【間違い探し】お弁当に隠れた"3つの違い"はどこ?「フタを開けてびっくり」レシピも紹介!気になる答えは...
- 2025年05月25日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
今日は、お弁当にまつわる間違い探しをお届けします!
【難易度:中級】お弁当に隠された"3つの違い"はどこ?
2つの画像には、全部で3か所の違いが隠れています。
編集部のあるスタッフからは「最後の1つだけ、どうしても見つけられなかった……!」という声も。
ぜひ挑戦してみてくださいね!
答えは…
- ミートボールの下のレタスがなくなっている
- 卵焼きの「巻き始めと巻き終わりの向き」が反対になっている
- トマトの光の反射(ツヤ)が左右逆になっている
みなさんはいくつ正解しましたか?
ここからは、ヨムーノで人気の高かったお弁当レシピを紹介します。
イラスト/はたこ
ヨムーノで大人気のお弁当3選
栗原はるみさんの「さけたま弁当」
ヨムーノライターの安達春香さんが、栗原はるみさんの「さけたま弁当」を再現してくれました。
おにぎりと卵焼き、そして副菜2品がセットになっている「さけたま弁当」。
塩ざけを炊き込んだご飯で作るおにぎりは、塩ざけのほどよい塩気と旨味がご飯にしっかり染み込み、冷めても美味しくいただけます。
卵焼きは甘さ控えめで、塩がほんのり効いてしっとり仕上がります。卵液をこして焼くことで、驚くほどなめらかな食感です。
副菜には、たたききゅうりの酢じょうゆ漬けと、さっぱりコールスロー。きゅうりは食感が楽しく、酸味の効いた味付けが箸休めにピッタリ!
コールスローはマヨネーズと酢でさっぱりと仕上げてあり、野菜の甘みとシャキシャキ感が際立ちます。
【震えるほどウマイ】"黄金比率"弁当!「栗原はるみさん」が教える「さけたま弁当」の詳しいレシピはこちら
日本ハム公式「黒猫ちゃんのシャウエッセンぱっかんおにぎり弁当」
ヨムーノライターのmihoさんが、日本ハムの公式ホームページで紹介されている「黒猫ちゃんのシャウエッセンぱっかんおにぎり弁当」を再現してくれました。
子どもの遠足や学校行事など、特別なお弁当を用意したいとき、「凝った見た目にしたいけど、手間や時間がかかりそう…」と悩む方も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが、パッと目を引く黒猫のキャラクターおにぎり弁当です。
ご飯を丸く握り、のりで包み、シャウエッセンを挟むだけで可愛らしい黒猫の顔が完成します。
目や耳、ひげなどの細かいパーツはチーズやのり、パスタを使って作っています。ストローや竹串を使えば意外と簡単に仕上げられますよ。
盛り付けはレタスやミニトマトを添えて彩りをプラス。余裕があれば卵焼きなども加えてバランス良く仕上げましょう。
おにぎりの味付けはシンプルなので、シャウエッセンやのりの風味が引き立ち、子どもたちにも大好評。見た目の可愛さに思わず笑顔がこぼれます。
細かい作業が苦手な方でも挑戦しやすいレシピですよ。
【フタを開けたら衝撃!】日本ハム公式「黒猫ちゃんのシャウエッセンぱっかんおにぎり弁当」の詳しいレシピはこちら
土井善晴さんの「しらすの焼き飯」弁当
ヨムーノライターのやまだかほるさんが、土井善晴さんの「しらすの焼き飯」を再現してくれました。
この焼き飯の特徴は、ご飯を炒めるのではなく、フライパンで焼き付けるように仕上げること。こうすることで、パラッとふんわりした食感になります。
卵を溶いて油を熱したフライパンに入れ、ご飯を加えてあまり混ぜすぎず、焼き色がつくまで待つのがポイントです。
しらすは塩気があるので、味付けはシンプルに。最後にネギを加えて炒め、仕上げに少量の醤油とお湯を加えて蒸らすことで、ふわっとした焼き飯に仕上がります。
冷めても美味しいので、お弁当にもぴったり!1品でも大満足なレシピです。
家族大ウケ!ふわパラ食感!土井善晴さん「しらすの焼き飯」の詳しいレシピはこちら
まとめ
この記事は、ヨムーノで人気の高かったお弁当レシピを紹介しました。
どれも身近な食材で作れて、冷めても美味しい工夫がされています。特別な道具や難しい工程がないのも嬉しいですね。
彩りや見た目にもこだわっていて、食べる人の気分も明るくしてくれそうです。
日々のお弁当作りに、ぜひ役立ててみてください。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
お弁当 レシピ
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日