【ズボンの紐】いちいち"ほどく"の面倒…でも諦めないで!「トイレでも激ラク」簡単に調節できる結び方の裏ワザ
- 2025年10月21日公開

こんにちは、ライフハック好きのヨムーノライターなないろのしずくです。
ボトムのウエスト部分の紐がある際、きつく結んでしまうと脱ぐときに結び目をほどくのに苦労しますよね。
だからといって、結ばないのもズボンがずり落ちてきたり、ジャマになったりするので不便です。
「じゃあどうすればいいの?」とお困りの方にぴったりな裏ワザがあるので、さっそくご紹介します!
ズボンの紐は固く結ぶと脱ぐときが大変
ウエストに紐がついているズボンは、絞るだけでサイズ調整ができるのでラクですよね。
しかし、ずり落ちてくるからと固く結ぶと、お手洗いで脱ぐときに苦労することも。
そんなときに知っておくと便利な結び方があるんです!
特に用意するものはないので、今穿いているズボンが紐タイプならすぐに試せますよ。
着脱がラクになるズボンの紐の結び方
まず、両方の紐で写真のような「のの字」をつくります。
やり方は最初に輪っかをつくり、そこに紐の先端を通せばできあがりです。
次に、紐の先端を隣の輪っかに通します。
もう片方の紐も同じようにします。
すると、このような形になります。
最後に、ギューッと左右の紐を引っ張れば完成です。
「こんなに絞って大丈夫?」と思うかもしれませんが、この方法だと簡単に紐をゆるめることができるんです。
紐をほどかなくてもサイズ調整が可能に
ズボンを脱ぐときは、2つの結び目を左右に動かしてみてください。
ほどかなくても紐がゆるむので、結んだ状態のまま着脱ができ、グッとラクになります。
外出先でもこっそり試せるのが嬉しい
この結び方にしておくと、食後にウエストをゆるめたいときにも便利です。
外出先でも簡単に試せる裏ワザなので、ぜひ実践してみてくださいね!

スリーコインズ歴6年。ネットショップは毎週欠かさずにチェック。 クリンネスト1級、整理収納アドバイザー準1級。 毎日を〝ちょっぴり楽しく〟がモットーの1児の母です。 日々の暮らしを心地よいものにしてくれるモノやアイデアを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03
-
「貧乏で子どもが可哀想w」金持ちマウントの弟夫婦→「パパ達、あの人を知らないの?」甥の一言でスカッと形勢逆転!2025/10/19
-
子どもの頃「これあげる!」貧乏な俺に弁当をくれていた幼馴染の弁当屋が廃業寸前!→「俺に任せて」その結果…2025/10/17
-
「ググれば分かりますw」中卒の俺を見下すコネ入社の新人。希望通り“指示しなかった”結果…因果応報の大逆転!2025/10/17
-
「社食のおばさんは底辺!逆らったらクビw」と見下すエリート新人に天罰!明かされた“彼女の正体”に顔面蒼白!2025/10/16
-
「モデルで令嬢の婚約者もらったわw」昔から俺のものを奪ってきた弟が盛大な勘違い!→地獄の連鎖で大きな代償2025/10/02
-
「半額にしないなら、社員旅行100人全キャンセル!」元上司の無茶ぶりを即拒否→その直後まさかの大逆転!2025/10/02
-
「半額にしないなら全キャンセルw」同級生が100人分の弁当をドタキャン脅迫!→常連さん「私に任せて」その結果…2025/10/02
-
「ミロのヴィーナス」の“ミロ”って何?【間違えたら恥ずかしい】「意外とココア味とか……」→「覚えておきます!」2025/10/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日