【豚モツ】こう食べるのが大大大正解!「まだ臭みにビビってるの?」超簡単「やわらか〜」「こっちの方が絶対好き」
- 2025年03月17日公開

こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなヨムーノライターのlittlehappyです。
近年、注目されている「腸活」。
メディアでは方法が紹介されたり、ネットで「腸活」と調べるとレシピがたくさん出てきます。
「腸活」と聞いて思い浮かぶのは、発酵食品!
そこで今回は発酵食品である「しょうゆ麹」を使ったオリジナルレシピ「しょうゆ麹もつ煮」を作ってみました。
「もつの臭み」も取れちゃう万能調味料
筆者はもつ煮が大好きなので、寒い時季になるともつ煮をよく作ります。
家庭でもつ煮を作る時に一番気になるのが「もつの臭み」ですよね。
しょうゆ麹を使うことで「もつの臭み」を簡単にとることができ、さらに「もつ」もとてもやわらかくなります!
それだけではなく、調味料として使えば旨味とコク、甘みも出ますよ。
オリジナルレシピ「しょうゆ麹もつ煮」の作り方
材料(4人分)
- ボイル豚もつ…300g
- 大根(中)…1/3本(500g)
- にんじん(小)…1本
- ゴボウ…1/2本
- こんにゃく…1袋
- 白ネギ…1本
- 水…1L
- 出汁パック…3袋
- しょうゆ麹…大さじ2
- 酒…大さじ2
- みりん…大さじ2
- しょうゆ…大さじ1
- 砂糖…小さじ1
- 生姜(すりおろし)…小さじ1/2
- 味噌…大さじ2
- 七味唐辛子…お好みで
【ボイル豚もつ下処理用】
- 水…1L程度
- ネギの青い部分…1~2本分
- 酒…大さじ2
- しょうゆ麹…大さじ3
作り方➀ボイル豚もつの下処理をする
ボイル豚もつの余分な脂を取りのぞきます。
沸騰したお湯に青ネギ、酒、ボイル豚もつを入れ、5分茹でます。
ざるにあげて水洗いし、残った脂や汚れを落とします。
下茹でしたボイル豚モツの水気をしっかり切ります。
ビニール袋に入れてしょうゆ麹大さじ3を入れてもみこみ、冷蔵庫に入れて1日ねかせます。
作り方➁食材の下ごしらえをする
大根はいちょう切り、にんじんは半月切りにします。
ごぼうは7cm程度の細めの乱切りにし、軽く水にさらしてあくをぬきます。
こんにゃくは手で一口大にちぎります。
白ネギは小口切りにします。
作り方➂野菜を茹でる
鍋に水、出汁パック、大根、こんにゃく、ごぼうを入れ、強火で加熱します。
沸騰したら中火にし、10分ほど煮込みます。
作り方④ボイル豚もつと調味料を加えて煮込む
しょうゆ麹に漬け込んだボイル豚もつ、にんじん、しょうゆ麹、酒、みりん、しょうゆ、砂糖、すりおろし生姜、味噌大さじ1を加え、混ぜます。
弱火でアクをとりながら、30分ほど煮込みます。
食材がやわらかくなったら残りの味噌を加え、弱火で5分ほど煮込みます。
作り方⑤器によそい、ネギをちらす
器によそい、ネギをのせて出来上がりです。お好みで七味唐辛子をふるのもおすすめです。
うどんやお餅を入れるのもおすすめ!
しょうゆ麹に漬け込んだ「ボイル豚もつ」は臭みもなく、下味もしっかりついています。
調味料にしょうゆ麹を入れることで味噌の量を減らすことができるので、煮詰まってしょっぱくなるのを防いでくれます。
我が家のもつ煮は汁を多めにしているので、うどんやお餅を入れて楽しむこともできます。
発酵食品のしょうゆ麹を使った「しょうゆ麴もつ煮」を是非作ってみてくださいね。

「家時間」を楽しく・快適に過ごすため 料理・収納・インテリア・掃除をほどよく頑張る日々♪
100均歴26年、ニトリ・カインズ・IKEA・雑貨店が大好きな雑貨マニアです! 100均でアイデア商品や面白グッズを見つけるのが大好きです。
簡単だけど見た目も楽しめる料理・レシピ、100均やIKEAグッズを使った簡単テーブルコーディネートなどをブログで紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
献立
-
【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2024/06/11
-
【笠原将弘さんレシピ】豚こま肉でごちそう感MAX!「甘酢あんかけから揚げ」の作り方2025/04/08
-
【プロ直伝】土井善晴さんの正統派マカロニサラダレシピ|シンプルなのに絶品!2025/04/21
-
京都出身の私は【新玉ねぎ】をこう食べる!まだサラダにしてるの?「"この液体"にドボン」で爆ウマごはん泥棒!2025/03/16
-
【栗原はるみさん】インゲンはこの食べ方が最高!!「冷めても美味しい!」「もう、ごま和えにしない」リピ確定レシピ2025/04/23
-
疲れた日の夕食はコレ!ぱぱっと10分で作れる「ワンパンおかず」16選2025/03/20
-
春ニラで体力回復!おいしく食べて元気になれる「スタミナ満点おかず」16選2025/03/28
-
【ギャル曽根さん“厚揚げ”の食べ方が話題!】バカリズムさん「銀だこ…」『家事ヤロウ!!!』見て作る人続出!夫も大絶賛2025/03/12
-
やっぱり使いやすい!おいしくて栄養たっぷり「簡単ブロッコリーおかず」16選2025/03/24
-
やわらかいじゃがいもはまだ食べられる?判断のしかたとおすすめレシピを解説!2023/02/14
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日