【直径20cmのピザ2枚と直径30cmのピザ1枚】どっちが得?→「ええ〜〜〜!?今まで損してたかも…(涙)」「覚えておきます!」

  • 2025年10月25日公開

運動会で、娘を“望遠レンズで連写”する不審な男性…「やめてください」声をかけようとしたら→まさかの事態に!

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

ピザを注文するとき、「小さいサイズを2枚頼むか、大きいサイズを1枚頼むか」で迷ったことはありませんか?

値段が同じなら、どちらがお得なのか気になりますよね。

【問題】直径20cmのピザ2枚と、直径30cmのピザ1枚。どっちが得?

同じ値段だった場合、どちらを選びますか?

1枚と2枚だと2枚がお得な気もするし……でも大きいは正義!? 果たしてどっちでしょう?

面積を計算すれば、一目瞭然です!

直径ではなく「半径」で計算することがポイントです!

果たして答えは…?

直径30cmのピザ1枚の方がお得です!

検証!

【直径20cmのピザ2枚の場合】

  • 半径:20cm ÷ 2 = 10cm
  • 1枚の面積:10 × 10 × 3.14 = 314㎠
  • 2枚の合計面積:314 × 2 = 628㎠

【直径30cmのピザ1枚の場合】

  • 半径:30cm ÷ 2 = 15cm
  • 1枚の面積:15 × 15 × 3.14 = 706.5㎠

結果

直径30cmのピザ1枚の方が、約78.5㎠(約12.5%)も多い計算になります!

実際のお店では?

それでは、実際のピザチェーン店で検証してみましょう!

ドミノ・ピザの人気メニュー「クワトロ・2ハッピー」で比較してみます。

【ドミノ・ピザ クワトロ・2ハッピー】

  • Mサイズ(直径約27cm・8カット):1,790円
  • Lサイズ(直径約32cm・12カット):2,240円

※2025年10月25日時点

一見Lサイズの方が450円高く見えますが、面積で計算すると…

【Mサイズの場合】

  • 半径:13.5cm
  • 面積:13.5 × 13.5 × 3.14 = 約572㎠
  • 1平方cmあたり:1,790円 ÷ 572 = 約3.13円

【Lサイズの場合】

  • 半径:16cm
  • 面積:16 × 16 × 3.14 = 約804㎠
  • 1平方cmあたり:2,240円 ÷ 804 = 約2.79円

驚きの結果!

Lサイズの方が1平方cmあたり約11%もお得になるんです!

さらに、面積で比較すると、Lサイズの方が約232平方cm(約40%)も多い計算に。これは、Mサイズ約0.4枚分に相当します!

つまり、450円の差額で、実質的には約40%多くのピザが食べられるということですね♪

参考:ドミノ・ピザ メニュー

まとめ

今回のようなケースでは、直径が大きいサイズの方がお得となりました。ただし、いろいろな味を楽しみたい場合は、小さいサイズを複数枚注文するのもアリですね♪

次回ピザを注文する際は、ぜひこの知識を活用してみてください!

イラスト/タワシ

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
コラム

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ