「え!?これ、カツ丼じゃん!!」【卵と“アレ”で】超簡単・宮城名物が神「肉ナシで超ボリューミー」パッと作りたい昼食にも◎

  • 2025年07月20日公開

コレのために「みょうが」常備します!【本当は教えたくない】天才的な食べ方!「お蕎麦屋さんで教わった」はあ絶品

こんにちは、宮城県出身のヨムーノライター三木ちなです。

しっかりスタミナはつけたいけれど、がっつりお肉を調理するのは大変……そんなパッと作りたい日に、おすすめのレシピがあります。

宮城名物のどんぶり「油麩丼(あぶらふどん)」を作ってみませんか?

お肉の代わりに「麩」を使う、ヘルシー丼ぶり

今回ご紹介するのは、宮城名物「油麩丼(あぶらふどん)」のレシピ。

油麩丼は宮城県登米市の名物“油麩”を卵でとじた丼ぶりグルメ。お肉は使っていないのに、ボリューミーな一品です。

今回は油麩が手に入らなかったので、スーパーで買える車麩で代用。油で揚げていない分、「車麩丼」はさらにあっさりしているので、夏でも食べやすい丼ぶりになりますよ♪

まるでカツ丼!「車麩丼」のレシピ

材料(2人分)

  • 車麩…2~3枚
  • 玉ねぎ…1/2個
  • 卵…2個
  • ごはん…茶碗2杯分

【A】

  • 砂糖…大さじ2
  • しょうゆ…大さじ1
  • みりん…大さじ1
  • めんつゆ…大さじ1
  • 水…200ml

※写真に砂糖を入れ忘れてしまい、合成して画像を入れてあります。

※写真には車麩が4枚写っていますが、実際に使用したのは3枚です。

作り方①車麩を食べやすい大きさに割り、玉ねぎをカットする

車麩は水で戻さなくてもOK!玉ねぎは薄切りにしてください。

作り方②鍋に【A】・車麩・玉ねぎを入れて煮る

材料を入れたら……

玉ねぎに火が通るまで、ふたをして中火で4~5分加熱します

作り方③溶き卵を回し入れて、半熟程度に火が通す

火加減は中火のまま様子を見て、

卵がお好みのかたさになったら火を止めます。

作り方④ごはんを盛ったどんぶりに乗せたら完成!

お好みで三つ葉などを散らしても。今回は自宅になかったので、トッピングはなしでいただきます。

肉なしなのに満足感!重すぎないから食べやすい♡

お肉を車麩に代えただけの、シンプルで簡単な「車麩丼」がコチラ!見た感じはかなりボリューミーですが、もちろんお肉は入ってません(笑)。

甘めの味付けで、煮汁をたっぷり吸った車麩がふっくらジューシー。車麩のカサが増えて量が食べごたえはあるけれど、麩なのであっさりヘルシーです。見た目はどこか、豚バラ肉やトンカツに見えなくもない……(笑)?

車麩はとろっとろで、お肉とはまた違った食感と味わいが楽しめるのも麩を使ったどんぶりならでは、小学生の長女も「これ、お肉じゃないの?美味しい!」とパクパク食べてくれました。

ちなみに、煮汁を吸った車麩は1.5倍ほどに膨らみます!車麩を入れすぎると鍋がとんでもないことになりますので、大盛りではない限り1人1〜1.5枚あれば十分です。

車麩は価格もお手頃でボリュームも出せる、物価高の優等生。食費の節約にもなりますので、ぜひ作ってみてくださいね。

この記事を書いた人
食費月2万円台!1,500万円貯めた3児の母
三木ちな

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。

節約 業務スーパー 料理 整理収納アドバイザー クリンネスト

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ