ケーキとクッキーで合計580円→「ケーキの値段はいくら?」【小学生の算数問題】「できなかったら恥ずかしい…」

  • 2025年10月28日公開

海外旅行でガラの悪い現地民に絡まれてピンチ(泣)→彼の“斜め上すぎる切り返し”で空気が一変!大爆笑www

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

何もかもスマホに頼りがちな毎日、とっさの計算もできなくなっていて愕然としたりしませんか?

そこでたまには計算問題に挑戦!果たして、すぐに解けますか?

ケーキの値段はいくら?

ケーキとクッキーを買ったら合計580円でした。

ケーキはクッキーより200円高いとしたら、果たしてケーキはいくらでしょうか?

果たして答えは…

やってしまいがちなのがこちら。

単純にまず半分にしてから、ケーキが200円高いので足してしまうやり方。これだと、ケーキが490円で、クッキーが290円となり、合計が780円になって計算が合わなくなってしまいます。

正解は…

ケーキは390円でした!

解き方

「わからなかった……」「正解の解き方を確認したい!」という方のために解説。

この問題はいくつか解き方があります。代表的なものを2つご紹介します。

解き方①和差算を使う

実はこの問題は小学生でも解けるレベル。小学生が習う和差算を使います。

まず、ケーキとクッキーを比べて、その差は200、和は580です。

クッキーに差である200を足すとケーキと同じ値段になりますよね。

200を全体の和に足すと780円。つまり、ケーキとクッキーが同じ値段なら780円なので、これを半分にすれば390円。

よってケーキは390円という答えが導き出されます。

解き方②方程式を使う

大人の場合はXを使った式で解くこともできます。

ケーキを「X」とすると、クッキーはそれより200円安いので「X−200」となります。

ケーキ+クッキーは、「X」+「X−200」で、この合計が580になるように式を立てれば、あとは計算するだけ!


X + X - 200 = 580 2X = 580 + 200 X = 780 ÷ 2 X = 390


というわけで、X=ケーキの値段は390円になります。

計算問題で頭をリフレッシュ!

代表的な2つのほか、パッと思いつく数字を当てはめて計算していく方法もあります。案外数学に強い人はこのような解き方をしている場合も。

「間違ってしまった…」という方は、この機会に正しい解き方をチェックしてみてくださいね!

りんごのイラスト/タワシ

※一部、AI生成画像を使用しています。

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
コラム

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ