【プロ直伝】しなびた大葉が激ウマに変身!大葉ペッパーマヨ唐揚げレシピが話題♪実食レビュー
- 2025年04月30日公開

こんにちは。おうち料理愛好家、ヨムーノライターのmamayumiです。
爽やかに香り、彩りにも欠かせない大葉は常備しておきたい薬味。ですが、油断していると冷蔵庫の中でシナシナな状態で発見されることもしばしば(笑)。
そんな時に、ぜひとも試してみたいレシピを発見しました。なにやら、しなびた大葉が大活躍するそうなんです!
シナシナ大葉でも大丈夫!?〇〇に使っちゃおう!

今回ご紹介するのは、レシピサイトNadiaで料理研究家・suzukaさんが紹介していた「冷蔵庫でしなびた大葉が大活躍!大葉ペッパーマヨ唐揚げ★」。なんと、冷蔵庫でしなびた大葉を唐揚げに活用しちゃうそうなんです!
私にはそんな発想なかった……。確かに、これならシナシナになっていても大丈夫そうな気はしますね。しかも、美味しそうじゃーーーん!!
ということで、さっそく挑戦してみたいと思います♪
suzukaさん「冷蔵庫でしなびた大葉が大活躍!大葉ペッパーマヨ唐揚げ★」のレシピ
材料(2人分)
- 鶏もも肉…350~400g
- 大葉…8枚くらい
- 片栗粉…適量
- 油…適量
【A】
- マヨネーズ…大さじ3
- 白だし(濃縮)…大さじ2
- 塩・胡椒…各適量
- 酒…大さじ1
- みりん…大さじ1
- おろしにんにく…大さじ1/2
- ブラックペッパー…適量
作り方①下準備をする
鶏もも肉は食べやすい大きさに切り、大葉は1cm幅に刻みます。
作り方②鶏もも肉、【A】、大葉を混ぜて揉む
ボウルに鶏もも肉、【A】、刻んだ大葉を入れます。
しっかりと揉みこみます。
作り方③冷蔵庫で漬け込む
ラップをかけ、冷蔵庫で最低2時間くらい漬け込みます。
漬ける時間が長いほど味がよくしみ込むそうなので、今回私は3時間ほど漬けることにしました。
作り方④片栗粉をまぶす
片栗粉を全体にしっかりとまぶします。
作り方⑤油で揚げる
170〜180℃の油で、こんがりときつね色になるまで揚げたら完成です。
大葉×唐揚げは相性抜群!
見た目にはそこまで大葉を主張しない唐揚げ。普通に美味しそうな唐揚げといった印象ですが、食べてみると大葉の存在感はどれほどなのでしょうか。
近くで見ると、衣の下にはしっかりと大葉が存在しています!
口に入れると、まずは大葉うんぬんの前に衣サクサクでお肉プリプリな唐揚げに、思わずニヤけてしまいました。これは、レシピ考案者のsuzukaさんいわく、マヨネーズ効果とのこと。
そして、大葉がやさしく香るぅ〜〜〜!!生のまま薬味としていただく大葉とは違い、他の調味料と一体化している感じ。
生の大葉が苦手な息子も「うんめ〜」と言ってガツガツ食べていました。大葉って唐揚げとの相性がこんなにもよかったのか~と新発見です。
ちなみに、おいマヨ&ブラックペッパーをお好みで添えるのもありなんだそう。
これ、とっても美味しいのですが……マヨネーズをた~っぷりつけても、大葉の風味でなんとなくさっぱり感じてしまうので、カロリー的には危険かもしれません(笑)。なので、くれぐれもご注意ください。
唐揚げ用に大葉を用意しちゃおう♪
今回は、冷蔵庫でしなびた大葉を大活躍させるという趣旨のレシピでしたが、もはや唐揚げを作るために大葉をゲットすべきではなかろうかという結論に至りました。
これからの暑くなる季節、唐揚げに大葉が入っていると爽やかさっぱりで食欲も進みそう!ご飯にもビールにも相性ばっちりなので、ぜひトライしてみてくださいね♪

福岡在住/夫と小5息子の3人暮らし。 「家族円満こそが一番の家計節約だ」が信条。生活の中心は「食」にあり。朝のうちに夕飯の準備が鉄則。簡単で時間もお金もかけないメニューが得意。食生活アドバイザー2級合格。家事ラクも研究中。 趣味はスーパー巡り。カルディ、100均、3COINS、無印、シャトレーゼ、GUのパトロールは日課。デパ地下、ブランドも好き。話題のコスモスは、かれこれ歴20年。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【このレシピ、天才!?】"現役女子高生"『これ好き!』大絶賛!村上農園さんの「ナス餃子」が美味しすぎる2025/07/04
-
【和田明日香さんは“生姜焼き”をこう作る!】うまい、うまい!!「これぞ理想」「ちょっと大人味」米が足りないよ〜(泣)2025/07/04
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
【“ウインナーと卵”あったら何が何でも作ってー!】海外で愛される「夢のような食べ方」超簡単→「お店?」パンとワイン用意してっ2025/07/04
-
【バナナは常温で置かないで...!!】管理栄養士の「1ヶ月長持ちする」"賢い保存法"「食べたらアウト!」見分け方も2025/07/04
-
【争奪戦】いつものトウモロコシに戻れない!!ジュ〜ッ!「次は倍量で作る(泣)」「やみつきの焼きとうもろこし」のレシピ“屋台の味”2025/07/03
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
美味しすぎてリピ決定!食欲そそる「極上・ナスレシピ」12選2025/06/30
-
【和田明日香さん】「なす2本・豚バラ肉」あったら絶対コレ作ってー!「ガツンと悶絶級」「いつもと全然違う!」和田家定番“神おかず”2025/06/03
-
【小松菜、まだお浸しにしてるの?】すぐデキ「1袋瞬殺の食べ方」が激ウマ(泣)白米にガンガンのせても美味い!お弁当にも2025/06/06
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日