【ねぇ…それ誤解だからもうやめて!】"きゅうりは栄養ない"に管理栄養士が喝!→「マジか」「2度と言いません…」
- 2025年10月09日公開

みなさんこんにちは!管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。
きゅうりといえば、水分たっぷりな野菜ですが、それと同時に栄養がない野菜などともよく言われます。
色々な料理に幅広く使えるお野菜なのに、なんとなく脇役扱いされがちですが、実際のところどうなのでしょうか?
きゅうりの栄養価とともに、解説していきたいと思います!
きゅうりの栄養的特徴【管理栄養士が解説】
「きゅうりは水分ばかりで栄養がない」と耳にしたことはありませんか?
でもこれ、結論からいうと誤解なんです。
確かに、トマトやピーマンのようにビタミンCがたっぷり含まれているわけではなく、エネルギー量も低いため栄養豊富な野菜というイメージは薄いかもしれません。
でも、だからといって栄養が全くないということではないんですよ。
きゅうりにもちゃんと栄養はある!
ざっくりまとめると、以下のような特徴があります。
- 水分:約95% → 低エネルギー密度による“満腹感のわりに低カロリー”
- カリウム → 余分な塩分を排出し、むくみ予防に役立つ
- ビタミンK → 血液の凝固や骨の健康をサポート
- 食物繊維(不溶性が中心) → 腸内環境を整える
これらを順番に説明します。
きゅうりの95%は"水分"
きゅうりは約95%が水分でできているので、食事中に多くの水分を取り入れられます。
水は0kcalなので、水分が多い食品はエネルギー密度(kcal/g)が低くなります。
水分の多い野菜を食事に組み込むと、同じ満足感でも総摂取カロリーを抑えやすいことが研究で示されています。
ほかにもさまざまな栄養素が
さらに、カリウムが含まれているので、体内の余分な塩分を排出しやすくし、女性が気になるむくみ対策にもつながります。
また、ビタミンKもきゅうりに含まれる栄養素のひとつ。
血液を固める働きや、骨の健康を保つ働きがあり、健康な体づくりに欠かせません。
量は決して多くはありませんが、日常的に取り入れることで少しずつ積み重ねられる栄養です。
そして忘れてはいけないのが食物繊維。
きゅうりは不溶性の食物繊維が中心で、腸の動きを促し、便通の改善や腸内環境を整えるサポートをしてくれます。
食物繊維は毎日の食事で不足しやすい栄養素なので、きゅうりのように気軽に食べられる野菜で補えるのはうれしいですね。
参考:食品成分データベース
きゅうりのおすすめの食べ方
洗って切るだけで手早く食べられるのが、きゅうりのいちばんの良さ。
忙しい日の副菜や小腹満たしにも重宝します。
塩や味噌と合わせれば、年間を通して“軽いおやつ・つまみ”に。
運動後など汗をかいた日は、塩分補給の一助にもなります。
塩や酢で漬ければ作り置きに便利。
酢漬けならクエン酸も一緒にとれて、さっぱり感が続きます。
まとめて仕込んでおけば、副菜・お弁当・朝食の一品までオールシーズン対応できますよ。
塩昆布、ごま油と和えれば、手軽に一品副菜が完成し、脂溶性ビタミンの吸収も高まるメリットも!
ヨーグルトや白だしのディップ、サンドイッチの具、温・冷どちらの麺の薬味など、季節を問わず幅広いメニューに活躍します。
つまり、きゅうりは「メインで栄養をとる野菜」ではなく、「体を整える名脇役」。
ぜひ日常的に取り入れたい存在ですね。
管理栄養士「“きゅうりに栄養はない”は誤解です」
今回は、「きゅうりは栄養がないというイメージは誤解です」ということについて解説しました。
確かに他の野菜と比べるとビタミンやミネラルの含有量は多くありませんが、ゼロではありません。
このコラムをきっかけに、きゅうりの“名脇役ぶり”を生活の中で実感していただけたら嬉しいです。

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【春雨はもうお湯で戻さない…!?】Xで70万回表示「作りました!」「絶対これ食べたい」SNSで大反響!レンジ完結“超爆速メイン”が天才的だった2025/10/07
-
【ピザトーストはもう一生これ!】"元コンビニ店員"が再現「コメダ超えてる!?」真似する人殺到!家族も大絶賛の旨さ2025/10/06
-
【にんじん2本あったら】冷蔵庫に放置しないでー!!ツナ缶+αで「超美味しい!」「これは白ご飯にのせるしかない」プロが教える“秒消え”副菜2025/10/07
-
【大バズりした“豆腐”の食べ方3選】「うーーわぁ!美味しそう!」「信じられないくらい簡単」作ったレポ続々【超便利】2025/10/06
-
【ミートソースはもう一生これ!!!】「いつもこれにして欲しい!」「もっと早く知りたかった(泣)」"簡単お店級”テクに感激2025/10/04
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど、これはアリ」「ご飯2升くらいイケる!」こりゃ最強だね2025/10/01
-
【もう普段の炊き込みご飯に戻れない!?】公式SNS「絶対作ってみたい」「放送後何度も作ってます」反響続々!絶対作ってほしい…2025/10/01
-
【俳優・キムタク】が電撃発表!「自宅でよく作る」"大好きな食べ方"「塩昆布、ご飯じゃなくてコレに混ぜてー!」2025/10/04
-
【ミートソースはもう一生これ!!!】「いつもこれにして欲しい!」「もっと早く知りたかった(泣)」しみっしみ“旨味爆弾”テクに感激2025/09/25
-
【お願い!さつまいも買っても、焼き芋にしないでー!!】生のまま“ドボ〜ン”「大好き」「何度リピートしたか」SNSで作る人続出!リピ確レシピ2025/09/27
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日