【リンゴはとりあえず常温←絶対やめて!】リンゴ農家さん直伝「ずっと長持ち」「2倍も甘くなる!?」賢い保存法
- 2025年09月10日公開

こんにちは。リンゴのシルエットが可愛くてたまらない、ヨムーノライターのmamayumiです。
コロンとした愛らしい見た目に、食感の良さや味わい深さも兼ね備えたリンゴ。秋冬に旬を迎えます。
新鮮なリンゴをゲットしたら、絶対にやってほしい保存方法を発見しました。
リンゴ農家が教えるリンゴの保存方法
今回ご紹介するのは、創業80年の“マルカメ果樹園”4代目「北沢毅/リンゴ野郎」さんがXで投稿していた、リンゴの保存方法。
【リンゴ農家からのお願い】
— 北沢毅/リンゴ野郎🍎 (@kita0244) July 3, 2025
リンゴは…必ず冷蔵庫で冷やして保存を🍎!
リンゴの天敵は「高温」と「乾燥。この暑い時期、常温で置いておくと凄まじいスピードで味や食感が落ちていきます。理想的な保存温度は0-2℃。家庭用の冷蔵庫であれば、野菜室ではなく温度の低い"冷蔵室"の方がオススメです!! pic.twitter.com/I4CDM8vo1Q
なにやら、リンゴの天敵は「高温」と「乾燥」のふたつ。今のような暑い時期には常温で保存すると、凄まじいスピードで味や食感が落ちていくそうなんです。
リンゴの理想的な保存温度は0~2℃。つまり、一般的な家庭用の冷蔵庫の場合は、野菜室ではなくさらに温度の低い冷蔵室で保存するのが正解なんだとか。
北沢毅/リンゴ野郎さんの「リンゴの保存方法」を実践!
では、近所のスーパーでリンゴを買ってきたので、さっそく冷蔵庫で保存してみましょう♪
リンゴを長く保存したい時、ご家庭で出来る最強のやり方はこちら。
— 北沢毅/リンゴ野郎🍎 (@kita0244) December 14, 2024
【キッチンペーパーで包む→ラップして"冷蔵室"へ!】
リンゴの大敵は乾燥と高温。そのふたつを取り除いてあげるだけで全然日持ちが変わります。面倒な場合は、ビニール袋に複数個まとめて入れ、口を縛って冷蔵庫でもOK🍎 pic.twitter.com/Dk4GnYJ4pW
北沢毅/リンゴ野郎さんは、同じくXでリンゴを冷蔵庫で保存する際の詳しい方法も投稿していたので、この方法で実践してみます。
リンゴをキッチンペーパーで包み、
ラップで包んで……
この状態で、冷蔵庫へ……GO!!
これで、リンゴの大敵である「乾燥」と「高温」のふたつを取り除くことができるというわけですね。
どうしても面倒な場合は、ビニール袋に複数個まとめて入れて、口を縛って冷蔵庫に入れておくだけでも良いそうです。
「冷蔵保存のリンゴ」の鮮度は?「常温保存のリンゴ」と食べ比べてみた!
冷蔵庫で10日間保存したリンゴを取り出してみました!
なんだか、買った時より美味しそうになっているのは気のせいでしょうか(笑)?
どこから見てもフレッシュで美味しそうなリンゴ!ですが、これだけを見ても冷蔵保存だからこの結果だったのかは謎のまま。
というわけで、この謎の答えを出してみたいと思います。
私は先ほどのリンゴと同じ日に同じスーパーで、もうひとつのリンゴを買い、そちらは常温で保存していました。
購入から10日間経った「常温保存のリンゴ」と「冷蔵保存のリンゴ」。
どうでしょうか?この距離からでも違いが歴然。買った時は同じ色だったはずなのに、常温保存の方は色が薄くなっています。
常温保存の方は、色だけでなく皮がシナシナしているのも分かります。
皮をむく際にも、手の感覚で新鮮さに違いを感じました。
ですが……アレ?皮をむいてしまうと、あまり違いは分からなくなってしまいました(笑)。
もしかして、美味しさでは違いを感じないのかな?と思って食べてみると……。
風味も食感も、冷蔵保存したリンゴの方が圧勝!私は、特に酸味に違いを感じました。常温保存した方には酸味が感じられず、何となくぼや〜っとした味。
冷蔵保存した方は、非の打ち所がない美味しさでした。
とにかく、リンゴは常温NG
今回は、リンゴの保存は絶対に冷蔵庫だと身をもって学びました。
「これからは、リンゴの保存は冷蔵、保存は冷蔵、保存は冷蔵……」と、念仏のように唱えていると、こんな情報も見つけちゃいました。
マジで何度でも言いますが、【リンゴは冷やして食べて下さい!!】
— 北沢毅/リンゴ野郎🍎 (@kita0244) January 18, 2025
リンゴの甘さを作っている"果糖"には、砂糖と違い「温度によって感じる甘みが変わる」という特徴があるのです。
温かい状態と比べて、冷蔵庫で冷やした場合の甘さは最大1.5〜2倍程度まで上がります。野菜室よりも冷蔵室がオススメ。 pic.twitter.com/3t6B5RbjtH
同じく北沢毅/リンゴ野郎さんのXの投稿です。
なんと、リンゴは冷蔵庫で冷やすと温かい状態のリンゴに比べ、甘さが最大1.5〜2倍程度まで上がるとのことなんです!
どうやら果糖には「温度によって感じる甘みが変わる」という特徴があるそう。なるほど。
リンゴは、保存だけでなく食べる時も冷やすべきだったのですね。なんだか、今まで知らずにいろいろと損してたかも……。
旬のリンゴは、できるだけ新鮮なまま保存して最後まで美味しく食べたいですよね。保存する時も食べる時も“冷蔵”を忘れないでくださいね♪

福岡在住/夫と小5息子の3人暮らし。 「家族円満こそが一番の家計節約だ」が信条。生活の中心は「食」にあり。朝のうちに夕飯の準備が鉄則。簡単で時間もお金もかけないメニューが得意。食生活アドバイザー2級合格。家事ラクも研究中。 趣味はスーパー巡り。カルディ、100均、3COINS、無印、シャトレーゼ、GUのパトロールは日課。デパ地下、ブランドも好き。話題のコスモスは、かれこれ歴20年。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【にんじん1本あったら】冷蔵庫に放置しないでー!!「美味しい!」「まるでデパ地下…」“秒消え”家族大絶賛レシピに変身2025/09/07
-
【一生、このミートソースしか作らん!?】『あの映画の名シーン』スパゲティ再現で大成功!→「旨み大爆発!」夢中で頬張る人続出か2025/09/06
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【サンマ、いきなり焼かないでーー!?】たった7分「本当に簡単」“目からウロコ”の焼き方が神→うんまっ!小躍りしちゃう2025/09/05
-
【ブリは照り焼きにしないで!!】土井善晴先生の「イケイケな食べ方」感激のあまり"友人"にレシピ共有!2025/09/06
-
【“ぶどう”はとりあえず洗ってから…←絶対やめて!!】「え、いつもやってた」「早く教えてよ(泣)」プロが教える“1ヵ月長持ち”賢い保存法2025/09/03
-
【まいたけ・なめこはコレ覚えとけばいい!】「絶対美味しい」「やってみる」"旨み爆発"土井善晴さんの食べ方2025/09/06
-
スーパー精肉担当「お願い!こういうお肉を選んで」【おいしいステーキ肉の選び方】"絶対に損しない"お肉はコレ!2025/07/18
-
【梨、その方向に切らないでー!!】果物オタクが教える「劇的に甘くなる切り方」がスゴイ!"味の差にびっくり"試したい人続出2025/09/06
-
【鮭、まだグリルで焼いてるの!?】たった5分「本当に簡単」“目からウロコ”の食べ方が神「ふわふわ」「おいしい〜♡」ずっとリピする2025/09/03
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日