「2gの塩を10倍に薄めたい。水はどれだけ必要?」【案外不正解者が続出!】小学生の算数問題「間違えたら恥ずかしい…」
- 2025年09月17日公開

こんにちは!ヨムーノ編集部です。
何もかもスマホに頼りがちな毎日、料理中の計算もできなくなっていて愕然としたりしませんか?
そこでたまには計算問題に挑戦!果たして、すぐに解けますか?
水はどれだけ必要?
料理で塩加減を調整したいとき。
2gの塩を水で10倍に薄めたいとしたら、果たして水はどれだけ必要でしょうか?
果たして答えは…
やってしまいがちなのがこちら。
単純に「10倍だから20g」と考えてしまうやり方。 これだと、塩2g+水20g=22g、つまり2/22=1/11となり、11倍に薄まったことになってしまいます。
正解は……
水は18g必要でした!
解き方
「わからなかった……」「正解の解き方を確認したい!」という方のために解説。
この問題はいくつか解き方がありますが、小学生でもわかる解き方を解説します。
「2gの塩」を「10倍に薄める」というのは、塩の量が全体の10分の1になるようにするということです。
つまり、塩2gを水で薄めて全部で20gになるようにする、という意味。
「全部で20g」にする場合、その中には「塩2g」も入るので、残りは「水」です。
20g(全部) − 2g(塩) = 18g(水)
だから、水を 18g入れれば、ちょうど10倍に薄められます。
計算問題で頭をリフレッシュ!
今回ご紹介した解き方以外に、塩分濃度を計算して確認していく方法もあります。案外化学や理科に強い人はこのような解き方をしている場合も。
「久しぶりに計算問題やったら全然できなかったよ……」という方は、これを機会にぜひ解き方を覚えておいてくださいね!
料理の際の調味料計算にも役立ちますよ。
イラスト/タワシ

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
万引きを疑われた少女を助けたら→「娘が世話になったな」強面ヤンママが現れて…まさかの行動に!?2025/05/19
-
「半額にしないなら全キャンセルw」同級生が100人分の弁当をドタキャン脅迫!→常連さん「私に任せて」その結果…2025/08/22
-
ボーナス前日、「お前は今日でクビ!」上司から非道な仕打ち(泣)→退社後、上司が顔面蒼白となったワケは?2025/05/18
-
40度の高熱で休暇申請→パワハラ上司に「出社しないとクビ!」と言われ…激怒した妻が容赦ない反撃!2025/04/22
-
「中卒に給料はムダw」2代目社長から突然のクビ宣告(泣)→ギャル同僚と“システム全削除”した結果…2025/08/20
-
「半額にしないなら、社員旅行100人全キャンセル!」元上司の無茶ぶりを即拒否→その直後まさかの大逆転!2025/07/13
-
「彼についていく♡だから離婚して」エリート同期に乗り換えた妻→海外赴任で、まさかの顛末……!2025/04/23
-
秋味といえば?【間違えたら恥ずかしい】「ビール…だよね?」→「知ったかぶりしてた…」「覚えておきます!」2025/09/13
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日