【やってたらすぐやめてーー!!“それ”危険です】メーカーが警告→「危なっ」「お弁当の時やってた…(泣)」X投稿に反響“卵焼き器”のNG3選
- 2025年11月19日公開
こんにちは!お弁当のおかずに卵焼きを必ず入れる、ヨムーノライターの三木ちなです。
きっと、どのご家庭にもひとつはあるであろう「卵焼き器」。コンパクトでちょっとした調理にも使える便利なアイテムですが、何でもかんでも使うのは要注意。
使い方を間違うと、思わぬトラブルにつながることもあります。そこで今回は、事故につながる、絶対にやってはいけない「卵焼き器のNGな使い方」を3つご紹介します。
「やってた……」ということがいくつか見つかるかもしれません。
【NGな使い方①】揚げ物をする
揚げ鍋の代わりに卵焼き器を使えば、面倒な洗い物もラクになる気がします。使う油の量も少なく済んで一石二鳥になりそうですが、じつはこの行為とても危険です……!
「絶対にやめて」関連でもうひとつあります。
— 和平フレイズ【公式】🍳🥘 (@waheifreiz) November 30, 2023
玉子焼き器を使えば少ない油で調理できて経済的&お手入れも楽ちん!と見かけますが大変危険です。おやめください。油の量が500g以下だと温度が急上昇しやすく火災に繋がる恐れもあります。特にIHは炎が見えていなくてもガス以上にパワーがあります pic.twitter.com/YkAsia0PL1
卵焼き器は底が浅く小ぶりな形状のため、油を多く使う揚げ物には向いていません。
油の量が少なすぎると、温度が急激に上がりやすく、たとえIHでも火災を引き起こすおそれがあります。
少量の油で簡単にから揚げや天ぷらを試したくなる気持ちはわかりますが、事故のリスクが高いので絶対にやめましょう。
【NGな使い方②】煮物やスープを作る

「ちょっとだけ作りたいから」と、煮物やスープを卵焼き器で作ろうとするのもNG。
卵焼き器は深さがないため、画像のようにふちギリギリまで液状のものを入れると、加熱中に吹きこぼれて火傷するリスクがあります。
煮物やスープはどうしても汁気が多くなってしまうので、卵焼き器の使用は避けた方が無難です。
※撮影用にシチューを入れましたが、皆さんは絶対に真似しないでください。
【NGな使い方③】サイズが合わないフタを使う
卵焼き器にフタをするとき、「別のフライパンでいいか……」とサイズが合わないもので代用する。これ、絶対にやってはいけない行為です!!!
フライパンからはみ出た部分が直火にあたると、フタが突然割れる危険性があります。
「絶対にやめて」ガラス蓋が粉々に割れます。
— 和平フレイズ【公式】🍳🥘 (@waheifreiz) February 29, 2024
玉子焼き器で目玉焼きなど蓋をして調理する場合、鍋・フライパン用のガラス蓋を使用するのは大変危険です。おやめください。はみ出たガラス部分に直火が当たって突然割れてしまいます。特に玉子焼き器は浅いので、火との距離が非常に近いです。 pic.twitter.com/Plxs7cnYmJ
卵焼き器は浅く、他のフライパンや鍋より火との距離が近いため非常に危険です。
サイズの合っていない鍋やフライパンの丸いガラスのフタを使うと、ガスの直火により高熱になり割れるおそれがありますので絶対にやってはいけません。
必要な場合は、メーカーによっては卵焼き器専用の四角いフタを販売しているので、必ずサイズがぴったり合うものを使用してくださいね。
しかし、和平フレンズ公式Xへの「IHヒーターなら大丈夫ですか?」という質問に対して、公式は以下のように回答しています。
IHクッキングヒーターなら熱気が当たらないので、問題ありません。
揚げ物はガス、IHともに危険ですが、フタは特にガスキッチンで気を付ける必要があります。
卵焼き器の使い方を守ろう

軽くて洗いやすい卵焼き器は、ちょっとしたおかずを作るのに便利です。しかし、間違った使い方は危険をともないます。
安全に調理するためにも、正しい使い方で愛用しましょう。
貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
SNSで大バズ!【嘘だろ…完全にビッグマック®じゃん】衝撃受ける人続出!「もうマック行かなくていいかも!?」再現レシピ2025/11/17 -
お願い誰か止めて!「平野レミさん&和田明日香さん」考案【ツナ缶の震えるほどウマい食べ方】秒で食卓から消えた2025/11/16 -
ギャル曽根さんも驚いた!【清水ミチコさんおすすめ】"味ぽん”で「 鶏むね肉」を煮込むだけ超簡単レシピ2025/11/17 -
【卵1個とウインナー3本あったら】コレ作ってーー!!「こんなに“ふわっふわ”」メイン爆誕!家族「明日も作って!」と大興奮「全人類好きかも」2025/11/17 -
【ハンバーグはもう一生これ!!】"Snow Manラウールさん"も感激「マジで史上最高かも」洋食屋「レシピ再現」でいつものに戻れない2025/11/14 -
コレのために「えのき」常備します!【本当は教えたくない】食べ方に「あと1個食べていい?」家族のおかわり止まらぬ“禁断やみつき”味2025/11/17 -
【ブリ、いきなり焼かないで!】"元水産庁"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!疑ってゴメン…衝撃「こんなに違うなんて」2025/11/17 -
【豚汁が劇的に旨くなるコツ】はこれだ!テレビ多数紹介の名店味「え?こんなぶっこむ?」ダマされたと思ってぜひ2025/11/15 -
【味噌汁にお鍋は使わないでーーー!】"農林水産省の職員"が教える「めちゃ旨でラクすぎる」食べ方に大反響2025/11/17 -
【塩昆布ドボ〜ン→炊き込みご飯】が大大大正解だったー!!“しょうゆもナシ”で超美味い!「おコゲたまらん…」爆盛りきのことスイッチオン♪2025/11/14
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





