さすが【タサン志麻さん】「なす6本・豚薄切り肉」あったら絶対コレー!「薬味ドッカ〜ン」でバカウマ「6本即消えた(泣)」
- 2025年06月17日公開

こんにちは、ヘッポコ調理師でヨムーノライターのなおちです!
だんだん暑くなってきましたが、こうなってくるとグングン育ってくるのが夏野菜!
ワタクシの管理している小さな畑でも、おなすちゃんがかなり大きくなってきていて、まもなく「食べきれない!宇宙に送りたい!」という時期がやってきます(笑)。
そんな時への予行演習!今回はなすちゃんがペロっと6本胃袋に消える、魔法のようなレシピをご紹介します♪
夏の主役があっという間に胃袋に…最強「なす」レシピ
今回ご紹介するのは、日本テレビの人気番組『沸騰ワード10』で、伝説の家政婦・タサン志麻さんが紹介されていた「なすの豚しゃぶ巻き」。
なすと豚肉って最強の組み合わせですよね……♡
しかもこれ、なすをガブリと1本かぶりつけるレシピなので、はっと正気に戻った時には胃袋に数本消えちゃってます。
覚悟して挑んでくださいね(笑)。
タサン志麻さん「なすの豚しゃぶ巻き」のレシピ
材料(なす6本分)
- なす…6本
- 豚肉(薄切り)…10~12枚
- ポン酢…適量
- 七味唐辛子…適量
【薬味】
- 玉ねぎ…1/8個
- カイワレ大根…1/2パック
- キュウリ…1/2本
- 大葉…5枚
- 長ネギ…10cm(根本部分)
- 小ネギ…3本
写真だとわかりにくいかもしれませんが、野菜は生の豚肉に触れないよう注意しています。
作り方①薬味を準備する
薬味を準備していきます。
カイワレ大根は半分にカットします。
大葉と小ネギは細かく切ります。
長ネギとキュウリは斜めに薄く切ります。
玉ねぎは薄切りにします。新玉ねぎもおいしい季節なので、今回は新玉ねぎを使いました。
作り方②薬味を水にさらして冷やす
切った薬味をザルに入れて、水で軽く洗い、水気を切って冷蔵庫で冷やします。
作り方③なすに切り込みを入れる
なすはヘタのまわりにぐるっと切り込みを入れ、縦にも3か所切り込みを入れておきます。
作り方④なすをグリルで焼く
グリルにアルミホイルを敷き、なすを弱火で15分間焼きます。
その際、火の通りを均一にするために、5分おきにひっくり返します。
※魚焼きグリルの種類によっては、発火事例が報告されているため、アルミホイル使用禁止の場合があります。ご確認の上ご使用ください。
作り方⑤焼けたなすを蒸らす
15分焼いたら12分蒸らします。
元レシピでは軽く包んでいましたが、焼けたなすはアチアチなので、私は焼いたなすの上にアルミホイルをかけて、そのままグリルの中で12分そっとしておきました。
作り方⑥なすの皮をむく
なすの皮をむいていきます。
ゆっくり火を通してやわらかくなっているので気持ちよく皮がむけます。
作り方⑦豚肉に火を通す
お湯を沸騰させて、火を消してから豚肉を30秒程湯通しします。
余熱で火を通すことで、仕上がりがやわらかくなるそうです。
作り方⑧なすに豚肉を巻く
なすに湯通しした豚肉を巻き付けます。
作り方⑨薬味をのせる
豚肉を巻いたなすに、薬味をのせて、ポン酢を3回し、七味を2振りしたら完成です。
やわらかいなすと豚肉が合う~♡神レシピ
焼いたなすがとろっと甘くて、豚肉がしっとりうまみたっぷり♡
そこにシャキシャキのお野菜が加わって、ポン酢でさっぱり。七味でピリッとアクセントが効いてバカウマ!
切って炒める料理より、直接なすの味を楽しめるから、夏のなすを楽しみたい時にはうってつけです♪
6本なんて気づけば胃袋に消えてて、まるでイリュージョン(笑)。
しかも見た目もダイナミックでボリューム感バツグンだから、おもてなし料理にもおすすめ!薬味でもお野菜がたくさんとれるのが嬉しいですね。
これからおすそ分けとしてもいただくことが多くなる季節なので、なすの消費料理としてもピッタリ。簡単おいしいのでぜひ作ってみてください♪
私もこの夏はこのレシピで、ガンガンなすを楽しみたいと思います~♡

お得と食べることが大好きなゴリラの食欲を持つ主婦。今日も気になる新情報を求めて自転車ドリフト。実務経験を持たないヘッポコ調理師であり、元売れない女優のライター。2人の子どもを私立中高に通わせるため爆節約中。モットーである家族が笑顔で過ごす「楽しむ節約情報」をお届けします。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
しゃぶしゃぶ肉はもう“焼く”時代!木村拓哉さんレシピで野菜モリモリ「焼きしゃぶサラダ」を作ってみた2025/05/11
-
【俳優・キムタク】が堂々と公表!「自宅でよく作ってる」"そうめんの好きな食べ方"「美味しそう」「作る」大反響!2025/08/08
-
【豚こま肉】買ったらコレ作ってーー!!“あの粉”入れて→焼く「夫がやみつき」「また作ります」SNSにコメント続々2025/08/09
-
【レタス買ったら全部コレにしてーー!】「この発想、天才」「無限にイケる」目からウロコのうんまい食べ方2025/08/09
-
【茹でたそうめん、麺つゆだけにつけないで!】 佐藤栞里ちゃんも驚愕!「うますぎる」「主役級」家政婦の“美味しさUP”テク2025/08/07
-
【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2024/06/11
-
スーパー精肉担当「お願い!こういうお肉を選んで」【おいしいステーキ肉の選び方】"絶対に損しない"お肉はコレ!2025/07/18
-
【とうもろこしが100倍美味しくなる!?】「本当は教えたくない...」甘くなくても感動の旨さ!我が家の神"食べ方"2025/08/08
-
鶏むね肉は茹でないでー!【大原千鶴さん】まさかの技→超しっとり「本当に鶏むね?」「すごいぞ」ソースも最強!!2025/08/07
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日