炊飯器に「アノ粉」ドボンで激ウマ!【"コンロ"キャンセル界隈】の民はコレ作ってみて!火を使わない簡単レシピ3選
- 2025年09月16日公開

こんにちは!ヨムーノライターで節約家の海老原 葉月です。
最近よく聞く”〇〇キャンセル界隈”。なんと、火を使わない“コンロキャンセル界隈”なるものもあるんだとか。確かに、気温の高い日や疲れた日は、コンロの前に立つのもしんどいですよね。
そこで今回は、火を使わずに作れる簡単レシピ3品をご紹介します!
冷蔵庫によくある食材で作れるので、ぜひチャレンジしてみてください。
ピリ辛もやし:レンジで2分半!暑い日のおつまみにも◎
もやし1袋で作れる、家計にもやさしいスピード副菜です。レンジで加熱して調味料を和えるだけなので、あと1品ほしいときやおつまみにもぴったり!
材料(もやし1袋分)
•もやし…1袋
•にんにくチューブ…1cm
•ごま油…大さじ1
•醤油…大さじ1
•めんつゆ…大さじ1
•塩…ひとつまみ
•一味唐辛子…少々
•ごま…適量
作り方
①もやしを耐熱容器に入れ、ラップをして600Wで2分30秒加熱。
②そのほかの材料を混ぜ合わせ、もやしと和えたら完成。
ピリッとした辛さとごま油の香りが食欲をそそります。冷蔵庫で冷やしてから食べてもおいしいですよ。一味唐辛子をラー油にしても◎。
わが家では週1は食卓に登場するほど、ヘビロテしているこのレシピ!特に中学1年生の長男がハマっていて、同量の調味料でもやしは2倍にして作っても、抱えて食べるほど大好きなんです。おつまみにも、ラーメンのトッピングにもぴったりですよ
炊飯器ピラフ:ボタンを押すだけで主役級ごはん!
暑い日に炒め物は大変ですが、炊飯器にお任せすればラクラク。ミックスベジタブルとウィンナーを使えば、彩りも栄養バランスもアップします。
材料(作りやすい分量)
•米…3合
•顆粒コンソメ…小さじ3
•塩・胡椒…適量
•バター…大さじ1
•ミックスベジタブル…ひとつかみ
•ウィンナー…5本
作り方
①米を研いだら、顆粒コンソメと塩・胡椒を加える。
②水を目盛りより少なめに入れ、野菜とウィンナーをのせて炊飯。
※炊飯器の機種によっては具材を入れる調理に向かない場合があり、思わぬ事故につながることもあります。取り扱い説明書をご確認ください。
③炊き上がったらバターを加えて混ぜ合わせれば完成。
▲液体バターなら溶かす手間もかかりません
ウィンナーをベーコンや鶏肉にしたり、カレー粉を加えたりすればアレンジ自在!冷凍保存しておけば、お弁当やおにぎりにもぴったり。忙しい日でも満足感のある一品になります。
野菜のオーブン焼き:切って並べて焼くだけ!ほったらかしメイン
オーブンにお任せで作れるので、暑い日にありがたい一品。肉と野菜を一緒に焼くから、洗い物も少なく済みます。
材料(作りやすい分量)
•お好みの野菜(玉ねぎ、オクラ、にんじん、しめじ、アスパラガスなど)
•お好みの肉(今回は豚こま肉を使用)
•塩・胡椒・オリーブオイル…各適量
作り方
①食材を一口大に切り、耐熱皿に並べる。
②塩胡椒とオリーブオイルをかけ、200度に予熱したオーブンで15〜20分焼く。
③そのまま食べてもよし、ドレッシングやポン酢をかけても◎。
▲エスニック系ドレッシングもおすすめ
野菜の甘みがぎゅっと引き立つので、子どももパクパク食べてくれます。冷蔵庫の残り野菜の消費にもおすすめ。ピザ用チーズをかけたり、ハーブを乗せても絶品ですよ♪簡単だけど華やかなメニューなので、おもてなしにも使えます。
ほったらかしで時短にも繋がる
火を使わずに作れると、キッチンに立つ時間がぐっとラクになります。また、ずっと見張っておく必要もないので、調理の間にお風呂を洗ったり、洗濯物を畳んだりすることもできますよ。
「今日は自炊したいけど、コンロの前はしんどい……」そんな日に、ぜひ試してみてくださいね。

整理収納アドバイザー1級/親・子の片付けインストラクター1級。『仕組みを整える節約術』をキーワードに、 元汚部屋の住人&浪費家ならではの、簡単な工夫で続けられる情報をお届けします。夫、小2、年長男子の4人家族。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
コレのために「舞茸」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!“ドボン”して炊くだけ絶品!3杯消えます2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
これ反則でしょ…【さつまいもはこの食べ方が最高!】「絶対ハマる」「永久保存版」平野レミさん最高です!2025/09/14
-
【SnowMan目黒蓮さん】が堂々と公表!「自宅でよく作ってる」"好きな食べ方"「鶏ももはアレにドボン」おかわり3回した2025/09/13
-
【鶏むね肉でエビマヨ!?】笠原将弘さん直伝「鶏マヨ」レシピ!ご飯もお酒も止まらない2025/09/13
-
外カリ中ホク!笠原将弘さんが教える「大学芋」レシピ|一味唐辛子アレンジも◎2025/09/12
-
【お願い!梨は、そのまま食べないで!?】"梨の生産者さん"すごい〜!「考えたこともなかった」旨い食べ方!まるで高級デザート…2025/09/14
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日