【こんなナス、食べたら危険!】"スーパー青果部"が注意喚起「黒い点々、あれ実は…」→「甘く見てた」「一生忘れない」
- 2025年09月17日公開

こんにちは、八百屋歴10年でヨムーノライターの青髪のテツです。
秋が旬の野菜といえばいろいろありますが、ナスを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
ナスの切り口に黒い点々があったり、買ってきたナスの皮がシワシワになっていたり……。
これって食べられるの?と不安になった経験はありませんか?
そこでこの記事では「ナスの切り口に黒い点々がある時は食べても大丈夫か」「シワシワになったナスは食べても大丈夫なのか」について書いていきます。
ナスの切り口の黒い点々は食べても大丈夫か
ナスを切ったときに、中身が黒っぽく変色していたり、黒い点々があったりすると「腐っているのかな?」と不安になりますよね。
この黒い点々や変色の正体は、ナスに含まれるポリフェノールが空気に触れて酸化したものです。
これは、リンゴを切ったときに茶色く変色するのと同じ原理です。
食べても健康に害はありません。
あの色はナスに含まれるポリフェノール「クロロゲン酸」
ナスには、ポリフェノールの一種であるクロロゲン酸が含まれています。
ナスを切ると、細胞が壊れてこのクロロゲン酸が空気中の酸素に触れ、ナスに含まれる酸化酵素の働きによって酸化が始まります。
この酸化反応によって、切り口が黒ずんだり、斑点状に変色したりするのです。
黒い点々の正体はポリフェノールが現れているだけなので、食べてもなんら問題はないというわけです。
注意!こんなナスは食べちゃダメ
ただし、黒い点々とは別に、下記の特徴が出ているナスは傷んでしまっているので、食べずに処分してください。
- ぶよぶよしてぬめりがある
- 全体がドロドロと溶けている
- カビが生えている
- 酸っぱい臭いがする
これらは、ナスが悪くなってしまった状態です。
こうなってしまう前に、食べ切るようにしてください。
参考:JAグループ とれたて大百科「ナス」
参考:野口ファーム「ナスは変色しても食べられる?理由や調理のポイントを紹介!」
黒い点々はないがシワシワになったナスは食べることができる?
冷蔵庫に数日置いておいたら、ナスの皮がシワシワになってしまった……。
そんなナスも、特に問題なく食べることができます。
というのも、先ほども書いた通り溶けていたり、カビが生えていたり、酸っぱい臭いがしなければ腐っているわけではないからです。
ナスの皮がシワシワになる理由は水分が失われてしまっているだけなんです。
ですので、水分を足してあげるだけでシャキッと元に戻すことができます。
- 1. ヘタを切り落とし、縦に半分に切る
- 2. ボウルに冷水を張り、ナスを30分〜1時間ほどつける
こうすることで、ナスが水分を吸収してシャキッとします。
復活したナスは、見た目は綺麗になっていますが、鮮度が復活しているわけではありません。
シワシワになっている状態で調理するのと特に変わりはありませんので、この方法を使わなくても問題はありません。
「水分が失われているだけだから、多少シワシワでも腐っていなければ食べることができるんだな」ということを覚えておいてもらえると嬉しいです。
【ナスの黒い点々】まとめ
今回は「ナスの切り口に黒い点々がある時は食べても大丈夫か」「シワシワになったナスは食べても大丈夫なのか」について解説しました。
これらのポイントを知っておけば、ナスの「困った!」に慌てることなく、最後まで美味しく食べられます。
ぜひ、今日から実践してみてください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
DAIGOさん「最高です」【やっすい鶏むね肉→すぐ焼かないでー!!】「やわらかい」「大きなお肉〜!」子どもにも大人気♡猛烈に旨くなるワザ2025/09/14
-
コレのために「舞茸」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!“ドボン”して炊くだけ絶品!3杯消えます2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ツナ缶”のフランス風な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい2025/09/14
-
【やってたらすぐやめて!インスタント袋麺の食べ方】"食品メーカー"が警告する理由に→「知らなかった〜」「もうやめる」2025/08/23
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
いきなり茹でないでー!【平野レミさん】安い豚こま肉が「とんでもなく旨い…」「期待を裏切らない♡」これは使える!2025/09/14
-
外食の半額以下!?【サタプラ放送で1位】もうお店で食べられない(泣)カレーガチ勢「絶対常備」"コスパ・味"最強2選!2025/09/15
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日