要注意!「トイレに◯◯が無い」と金運が凄まじくダウン【絶対やってはいけないNG風水】10選
- 2025年10月19日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
浪費してるつもりはないのに、なぜかお金が貯まらない……。
それは、知らないうちに金運が逃げているからかもしれません。
来年の金運を爆上げするには、今から風水で金運を整えておくのが有効です!とくに2025年は、風水で「お金・健康・人間関係」を制することができますよ。
やるだけで金運が落ちている習慣や行動がないか、今こそチェックしてください。
うっかりやりがちな「NG風水」ワースト10をご紹介します。
教えていただくのは、ご存知Dr.コパ。
ここから先は、Dr.コパの生セリフでお届けしますよ。
耳の穴をかっぽじって、よーくお聞き(じっくりお読み)ください!
教えてくれたのは
Dr.コパ
「西に黄色で金運アップ」のフレーズを広めた、日本における風水の第一人者。テレビ、雑誌、webをはじめ幅広く活躍。一級建築士、神職
うっかりやりがち!金運が下がる「NG風水」ワースト10発表!
やあ、コパだよ。
金運をだだ下がりさせてしまう、「絶対やってはいけない風水」。みんながやりがち&悪影響があるものを教えるからね。
NG風水10位:使い終わった財布を処分する
使い終わった財布には「お金の記憶」が残っているから、大切な金運アップアイテムなんだ。買い換えても捨てちゃダメ。処分するのは、金運を捨てるのと同じことだよ!
▶︎対処法:使い終わった財布は、ラベンダー色の布で包んで北側の収納で休ませて。
NG風水9位:キッチンに財布を置く
火と水を使うキッチンは、風水的にはダメージ空間。そこに財布を置くと、金運が急降下します。買い物から帰って、キッチンカウンターに一時的に置くのもNGだよ。
▶︎対処法:家の中心近くか北側の部屋に、財布の収納場所をつくろう。
NG風水8位:トイレにスリッパがない
トイレは厄落としをする場所なので、床には厄がたくさん落ちています。スリッパがないと、床に落ちた厄を直接踏むことになり、体内に厄が入ってきてしまうよ。
▶︎対処法:トイレにはトイレ専用のスリッパを置こう。
NG風水7位:部屋着のまま寝る
人は睡眠中に体内から厄を吐き出します。同じスウェットを部屋着とパジャマの兼用にすると、厄がついたパジャマを着続けることになるのでNG。
▶︎対処法:必ずパジャマに着替えてから寝よう。
NG風水6位:トイレにカレンダーを貼っている
トイレには厄が充満しているので、トイレに置いているモノには厄がつきます。厄のついたカレンダーでスケジュールを立てると、急に予定が狂ったり、思わぬアクシデントに見舞われることに!
▶︎対処法:トイレにはカレンダーや写真などを置かないこと。
NG風水5位:生活費を袋分けする
金運は淋しがり屋なので、みんなで一緒にいたがります。またお金の住まいは、封筒ではなく財布。封筒は居心地が悪いので、早く出て行ってしまいますよ。
▶︎対処法:家計管理は袋分け以外の方法で。
NG風水4位:エプロンをしないで料理をする
風水では「火」や「水」はダメージとみなします。エプロンは火や水の凶作用から身を守ってくれるガード役なんですよ。
▶︎対処法:料理をするときは必ずエプロンをしよう。
NG風水3位:玄関に子どものおもちゃを置く
三輪車、ボール、砂場遊び用のおもちゃなどを玄関に置くと、家族が遊ぶことばかりに気を取られるように。ついつい浪費してしまうよ。
▶︎対処法:他の場所に移動させるか、下駄箱の中にしまって。
NG風水2位:風呂の残り湯で洗濯する
風呂の残り湯には体内から出た厄が混じっているので、残り湯を使用すると洗濯物に厄がついちゃうよ。
▶︎対処法:残り湯を洗濯に再利用する場合は、粗塩をひとつまみ振りかけよう。
NG風水1位:冷蔵庫のドアにメモを貼る
風水では、すべての「扉」を運気の入り口と考えます。扉にモノが貼ってあると、それが邪魔になって、いい運気が中に入れません。食材の運気がダウンして、それを食べた家族の運気もダウンします。
▶︎対処法:冷蔵庫の扉には何も貼らない。サイドならOK!
まとめ
さーて、いくつ当てはまったかな?
1つでも当てはまったら、金運に逃げられる可能性があるからね。
簡単なことばかりだから、まずは対処法を取り入れてみてね。お金持ちの一歩だよ!

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど、これはアリ」「ご飯2升くらいイケる!」こりゃ最強だね…2選2025/10/17
-
【フランスでは目玉焼きはこう食べるのね!】パンとの相性200%「最高にウマい食べ方」白ワインが欲しい!2025/10/16
-
“アレ”入れただけ→「厚みいつもの何倍!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!】「全然違う!」もう袋の作り方に戻れない2025/10/17
-
【重曹】置くだけ!トイレにドボ~ンするだけ!この夏実践して「満足度高っ」お掃除アイデア2025/10/16
-
みかん箱買いしても消えるよ!【タサン志麻さん】"ザクッ!ジュワ~"「果汁が口いっぱい広がる」新しい食べ方2025/10/16
-
「1Lは何デシリットル?デシリットルは何分の1?」【小学生の算数問題】「教わったっけ?」間違えたら恥ずかしい…人生やりなおしたい2025/10/17
-
【キウイ、絶対やってはいけない保存法】青果のプロ直伝「固くても"食べごろ"にする」方法に目から鱗2025/10/16
-
天ぷらよりも手軽に作れる!【まいたけはコレ覚えとけばいい!】バズって「絶対美味しい」「やってみる」2025/10/12
-
「とりあえず柿は大きいの選ぶ」←コレやめて!【スーパー青果部】が教える「めちゃ美味しい」選び方まとめ2025/10/16
-
【みかん、1日何個まで食べていい?】栄養士さんの回答に「知らなかった!」気になるギモン徹底解決!2025/10/16
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日