【キャベツ余ったら"ひき肉"と混ぜてー!?】料理上手がこっそり教える「これ以外考えられない(泣)」次の日もサイコーの食べ方

  • 2025年10月01日公開

高校生息子「これうまい!!」【菰田シェフの“冷凍チャーハン”の食べ方】さんまさんも「卵が…」番組で大興奮!一気にかきこむ旨さ…

こんにちは。新米の季節、ごはんがどんどん食べられるおかずを見つけるのが楽しみなヨムーノライターのRitaです。

夜ごはんのメニューを考える時「野菜をたっぷり食べたいし、ボリュームも欲しい」って思うことありませんか?

さらに簡単に作れたら言うことなしですよね。そんな私たちの願い「野菜たっぷり×ごはんが進む×簡単!」を叶えてくれるレシピがあるんです!

特別な材料を用意しなくても作れる手軽さも嬉しいひと皿です。

いつものキャベツが主役になる!?

NHK『きょうの料理』で料理研究家・大庭英子さんが紹介していた「キャベツの肉みそがけ」。

冷蔵庫にある食材で作れるのに、これだけでボリューム満点の夜ごはんになる、ごはんがすすむレシピです。

新米のおいしい季節にもピッタリ!

大庭英子さん「キャベツの肉みそがけ」のレシピ

材料(2人分)

  • 春キャベツ…1/4個(250g)
  • 豚ひき肉…150g
  • にんにく(みじん切り)…小さじ1/2
  • 長ねぎ(みじん切り)…大さじ4
  • ごま油…大さじ1/2
  • サラダ油…大さじ1/2
  • みそ…大さじ2+2/3

【A】

  • 酒…大さじ2
  • みりん…大さじ1
  • 砂糖…大さじ1

※元レシピでは春キャベツとなっていましたが、普通のキャベツを使用して作りました。

作り方①キャベツをちぎる

まず、キャベツは芯を切り落とします。

手で食べやすい大きさにちぎり、冷水に約20分間浸けてパリッとさせます。手でちぎると、切り口に凹凸ができて味が絡みやすくなりますよ。

作り方②肉を炒める

フライパンにサラダ油を中火で熱し、豚ひき肉を入れて、ほぐしながら炒めます。肉の色が変わったら、にんにく、長ねぎを加えてしんなりするまで炒めましょう。

作り方③味付けをする

②のフライパンにみそを加えて、全体がなじむまで炒めます。

さらに【A】を加えて混ぜ、水大さじ4(分量外)を加えます。煮立ったら蓋をして弱火にし、5~6分間煮ます。

作り方④ごま油をふる

③にごま油をふって混ぜます。

作り方⑤盛り付ける

キャベツの水けを切って器に盛り、熱々の肉みそを上からかけたら完成です。

あまじょっぱくて優しいひと皿

湯気とともに広がるみその香ばしい香りは、炒めている途中から部屋中に漂ってきて「早く食べたい」と思わずにはいられませんでした。

出来上がりとともに、肉みそをひとくちパクっ……。ん!コックリとした甘みのあるおいしさっ!

みそでさらに深みが増して後を引くので、次から次へと口に運ぶ手が止まりません。

そしてキャベツに肉みそを絡めながら、パクっ。

なんと!肉みそのコクをキャベツが程よく受け止めてくれるから、さっぱりと軽やかな味わいになりました。キャベツがあっという間になくなっちゃいます。

生キャベツならではのシャキッとした食感と歯触りが心地よく、噛むほどに食べ応えも感じ、音まで美味しいひと皿です。

ごはんと一緒にワンプレートに盛り付けると、ボリュームも満点。

見た目も華やかで、忙しい日でも手軽に「ちゃんとごはん」が叶いますね!

少し残ってしまっても大丈夫。

冷蔵庫で保存し、翌日は、電子レンジでそのまま温めてクタっとしたキャベツを楽しむのもおススメ。同じひと皿でも、しっとり優しい味わいに変わりますよ。

二度楽しめる、簡単ごちそう

野菜をたっぷりいただけて、ごはんが進むのに作り方はとても簡単。

翌日レンジで温めれば食感が変わり、一皿で二度おいしいのも嬉しいところ。

新米の季節の食卓にぜひ取り入れたい、頼れる一品です。

この記事を書いた人
オーケー歴15年!グルメライター
Rita

お得に楽しめる美味しい食材を見つけに、オーケーに通い続けること15年。大好きなワインに合うメニューを考えてお料理している時間に最高の幸せを感じるライター。日本や世界の各地で美味しいものを食べて鍛え抜いたこの味覚で、あなたにピッタリの美味しいものをご紹介します。

グルメ コンビニ セブンイレブン

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ