつ子どもに「おやつ食べたい〜!」と言われても対応できるように、我が家も食品棚にストックしている食材のひとつなんです!
簡単に美味しく作れて重宝しているホットケーキミックスですが、唯一ここだけは……と思ってしまうのが、作り終わったあとの「洗い物」。
そこで今回は、ホットケーキミックスを使う際の洗い物を激減させてくれる神裏ワザをご紹介します!
覚えておけばかなり楽できちゃう画期的なアイデアなので、ぜひ見ていってくださいね。
パンケーキ作りの“あの悩み”解決できちゃうんです♡
ホットケーキミックスを使った後の洗い物って、ボウルはもちろんお玉や泡立て器などに余った生地がついていて、ちょっと大変なんですよね。
混ぜて焼くだけで作れるホットケーキミックスを使っているので、最後の洗い物だけはいつも頑張っているのですが、できればそんな洗い物からも解放されたい〜!というのが主婦の本音です(笑)。
そこで今回ご紹介するのは、Instagramで「もも|ズボラなワンオペママの暮らし術(@momo._.kurashi)」さんが教えてくれた「洗い物が減るパンケーキの裏ワザ」。

なんとチャック付きの袋でホットケーキミックスの生地を作り、ホイップクリームのように絞って焼いていくという斬新アイデア!
この裏ワザならボウルどころか手も汚れず、洗い物はフライパンだけになります♪
実際にこの方法でおやつのパンケーキを作ってみたので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
もも|ズボラなワンオペママの暮らし術さん「洗い物が減るパンケーキの裏ワザ」

材料(ホットケーキミックス200g分)
- ホットケーキミックス・・・200g
- 卵・・・1個
- 牛乳・・・150ml
【必要なもの】
- チャック付き保存袋
※分量は、今回使用したホットケーキミックスに記載されていた量です。
作り方①チャック付き保存袋で生地を作る

チャック付き保存袋の中にホットケーキミックス・卵・牛乳を入れます。
少し空気を抜いてチャックを閉じたら、袋の上から揉むようにして混ぜ合わせて生地を作ります!

最初は卵の黄身がかたまってしまっていたり、ホットケーキミックスとうまく混ざらなかったりしたのですが、何回か揉んだり振ったりしているうちにいつも通りの生地になってくれました♪

途中でチャックを開けて空気を抜いていくと混ぜやすかったですよ!
作り方②角を切り、絞るように生地を出して焼く

チャック付き保存袋の角をハサミで切ったら、フライパンにギュッと絞るようにして出します。
角を切ったサイズにもよりますが、袋を下に向けると中の生地がこぼれやすいので気をつけてくださいね。
あとはいつも通りに、両面焼いたら完成です。

この方法なら、マクドナルドのようなミニパンケーキも一瞬絞るだけでこんなに簡単に作れちゃうんです。

ミニパンケーキの方が子どもも食べやすくて喜ぶのですが、お玉でひとつひとつ小さく作るのが大変でなかなか作れていなかったのでありがたい!
嬉しかったのでテンションが上がって大量生産してしまいました♡
作り方③ラップの箱やスケッパーで最後まで無駄なく使う

生地が残り少なくなってきたら、「もも|ズボラなワンオペママの暮らし術」さんはラップの箱を使って中身を押し出し、無駄なく最後まで使い切っていました。
我が家のキッチンにスケッパーがあったので今回はそちらを使ってみたのですが、いつもは綺麗に使いきれないホットケーキミックスの生地が跡形もなく綺麗になってスッキリ〜!
「使い切った!!」という達成感、そして洗い物なしという嬉しすぎるメリットばかりで少し困惑中です(笑)。
ドロドロのボウルとおさらば!洗い物激減する裏ワザ♡

Instagramで「もも|ズボラなワンオペママの暮らし術」さんが教えてくれた「洗い物が減るパンケーキの裏ワザ」を使って作ったパンケーキがこちら!
ボウルと泡立て器で混ぜ合わせなくても、こんなに綺麗なパンケーキが出来上がりました。
バターとメープルシロップをトッピングしていただきます。

食べてみてもいつものホッとする優しい味で、チャック付き保存袋の中で混ぜ合わせたとはわかりません♪
何よりもこのあとの洗い物が食器類とフライ返し、フライパンだけでいいだなんて、かなりストレスフリー!
必要なものも材料もキッチンにあるものばかりなので、試してみよう!と思ったらすぐにチャレンジできるところも嬉しいですよね。
この裏ワザを覚えておけば、どんなときでも子どもの「パンケーキ食べたい!」に応えることができそうです♡
協力/「もも|ズボラなワンオペママの暮らし術」(@momo._.kurashi)さん
お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【水卜麻美アナが大大大興奮】「おいしすぎる…!」鶏むねが「爆発的にウマくなる」“超簡単・超絶品”食べ方!パスタにかけたい♡2025/11/08 -
【白菜の"黒い点々"、食べちゃダメ!?】農林水産省の答えに「早く知りたかった…(泣)」家族大絶賛の「期待以上」の食べ方も2025/11/08 -
【スーパーの刺身盛り合わせ、いきなり食べないでー!】料亭が明かす「劇的にウマくなる」食べ方!「こんなに変わるの?」早く知りたかった...2025/11/07 -
【ご飯炊くとき「米研ぎ」するの絶対やめてーー!】"炊飯器メーカー"がゾッとする警告→「え!そうなの!?」「やってました…」2025/11/08 -
これのために"きのこ"たっぷり買ってきて!【和田明日香さん】「7分でできた」「毎日作れるほど手軽」最強レシピ2025/11/04 -
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」大バズレシピ3選2025/11/08 -
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「びっくりするほど奥が深い」最高の食べ方2025/11/08 -
【生姜焼きはもう一生これ〜!!】料理上手がこっそり教える「前に戻れない(泣)」「超やわらかい」“ドボ〜ン”→レンジで一発完成2025/11/08 -
【春雨はお湯で戻さないで…!?】“あの液体”にドボ〜ンが大大大正解!家族全員「おいしい!」「しみっしみ」レンジ完結“春雨サラダ”レシピ2025/11/04 -
【笠原シェフは豚汁をこう作るのね!!】あまりに美味しくて「いつものに戻れない(泣)」"震えるほどウマイ"食べ方→勉強になる...2025/11/02
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





