【サンマ、いきなり焼かないでー!?】鮮魚店が教える「皮パリっ!な“フライパン”の焼き方」!「かけすぎがベスト」「油を引く必要ナシ」
- 2025年09月25日公開
こんにちは。毎日キッチンに立つ料理家で、ヨムーノライターの菅智香(かん ともか)です。
秋の味覚といえば「サンマ」。
シンプルな塩焼きはとてもおいしいですが、シンプルだからこそ、少しの違いで味が大きく変化します。
この記事では、鮮魚店が教える「フライパンでサンマを美味しく焼く方法」をご紹介します。少しの工夫で、フライパンでもサンマをおいしく焼くことができますよ。
ぜひチェックしてくださいね。
サンマをフライパンでもおいしく!

サンマの塩焼きは魚焼きグリルで作れますが、魚焼きグリルを使うと洗うのがとても面倒ですよね。
できればフライパンで焼きたい!
そしておいしく食べたい!
魚に詳しい鮮魚店が伝授する方法なら、サンマの塩焼きをフライパンでもおいしく仕上げることができますよ。
今回、宮城県の南三陸町で70年以上続くお店、山内鮮魚店さんがサイトで紹介している方法にチャレンジします!
山内鮮魚店さんが教える「フライパンでサンマを美味しく焼く方法」

材料(1人分)
- 新鮮な生サンマ…1尾
- 塩…適量
- 大根おろし…適量
作り方①サンマの下処理をする

サンマのウロコを取り、流水でサンマを軽く洗います。
サンマにウロコはないイメージかと思いますが、包丁でやさしくなでるとぬめりと一緒に取れるので、くさみも減るんですよ。

洗ったらキッチンペーパーなどでサンマの水分をしっかり取ります。
作り方②サンマを切る
フライパンに1尾丸々のサンマがのらない場合は、サンマを半分に切ります。

半分に切るとサンマの旨味が逃げてしまう場合がありますが、フライパンに1尾丸々のらない場合は焼きムラが出てしまうので、半分に切ったほうがいいそうです。
サンマを切る場合は、中央を少しナナメに切りましょう。
新鮮な旬のサンマなら内臓を取る必要はありません。内臓もおいしいので、ぜひそのまま焼いておいしくいただきましょう。
作り方③サンマに塩をかける
サンマ全体に塩をまんべんなく振りかけ、サンマになじませるようにさらに手で軽く塗り込みます。

塩の量は控えめにせず、「ちょっとかけすぎ」なくらいがベストです。
裏面も同じように塩を振りましょう。
新鮮なサンマは脂が多く「塩」を多めに振ると、焼きあがり時に皮がパリパリに仕上がりますよ。
作り方④フライパン用ホイルシートをひく

フライパンに「フライパン用ホイルシート」をひきます。
旬のサンマは脂がのっているため、油を引く必要はありません。
作り方⑤サンマをフライパンに入れる

フライパンにサンマを入れます。
作り方⑥加熱する
中火〜弱火で7〜8分じっくり焼きます。

フライパンの場合、グリルと違い火が通りにくく表面だけ焦げやすいので火加減に注意してくださいね。
じっくり時間をかけて焼くのがコツです。
作り方⑦上下返す
サンマの上下を返し、さらに7〜8分加熱します。

サンマの表面にまんべんなく焦げ目がついたら焼き上がりです。

大根おろしを添えていただきましょう。
サンマをフライパンで焼いてみて
コツを押さえて調理すれば、サンマはフライパンで加熱してもおいしく仕上がります。
皮はパリパリ、身はふっくら♪
家族からも大好評でしたよ。
サンマの塩焼きを、フライパンで手軽においしく味わいましょう。
料理家。チーズソムリエ、スパイス&ハーブコンサルタント、食育インストラクター。成城石井、カルディ、業務スーパー、無印良品のヘビーユーザー。自宅で気軽に、手軽に作れる料理をご提案中。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【水卜麻美アナが大大大興奮】「おいしすぎる…!」鶏むねが「爆発的にウマくなる」“超簡単・超絶品”食べ方!パスタにかけたい♡2025/11/08 -
【白菜の"黒い点々"、食べちゃダメ!?】農林水産省の答えに「早く知りたかった…(泣)」家族大絶賛の「期待以上」の食べ方も2025/11/08 -
【スーパーの刺身盛り合わせ、いきなり食べないでー!】料亭が明かす「劇的にウマくなる」食べ方!「こんなに変わるの?」早く知りたかった...2025/11/07 -
【ご飯炊くとき「米研ぎ」するの絶対やめてーー!】"炊飯器メーカー"がゾッとする警告→「え!そうなの!?」「やってました…」2025/11/08 -
これのために"きのこ"たっぷり買ってきて!【和田明日香さん】「7分でできた」「毎日作れるほど手軽」最強レシピ2025/11/04 -
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」大バズレシピ3選2025/11/08 -
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「びっくりするほど奥が深い」最高の食べ方2025/11/08 -
【生姜焼きはもう一生これ〜!!】料理上手がこっそり教える「前に戻れない(泣)」「超やわらかい」“ドボ〜ン”→レンジで一発完成2025/11/08 -
【春雨はお湯で戻さないで…!?】“あの液体”にドボ〜ンが大大大正解!家族全員「おいしい!」「しみっしみ」レンジ完結“春雨サラダ”レシピ2025/11/04 -
【笠原シェフは豚汁をこう作るのね!!】あまりに美味しくて「いつものに戻れない(泣)」"震えるほどウマイ"食べ方→勉強になる...2025/11/02
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





