万能すぎて【お茶パック】に茶葉入れられない!?「余ってたらすぐマネして!」「"へぇボタン"100回押したい!」活用裏ワザ3選
- 2025年07月23日公開

こんにちは。おうち料理愛好家、ヨムーノライターのmamayumiです。
茶葉を入れてお茶を抽出する際に使用する「お茶パック」。我が家では茶こし付きの急須を使用するので、お茶を飲む時には使用したことがありません。
ですが、私の生活にはお茶パックが欠かせない。なぜ?ですよね(笑)。
今回はそのヒミツを教えちゃいます♪
お茶パックに、お茶っ葉は入れません!
100円程度で購入することのできるお茶パック。たくさん入っていて安いですよね。
お茶やだしを抽出する目的に作られていますが、実は全く違う使い方もできるんです!
今回は、その中から3つの活用法をご紹介したいと思います。
「お茶パック」活用法①少量のひじきを戻す
お弁当のおかずや副菜などを作る際に、少しだけ乾物を使いたい時ってありませんか?
でも、少量を戻すのってはっきり言って面倒ですよね。
特に、ひじき(笑)。
そんな時は、お茶パックに使いたい分だけのひじきを入れます。
そのまま水を張った器にポチャンと入れます。
戻し時間が終了したらお茶パックを開け、少しギュッと握って水をきり、裏返して取り出すだけ♪
この通り、ラクラク戻すことができました!
「お茶パック」活用法②少量の野菜をついでに茹でる
お弁当のおかず作りなどで、種類の違う野菜を少量ずつ茹でたい時ってありませんか?
特に、サッと茹でるだけで良い冷凍ほうれん草や冷凍コーン。
それだけのためにわざわざお湯を沸かすのは面倒!
かと言って、レンジ加熱するとベチョベチョになってしまいがち……。
そんな時は、それぞれの野菜を分けてお茶パックに入れます。今回は茹で時間の長いにんじんも一緒に。
これを、朝食の味噌汁を作る鍋で、ついでに茹でちゃうんです。
茹で時間が長いにんじんは、最初から鍋の中へ入れておきます。
茹で時間の短いほうれん草やコーンは、鍋の火を止める少し前に投入!
サッと火が通ったら、鍋から取り出します。
これで、全ての野菜がベストな茹で具合で茹で上がりました。
お茶パックから出せば、そのままおかず作りに活用できてラクチン♪
「お茶パック」活用法③アクセサリーを管理する
最後は、キッチンから離れた場所で活躍させちゃいます。
日々のコーディネートに欠かせないアクセサリー。
自宅では定位置で管理できていても、旅行や帰省の際はそうとはいきません。
持ち運ぶ際やつけ外しする際に、なくしてしまったことはありませんか?
そんな時は、お茶パックに入れちゃいます。
絡まりやすいイヤリングやブレスレットも、それぞれ分けて入れると快適です。
中身も透けて見えるので、中に何が入っているのかもパッと見ただけで分かりますよ。
このままポーチや巾着に入れておくと、小さな指輪でもなくなってしまうことはありません♪
便利すぎるお茶パックはストック必至
急須がなくても気軽にお茶を抽出できるお茶パック。お茶を飲みたい時に便利なアイテムに違いありませんが、実はそれだけでなく活用の幅はもっと広い!
素材や構造を活かすといろいろなシチュエーションで活躍してくれるので、お茶っ葉以外も入れてみてくださいね♪

福岡在住/夫と小5息子の3人暮らし。 「家族円満こそが一番の家計節約だ」が信条。生活の中心は「食」にあり。朝のうちに夕飯の準備が鉄則。簡単で時間もお金もかけないメニューが得意。食生活アドバイザー2級合格。家事ラクも研究中。 趣味はスーパー巡り。カルディ、100均、3COINS、無印、シャトレーゼ、GUのパトロールは日課。デパ地下、ブランドも好き。話題のコスモスは、かれこれ歴20年。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
ボーナス前日、「お前は今日でクビ!」上司から非道な仕打ち(泣)→退社後、上司が顔面蒼白となったワケは?2025/05/18
-
「彼についていく♡だから離婚して」エリート同期に乗り換えた妻→海外赴任で、まさかの顛末……!2025/04/23
-
【ねぇ…お願いだから本当にやめて!】スーパー店員が"激怒するNG行為"→「ついやってました…」「2度としません…」2025/09/04
-
【車で出かける人は、絶対に用意してー!】防災士が警告→「意外と盲点だった…」「トランクやドアポケットに常備します!」【防災の新常識】2025/08/29
-
40度の高熱で休暇申請→パワハラ上司に「出社しないとクビ!」と言われ…激怒した妻が容赦ない反撃!2025/04/22
-
モンブランの意味は「栗」じゃない!気になる「マロン」と「モンブラン」の使い分け2024/08/27
-
そっくりすぎるのでは!?【アザラシとアザラシ(毛玉)】どっちがどっちか分からない!?超話題「激似2ショット」2025/09/04
-
社員旅行当日、「派遣は自腹で行け!」上司からひどすぎる仕打ち(泣)!→数時間後、僕を見て絶句したワケとは…2025/07/27
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日