松屋の新作「欧風牛タンカレー」と復刻「厚切りトンテキ定食」を実食レポ!味やコスパは?
- 2025年07月04日公開

こんにちは!飲食チェーン店お持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているヨムーノライターの相場一花です。
松屋では次々と新作や再販品が登場していますね。今回ピックアップするのは、2025年6月24日から登場している「国産雪国育ち厚切りトンテキ定食」と「欧風牛タンカレー」。さっそくお持ち帰り実食しましたので、ご紹介します。
松屋「国産雪国育ち厚切りトンテキ定食」詳細
松屋「国産雪国育ち厚切りトンテキ定食」は、2025年6月24日から期間限定で再登場。2020年の「松屋復刻メニュー総選挙」では、第3位に輝いている人気メニューです。厚切り国産豚とにんにくソースの組み合わせがおいしいメニューですよ。店内飲食・お持ち帰りどちらも可。
- 国産雪国育ち厚切りトンテキ定食・・・1,380円(税込)
- 国産雪国育ち厚切りトンテキダブル定食・・・2,280円(税込)
待ち望んでいた松屋ファンも多いと思います。今回は「国産雪国育ち厚切りトンテキ定食(ライス特盛)」をお持ち帰り実食。
松屋「国産雪国育ち厚切りトンテキ定食」実食レポ
- 商品名:国産雪国育ち厚切りトンテキ定食
- 価格:1380円(税込)
- エネルギー:893kcal
ライス特盛が無料のため、ライスは特盛です。
店内飲食ではデフォルトでみそ汁がセットになっていますが、持ち帰り時はみそ汁はつきません。「欧風牛タンカレー」と同じですね。ただし、お持ち帰りでも生野菜とドレッシングが付くのは嬉しいポイントではないでしょうか。
国産雪国育ち厚切りトンテキがにんにくソースにどっぷりと浸かっています。にんにくやしょうゆの香りが鼻を通り抜けてきて、食欲がわきますね。
トンテキは本当に厚切り。にんにくとしょうゆベースのソースとよく絡み合い、ごはんが進む味。トンテキの食感は基本的にやわらかめで、トンテキの端っこの方は脂身の甘みも感じられますよ。王道のおいしさです。
くたくたにやわらかい食感のにんにくもIN。パンチがあっておいしい!
期待通りのにんにくソースと厚切りトンテキの素晴らしいハーモニー。松屋ファンの人気を集めるのも納得がいきます。とにかくごはんが進みますので、ライス特盛にしておいて正解だったと思います。
松屋「欧風牛タンカレー」詳細
松屋「欧風牛タンカレー」は、2025年6月24日から期間限定で登場。とろとろになるまで煮込んだ牛肉を、フォンドボーベースの欧風カレーで包み込んだ贅沢感のある新作メニューです。店内飲食・お持ち帰りどちらも可。
- 欧風牛タンカレー・・・780円(税込)
- チーズ欧風牛タンカレー・・・980円(税込)
- ソーセージエッグ欧風牛タンカレー・・・930円(税込)
- 欧風カレギュウ・・・950円(税込)
- ハンバーグ欧風カレー・・・1,050円(税込)
なお「欧風カレギュウ」と「ハンバーグ欧風カレー」には、牛タンを使用していませんので注意を。今回は「欧風牛タンカレー」をお持ち帰り実食。
松屋「欧風牛タンカレー」実食レポ
- 商品名:欧風牛タンカレー
- 価格:780円(税込)
- エネルギー:859kcal
松屋「欧風牛タンカレー」を持ち帰り実食。店内飲食ではデフォルトでみそ汁がセットになっていますが、持ち帰り時はみそ汁はつきませんので注意。
容器上段にカレー、下段にごはんが入っています。
牛タンは角切りで2つ入っていますね。SNSでも実食者の写真を確認しましたが、牛タン2つ分が基本のようです。それ以外に具材がないので、ビジュアル的には寂しい……というのが正直な感想。
欧風カレーはとろっとした食感で、口に入れた瞬間は甘さが来て、徐々に辛さが伝ってきます。とても不思議な味わい。我が家の子どもたち(小学生)にも試食してもらいましたが「甘いのか辛いのかわからないけど、どちらかといえば甘いと思う」とのこと。
牛肉は比較的やわらかく、口の中で崩れていくものの、ある程度嚙み応えもある……という絶妙な食感です。甘くて辛い、コク深いカレーとの相性が良く、贅沢感があります。簡単には自作できない不思議な味わいの欧風カレーですので、購入する価値のある、贅沢感にあふれた欧風カレーと言えますね。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:「欧風牛タンカレー」は、甘くてスパイシーな不思議な味わい。不思議な味わいですが、ハマる人はハマる、コク深いカレーに仕上がっていますので、おすすめです。また「国産雪国育ち厚切りトンテキ定食」は王道の味わいで期待を裏切りません。両者ともに期間限定ですので、気になる方はお早めに試してみてくださいね。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ファーストフード
-
すき家「牛丼のサイズ全6種」を比較!一番コスパがいいのは?2025/06/21
-
【2025年7月版】マクドナルドおすすめ新メニューはどれが美味しい?期間限定からお得なキャンペーンまで2025/07/04
-
【2024年最新】松屋メニュー「牛めし(牛丼)」のサイズ全5種を比較!一番コスパがいい頼み方は?2024/06/29
-
吉野家「牛丼のサイズ全6種類」を比較!一番コスパがいいのは?2024/10/19
-
【松屋】シークレットランク「ブラック会員」とは?ポイント付与20%のメリットとデメリット2025/06/21
-
マクドナルド「冷めたハンバーガー」を復活させる温め方を試してみた!2025/06/13
-
知らなきゃ損?マクドナルド「絶対やらないNG注文」お得度ゼロの2大注意2023/02/14
-
【ケンタ公式が教える】オリジナルチキンを温め直す方法2選!目安時間も2023/12/07
-
マクドナルド新メニューどれが美味しい?「ジュラシック・ワールド バーガーズ」3品食べ比べ実食レポ2025/06/19
-
「松屋」新作・テスト販売メニューから人気おすすめまで【2025年7月版】「松のや」新メニューも2025/07/03
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日