【ブリ買ったら、絶対やらないと後悔する食べ方】笠原シェフが伝授「ブリ照りより好き」「ハマった」新定番!なぜ今まで作らなかったんだろう?
- 2025年10月05日公開
こんにちは!レシピのバリエーションを増やしたい、ヨムーノライターmomoです♪
お肉が大好きな筆者は、献立のメイン食材も魚よりお肉を選んでしまいがち!
お肉には食べごたえのあるメニューが豊富なイメージがありますが、魚を使ったレシピではあまり“ガッツリ”といった表現は使いませんよね。
そこで今回は鶏肉ではなく魚を使って、ご飯がモリモリすすむ「ブリの油淋鶏風」を作ります!
普段はお肉を使うメニューを魚にアレンジして作ることで、お肉レシピのようなガッツリ感がありつつ、魚レシピのレパートリーも増やせるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ブリ、照り焼きにしない!まさかのアイデア♡
油淋鶏といえば、カリッと揚げた鶏肉に甘酸っぱいタレをかけた絶品おかず♡
今回は、そんな油淋鶏を鶏肉ではなく「ブリ」をメインに使う、テレビ朝日『おかずのクッキング』で料理人・笠原将弘さんが紹介した「ブリの油淋鶏風」を作ります。
ブリは照り焼きやブリ大根など、本来の旨みを活かす和食レシピが定番で、筆者もブリをGETした日には和食メニューで使うことが多かったんです。
今まで揚げる機会は少なかったのですが、肉厚で脂ののったブリなら、揚げ物にしてもきっと美味しいはずですよね!
油淋鶏風の味付けとの相性も気になるので、さっそく作っていきますよ〜♪
笠原将弘さん「ブリの油淋鶏風」のレシピ

材料(2人分)
- ブリの切り身・・・3切れ
- 長ねぎ・・・1/2本
- 貝割れ菜・・・1/3パック
- 生姜(みじん切り)・・・10g
- 片栗粉・・・適量
- 揚げ油・・・適量
- サラダ菜・・・3枚
- ミニトマト・・・2個
- 一味唐辛子・・・少々
【A】
- 酒・・・大さじ1
- 塩・・・小さじ1/2
- 粗びき黒胡椒・・・少々
【B】
- 水・・・大さじ2
- 砂糖・・・大さじ2
- 酢・・・大さじ4
- 醤油・・・大さじ1
- ごま油・・・小さじ1
一味唐辛子は自宅になかったので、筆者は七味唐辛子を使いました。
作り方①ブリに下味をつける

ブリは皮を取り、一口大に切ります。
一部皮がうまく剥がれない箇所があったので、そこは無理せずに皮付きのまま切ってみました!

切ったら【A】を揉み込み、10分ほど置いておきましょう。
酒をしっかり揉み込んで漬けておくこのひと手間で、ブリの臭みが消えてふんわりと仕上がりますよ。
作り方②タレを作る

長ねぎをみじん切りにし、貝割れ菜は1cm幅に切ります。

生姜のみじん切りと共にボウルに入れて、【B】と一緒に混ぜましょう。
甘酸っぱい香りがふわっと広がって、作っているだけでお腹が空いてきます♡
作り方③ブリを揚げる

下味をつけたブリの水分をキッチンペーパーで拭き取ったら、片栗粉をまぶします。
片栗粉は大さじ2〜3くらいがちょうどよかったので、参考にしてみてくださいね!

170℃の揚げ油で3〜4分、様子を見てひっくり返しながら揚げましょう。
衣がこんがり色づいたら取り出し、余分な油を切っておくのがGOOD!
作り方④盛り付けてタレをかけたら完成!

器にサラダ菜を広げるようにのせたら、先ほど揚げたブリを盛り付けます。

そこに、たっぷりのタレをかけましょう!
タレは具材のボリューム感がものすごいので、食感も楽しめる“食べられるタレ”をかけている感覚でした♡
一味唐辛子をパラッと振り、ミニトマトを半分に切って添えれば、彩りも華やかな「ブリの油淋鶏風」が完成です!
ブリがふんわり♪魚の旨み×甘酸っぱさがクセになる!

ブリが見えなくなるほどに、長ねぎや生姜を混ぜて作ったタレがたっぷりとかかっています♪
ちらりと見えるブリはカリッと綺麗な色に揚がっていて、タレにじゅわっと染みている様子が美味しそう〜!

ブリの衣のこんがりとした食感からふんわりやわらかい身の食感へ……と変化があって食べていて楽しいんです。
下処理の段階でブリの皮を取ったことで、ふっくらとした身の弾力や旨みをよく感じられる気がしました!
なかなか剥がれずにそのまま皮付きで揚げた部分も香ばしく揚がっていて美味しかったので、お好みで試してみてくださいね。

タレは想像していたよりも甘さが多めで、酸味が苦手な方でも食べやすい味かな?と感じました。
でも生姜や長ねぎ、ごま油の風味はしっかりと感じられて、これが魚の旨みとよく合うんです♪

味はしっかりと油淋鶏風ですが、鶏肉じゃなくてブリでも違和感はないどころか、なんで今まで試さなかったんだろう?というくらいハマっています。
お肉続きで胃を休めたいときや、魚を美味しく食べたい日のごちそうにピッタリのレシピです!
献立に迷ったら……ブリを揚げちゃうのもアリ!
今回は料理人・笠原将弘さんの「ブリの油淋鶏風」をご紹介しました♡
身が厚く脂ののったブリは、さっぱりと甘酸っぱい油淋鶏風の味付けと相性抜群です。
お肉レシピの味付けを魚レシピにアレンジするアイデアは、献立作りに悩んだ時に味方になってくれそう♪
「油淋鶏=鶏肉」と思っていた方も、ぜひ一度ブリを使って試してみてくださいね〜!
お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
SNSで大バズ!【嘘だろ…完全にビッグマック®じゃん】衝撃受ける人続出!「もうマック行かなくていいかも!?」再現レシピ2025/11/17 -
お願い誰か止めて!「平野レミさん&和田明日香さん」考案【ツナ缶の震えるほどウマい食べ方】秒で食卓から消えた2025/11/16 -
ギャル曽根さんも驚いた!【清水ミチコさんおすすめ】"味ぽん”で「 鶏むね肉」を煮込むだけ超簡単レシピ2025/11/17 -
【卵1個とウインナー3本あったら】コレ作ってーー!!「こんなに“ふわっふわ”」メイン爆誕!家族「明日も作って!」と大興奮「全人類好きかも」2025/11/17 -
【ハンバーグはもう一生これ!!】"Snow Manラウールさん"も感激「マジで史上最高かも」洋食屋「レシピ再現」でいつものに戻れない2025/11/14 -
コレのために「えのき」常備します!【本当は教えたくない】食べ方に「あと1個食べていい?」家族のおかわり止まらぬ“禁断やみつき”味2025/11/17 -
【ブリ、いきなり焼かないで!】"元水産庁"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!疑ってゴメン…衝撃「こんなに違うなんて」2025/11/17 -
【豚汁が劇的に旨くなるコツ】はこれだ!テレビ多数紹介の名店味「え?こんなぶっこむ?」ダマされたと思ってぜひ2025/11/15 -
【味噌汁にお鍋は使わないでーーー!】"農林水産省の職員"が教える「めちゃ旨でラクすぎる」食べ方に大反響2025/11/17 -
【塩昆布ドボ〜ン→炊き込みご飯】が大大大正解だったー!!“しょうゆもナシ”で超美味い!「おコゲたまらん…」爆盛りきのことスイッチオン♪2025/11/14
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





