【間違い探し】中華料理に隠れた"3つの違い"はどこ?「タモリさん考案」レシピも紹介!気になる答えは...
- 2025年06月09日更新

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
2つの画像には3か所違いが隠れています。どこが違うのかわかりますか?
【難易度:中級】中華料理に隠された"3つの違い"はどこ?
2つの画像には、全部で3か所の違いが隠れています。
編集部のあるスタッフからは「あれ?今回特に難しいかも……!」という声も。
ぜひ挑戦してみてくださいね!
答えは......
- ラーメンの「器の模様」が少し違う
- 「右端の餃子」の角度が少し違う
- チャーハンの「グリーンピースの数」が1個多い
みなさんはいくつ正解しましたか?
ここからは、ヨムーノで好評の中華料理を紹介します。
イラスト/はたこ
チャーハン:和田明日香さんの「チャーハン」
ヨムーノライターのKanakoさんが、和田明日香さんの「チャーハン」を再現してくれました。
チャーハンは一見シンプルでも、ベチャッとしたり焦げてしまったりと、実は意外とコツが必要な料理ですよね。
そんな時におすすめなのが、和田明日香さんのレシピ。材料はハム、ネギ、卵といった定番に、醤油とコショウのシンプルな味付けです。
ポイントは、ネギの青い部分をフライパンでカリッと炒めること。ご飯はしっかりほぐしながら炒めることで、パラッとした仕上がりになります。
仕上げに白ネギを加え、香ばしく醤油で炒めれば完成!フライパンひとつで、手軽に本格チャーハンが作れます。
ハムの旨みとネギの香ばしさが相性抜群で、冷凍ご飯でも美味しく仕上がるので、忙しい日のランチにもぴったりです。
失敗しがちなチャーハンも、このレシピなら手軽に美味しく楽しめます。
簡単なのにウマーーイ!和田明日香さん「チャーハン」の詳しいレシピはこちら
餃子:タモリさんの「肉汁が溢れる餃子」
ヨムーノライターのmihoさんが、タモリさんの「肉汁が溢れる餃子」を再現してくれました。
テレビ番組『タモリ倶楽部』で紹介された、タモリさん考案の焼き餃子。
身近な材料で作れるのに、驚くほどジューシーでおいしいと話題です。
使うのは豚ひき肉と白菜が中心。白菜は細かく刻んで塩をふり、しんなりさせてから水気をしっかり絞ります。
そこに醤油や紹興酒、ごま油などの調味料を加え、ひき肉と一緒に粘りが出るまでよく混ぜればタネの完成。
あとは餃子の皮で包み、フライパンに並べてお湯を注ぎ、蓋をして蒸し焼きに。最後にごま油を回しかけて焼き目をつけるのがポイントです。
ひと口頬張れば、じゅわっと肉汁があふれ出す感動の一品。ニンニクやニラを使わないので、お弁当や人と会う前でも安心して楽しめます。
タレがなくてもおいしい、シンプルかつ奥深い味わいの餃子、ぜひ試してみてください!
ひと口でジュワ~!タモリさんの「肉汁が溢れる餃子」の詳しいレシピはこちら
ラーメン:サンヨー食品公式「サッポロ一番 塩らーめん」
ヨムーノライターのayanaさんが、サンヨー食品公式CMで女優・芳根京子さんが作っている「サッポロ一番 塩らーめん」を再現してくれました。
女優の芳根京子さんがサンヨー食品公式CMで紹介していた、ご自宅でも実践しているというアレンジレシピを試してみました。
ポイントは、付属の切り胡麻をあらかじめ器に入れておくこと。
こうすることで、あとから注ぐスープの熱で胡麻の香ばしさがふわっと引き立ちます。
作り方は基本通りでOK。
鍋で麺を茹でたら火を止め、粉末スープを加えます。
あらかじめ切り胡麻を入れておいた器にスープごと注ぎ、白髪ネギと太めのメンマをトッピングすれば完成!
ひと手間加えるだけで、香りも食感もぐっとアップして「ワンランク上の一杯」に仕上がります。
さらに、お酢をひと回ししたり、キムチやごま油を加えると、また違ったおいしさが楽しめます。
手軽にできて、満足度の高いアレンジ。ぜひ一度お試しください!
サンヨー食品公式CMで芳根京子さんが作る「塩らーめん」の詳しいレシピはこちら
まとめ
この記事では、中華料理の間違い探しとともに、ヨムーノで好評の中華料理レシピを紹介しました。
チャーハンや餃子、ラーメンといったおなじみの中華メニューも、ちょっとした工夫や調理のコツを加えるだけで、いつもの味がさらに美味しくなります。
冷凍ご飯や市販の麺など、家にあるもので手軽に作れるので、忙しい毎日でも無理なく取り入れられそうです。
難しい工程もなく、料理にあまり自信がない方でも気軽に試せる内容なので、ぜひご家庭でもチャレンジしてみてください。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!塩さばの切り身は焼かないで!】タサン志麻さん「フランスではこう食べます」→管理栄養士も絶賛♪2025/06/22
-
土井善晴さんの茹でずに作る「そうめんイタリアン」作って食べてみた!2025/06/19
-
【お願い!きゅうりに味噌つけないで!】「トルネードきゅうり」のレシピ!小学生娘「何これ面白い〜!」意外に超簡単2025/05/16
-
【冷凍サバ】もう解凍しないで!?あの液体にドボ〜ン「こっちの方が美味しい!」「そのまま!?」絶対覚えて2025/06/22
-
【レシピ公開→SNSでお祭り騒ぎに!】調理師「食パン、ジャムつけないで!」今後もう一生これでいいや♪2025/06/20
-
【厚揚げ1パックとポン酢あったら…】この食べ方が最高ーー!!「殿堂入り」「ジュワッ」タレがたまらん“おつまみ副菜”2025/06/22
-
【“ナス2本と鶏肉”あったら絶対コレー!】北川景子さんの夫・DAIGOさんが感激「なぜ今まで作らなかった?」「無敵メイン」2025/06/21
-
【冷凍さばと玉ねぎ】あったら絶対コレ作って!「もう焼かない」たった“15分”メイン爆誕「これなら作れる!」ゆり子さん献立2025/03/29
-
【やってたらすぐやめて!お酢の置き方】"食品メーカー"が警告する理由に→「知らなかった〜」「もうやめる」2025/06/22
-
【キウイ、スプーンで食べないで!?】まだ普通に食べてるの?「まるでデパ地下」「ワクワク止まらん」め〜ちゃウマイ食べ方!2025/05/09
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日