【そうめん、茹でなくてよかった!?】製麺所の教えに「今までなんだったの…」「のど越しも変わらない!」この方法も“大アリ”でした!

  • 2025年07月28日公開

こんにちは、夏になると週1でそうめんを食べる、ヨムーノライターの三木ちなです。

そうめんは、お湯で2分ほど茹でれば食べられる時短メニュー。早くて美味しい、主婦大助かりの食材です。

でも、あまりに暑い日はコンロの前に立ちたくない……なんてことも。そこで今回は、そうめんを“茹でない”目からウロコの作り方をご紹介します♪

コンロも鍋も使わない!

今回試してみるのは、電子レンジで作る「茹でないそうめん」。もちろん、鍋やお湯は使いません。

用意するのは、電子レンジ用パスタ調理器だけ!もしご自宅にない場合は、そうめんが入るサイズの耐熱容器でも代用できますよ。

電子レンジ「茹でないそうめん」のレシピ

一度に作れる量は、パスタ用の電子レンジ調理器に合わせます。わが家は200gまで茹でられるので、そうめんも同量用意しました。

作り方①ポットでお湯を沸かし、電子レンジ調理器に注ぎます。

湯の量は700mlを目安に。

ポットがない場合や面倒なときは、電子レンジ調理器に同量の水を入れ、電子レンジ(600W)で8分ほど加熱してお湯にしましょう。

※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。

作り方②そうめんを入れ、お湯に沈ませる

さいばしを使って、そうめんをしっかりとお湯に浸してください。

作り方③通常の茹で時間+2~3分を目安に、電子レンジ(600W)で加熱する

温め時間は様子を見ながら調節しましょう。

作り方④電子レンジ用パスタ調理器を取り出し、そうめんをザルにあけてしっかり洗う

電子レンジから容器を出す際は、とても熱くなっているので、ミトンや布巾を使用してください。

ぬめりと熱をとるため、そうめんはザルにあげ、しっかりと冷水でもみ洗いしてくださいね。

茹でないそうめんも、このひと手間が美味しくなるコツ!

そうめん「電子レンジ加熱」でもちゃんと美味しい!

電子レンジだと「ちゃんと火が通っているのか」「やわらかくなりすぎないか」心配になりますよね。でも大丈夫!

そうめんはこの通りツルツルで、のど越しのよさも鍋で茹でたそうめんと変わりません。

一度に大量のそうめんは茹でられませんが、1~2人分だけ用意するなら断然レンチンで十分です。

灼熱のコンロで体力を消耗することもなく、大鍋を洗う手間なし♪ラクにそうめんを食べたいときは、ぜひ試してみてくださいね。

出典:森口製粉製麺株式会社「冷やしそうめんのおいしいつくり方」

この記事を書いた人
食費月2万円台!1,500万円貯めた3児の母
三木ちな

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。

節約 業務スーパー 料理 整理収納アドバイザー クリンネスト

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ