「お店どこでもいいよ」と言いつつ、文句ばかり(泣)「執念のLINE30回ラリー」で“丸投げママ”に逆襲した結果…
- 2025年10月24日公開
こんにちは、ヨムーノ編集部です。
今回は、ママ友とのちょっとモヤっとした体験談をお届けします。
子どもの習い事がきっかけで仲良くなった、ママ友のさえちゃんママ(仮)。気さくで話しやすく、会えばいつも楽しい時間を過ごせる相手でした。何度か2人で食事に行く仲になりましたが、そのたびに私の心には小さなモヤモヤが募っていったのです。
毎回私に丸投げ!?決まらないお店選び
ある日、さえちゃんママから「来週の金曜、ランチ行かない?」とLINEが。私も「いいね!」と返信。
しかし、問題はこの後でした。さえちゃんママは自分から誘ってくれるのに、「どこでもいいよ」と言いつつ、私が提案したお店には、なんやかんや文句をつけてくるのです……。
私「じゃぁお店どこにする?」
さえちゃんママ「どこでもいいよ〜」
私「駅前のファミレスはどうかな?」
さえちゃんママ「あー、あそこちょっと騒がしくない?」
私「じゃあ、新しくできたタイ料理のお店は?」
さえちゃんママ「私辛いもの無理で〜」
私「そっかぁ……どこのお店がいいかなぁ?」
さえちゃんママ「いやほんと、どこでもいいんだけどね」
こんな調子で、私が提案を重ねても、さえちゃんママは遠回しに否定したり、消極的な反応をしたりして、話が全く進みません。
(心の中では行きたいお店が決まっているのでは…?)と感じずにはいられませんでした。
結局、いくつも候補を挙げてようやくお店が決まる頃には、どっと疲れが。そして、お店の予約はいつも私の役目でした。会えば楽しい、でも約束するまでがとてつもなく面倒……。そんな関係が続いて、さすがにまいっていました。

「どこでもいいよ」作戦で対抗!その結末は…
そして先日、またさえちゃんママからお誘いが。正直、またあのやり取りが始まるのかと思うとうんざりした私は、ついに作戦に出ることにしました。
さえちゃんママ「お店どうする?」
私「どこでもいいよ」
さえちゃんママ「私もどこでも♡」
私「そっかぁ〜。でも今回は、さえちゃんママの行きたいところでいいよ」
さえちゃんママ「うーんそうだなぁ、本当にどこでもよくて…」
私「私も近所ならどこでもいいよ♪」
(どうせ行きたい店、決まってるんでしょ!早く言ってよ!)と心の中で叫びながらも、今回ばかりは私も「どこでもいいよ」の一点張り。すると、この不毛なラリーはなんと30ターンにも及びました……!!
ここまで来ると、もはや意地の張り合いです。「彼女が自分でお店を予約するところまで見届けたい」という気持ちで続けていると、ようやくお店と時間が決定。しかし、最後の関門「予約」の段階で私が名乗り出ずにいると、パタリとさえちゃんママからの返信が途絶えたのです。
その後、習い事で顔を合わせても、お互いに軽く挨拶を交わすだけ。あのランチの話が出ることは二度となく、私たちは自然と疎遠になりました。
親しき仲にも"気遣い"を
相手に判断を委ねる優しさと、ただ相手に丸投げする無責任さは、全く違うものなのだと痛感した出来事でした。「どこでもいいよ」という言葉は、相手を思いやっているようで、実は責任を相手に押し付ける言葉にもなり得ます。
ましてや、「どこでもいい」と言ったにもかかわらず、相手の提案に度々難色を示すのは、相手の時間や考えてくれた労力を無下にしてしまう行為です。
親しい関係だからこそ、お互いの時間や手間を思いやる気持ちが大切なのかもしれません。友人との付き合い方を改めて考えさせられた、ほろ苦い体験でした。
※AI生成画像を使用しています。
※本記事は、実際の体験談をもとに作成しています。取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
【ズボンの紐】いちいち"ほどく"の面倒…でも諦めないで!「トイレでも激ラク」簡単に調節できる結び方の裏ワザ2025/10/20 -
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26 -
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03 -
メガはキロの何倍?【社会人の新常識】「なんとなく使ってたけど、意味は知らないかも(涙)」「恥ずかしい…」2025/10/22 -
「陰キャはおばさん担当なw」会食で50代女性を押し付けられて困惑…→後日、まさかの事実が判明で大逆転!2025/10/20 -
「2gの塩を10倍に薄めたい。水はどれだけ必要?」【案外不正解者が続出!】小学生の算数問題「間違えたら恥ずかしい…」2025/09/18 -
「半額にしないなら、社員旅行100人全キャンセル!」元上司の無茶ぶりを即拒否→その直後まさかの大逆転!2025/10/02 -
「半額にしないなら全キャンセルw」同級生が100人分の弁当をドタキャン脅迫!→常連さん「私に任せて」その結果…2025/10/02 -
子どもの頃「これあげる!」貧乏な俺に弁当をくれていた幼馴染の弁当屋が廃業寸前!→「俺に任せて」その結果…2025/10/17 -
「貧乏で子どもが可哀想w」金持ちマウントの弟夫婦→「パパ達、あの人を知らないの?」甥の一言でスカッと形勢逆転!2025/10/19
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





